65冊目『DARK MOON』
2007年8月20日 読書『DARK MOON』おおくばひさこ・写真 橋本治・文(角川書店) ’06 12/17
評価;B
写真と詩集が合わさった本。
といっても、『あさ/朝』谷川 俊太郎, 吉村 和敏(アリス館)とはだいぶ印象が違いました。
写真は主に植物を写していますが、人工的にセットしたようなもので、自然に咲いているものを写したものではありません。
その写真に合わせて(または逆か)、三つの詩が書かれています。詩を作る講義を大学で受けている私からしたら、「よくこんな表現が思いつくなぁ」と関心しっぱなしでした。
三つの詩に共通するテーマは「愛」。拙い私の読解力ではなかなか理解が難しかったですが、おそらく姉と同じ人を好きになってしまったとか、娼婦だとか、とにかく報われない愛、または自然ではない(少しニュアンスが違う気もする)愛が描かれています。
人工的とも言える植物の写真と合っています。
図書館の写真集コーナーでうろうろしていた時に見つけて、名前に惹かれて借りたものですね。「DARK」からしてもっと暗い話かと思ったけれど、意外に共感・同情できる話で驚き。
2006年に読んだ本の感想文はあと一冊。
最後は長野まゆみの『カンパネルラ』。
評価;B
写真と詩集が合わさった本。
といっても、『あさ/朝』谷川 俊太郎, 吉村 和敏(アリス館)とはだいぶ印象が違いました。
写真は主に植物を写していますが、人工的にセットしたようなもので、自然に咲いているものを写したものではありません。
その写真に合わせて(または逆か)、三つの詩が書かれています。詩を作る講義を大学で受けている私からしたら、「よくこんな表現が思いつくなぁ」と関心しっぱなしでした。
三つの詩に共通するテーマは「愛」。拙い私の読解力ではなかなか理解が難しかったですが、おそらく姉と同じ人を好きになってしまったとか、娼婦だとか、とにかく報われない愛、または自然ではない(少しニュアンスが違う気もする)愛が描かれています。
人工的とも言える植物の写真と合っています。
図書館の写真集コーナーでうろうろしていた時に見つけて、名前に惹かれて借りたものですね。「DARK」からしてもっと暗い話かと思ったけれど、意外に共感・同情できる話で驚き。
2006年に読んだ本の感想文はあと一冊。
最後は長野まゆみの『カンパネルラ』。
66冊目『カンパネルラ』
2007年8月20日 読書『カンパネルラ』長野 まゆみ(河出文庫) ’06 12/30
評価;C
2006年の一番最後に読み終わった本です。
長野まゆみにハマっていた頃。
この作品以降長野作品はまったく読んでいないです。
長野まゆみについて書いた四回生の卒論発表を聞いていると、「長野作品は高校生あたりに人気があるが、成長するにつれて彼女たちは長野作品を卒業する」と言っていました。
もしかしたら私にその時期が訪れたのかもしれない。
正直なところ、評価を見ていただければわかるかもしれないけれど、この本あまり楽しめなかったんですよ。
読後感は悶々としていました。
カンパネルラは宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に登場する少年。『銀河鉄道の夜』は過去に読んだので、感想もアップ済みです。(http://diarynote.jp/d/40825/20051014.html)
でも章の順番が入れ替えられているというのは知りませんでした。
もう一度読んでみたいな。
さて、ようやく2006年の読書記録終了です。2007年になってどんだけ経つんだって話ですが。
2007年で今現在までに読んだ本は約20冊。早く現在に追いつきたいです・・・。
・・・・・あれ?私『カンパネルラ』について何も語っていないような・・・?
評価;C
2006年の一番最後に読み終わった本です。
長野まゆみにハマっていた頃。
この作品以降長野作品はまったく読んでいないです。
長野まゆみについて書いた四回生の卒論発表を聞いていると、「長野作品は高校生あたりに人気があるが、成長するにつれて彼女たちは長野作品を卒業する」と言っていました。
もしかしたら私にその時期が訪れたのかもしれない。
正直なところ、評価を見ていただければわかるかもしれないけれど、この本あまり楽しめなかったんですよ。
読後感は悶々としていました。
カンパネルラは宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に登場する少年。『銀河鉄道の夜』は過去に読んだので、感想もアップ済みです。(http://diarynote.jp/d/40825/20051014.html)
でも章の順番が入れ替えられているというのは知りませんでした。
もう一度読んでみたいな。
さて、ようやく2006年の読書記録終了です。2007年になってどんだけ経つんだって話ですが。
2007年で今現在までに読んだ本は約20冊。早く現在に追いつきたいです・・・。
・・・・・あれ?私『カンパネルラ』について何も語っていないような・・・?