スマスマ感想
2004年5月18日「アクターズ ブレイク」
ゲスト:京野ことみさん
うわー、婚約者さんだー。(えっと、名前が・・・。)
いつ「英良さん」って言うのかちょっと期待してましたが。(局違うし。)
これからこのコーナー、アドリブポイント1つしかないようになるのかな。
個人的には2つ欲しいなぁ。
「BISTRO SMAP」
ゲスト:藤木直人さん
オーダー:ちょっと早いけど夏バテに効く料理
シェフ:木村、稲垣ペア VS 香取、草?ペア
「ちょっと早いけど」ってついてるけど、約1名、すごく日焼けしてるシェフが
いませんでしたっけ・・・?
笑いのネタ(?)を披露できなくて、「商売あがったり」なレストランって一体・・・。
いいなぁ、そんなレストラン。(いいのか。笑)
勝った木村、稲垣ペアに藤木くんがギターをあげた時
いち早く木村君が青のギターが欲しいと言い、それを見て
やっぱり・・・
と思った仲間がいることを期待します。
「草ヤギ剛」
なんというか、あれは「一回きりのコント」ですよね。
2回もやっちゃえば笑い落ちてしまうと思うですけど・・・。
「仮面レンアイダー」
先週の引き続き。雑誌を見る度に思う。恋媚(剛くん)出したれよ。
今回は常に目の前で花をブランブランさせてる真矢さんが
とても素敵でした。(笑)周りの人はいろいろと被害を受けてるようですが。(笑)
「ゴロ純さん」
本物登場ー。どうでもいい。(あ)
「EDトーク」
テーマ:SMAPのカタカナ曲
B:オレンジ
R:ココニイルコト
P:ダイナマイト
Y:セロリ
G:リンゴジュース
うわー、カタカナばっかり。(当たり前。)
木村くん、「ココニイルコト」再挑戦ですね。
「オレンジ」は歌わないで欲しい・・・。
私に、前スマスマで「オレンジ」が歌われた時のあの悪夢のような歌を
思い出させないでー。(・・・・・。)
「歌」
木村くん選曲「ココニイルコト」。
初めて聴いた曲。いいですね、落ち着いた曲で。
中居くんのソロがあって良かったです。(これが主旨。)
「袋とじ」
敗者、中居正広さん。
野球に興味なし。興味があったとしても、
私は大阪人だから阪神しか見ません。(ついでに勝敗のみ。笑)
ゲスト:京野ことみさん
うわー、婚約者さんだー。(えっと、名前が・・・。)
いつ「英良さん」って言うのかちょっと期待してましたが。(局違うし。)
これからこのコーナー、アドリブポイント1つしかないようになるのかな。
個人的には2つ欲しいなぁ。
「BISTRO SMAP」
ゲスト:藤木直人さん
オーダー:ちょっと早いけど夏バテに効く料理
シェフ:木村、稲垣ペア VS 香取、草?ペア
「ちょっと早いけど」ってついてるけど、約1名、すごく日焼けしてるシェフが
いませんでしたっけ・・・?
笑いのネタ(?)を披露できなくて、「商売あがったり」なレストランって一体・・・。
いいなぁ、そんなレストラン。(いいのか。笑)
勝った木村、稲垣ペアに藤木くんがギターをあげた時
いち早く木村君が青のギターが欲しいと言い、それを見て
やっぱり・・・
と思った仲間がいることを期待します。
「草ヤギ剛」
なんというか、あれは「一回きりのコント」ですよね。
2回もやっちゃえば笑い落ちてしまうと思うですけど・・・。
「仮面レンアイダー」
先週の引き続き。雑誌を見る度に思う。恋媚(剛くん)出したれよ。
今回は常に目の前で花をブランブランさせてる真矢さんが
とても素敵でした。(笑)周りの人はいろいろと被害を受けてるようですが。(笑)
「ゴロ純さん」
本物登場ー。どうでもいい。(あ)
「EDトーク」
テーマ:SMAPのカタカナ曲
B:オレンジ
R:ココニイルコト
P:ダイナマイト
Y:セロリ
G:リンゴジュース
うわー、カタカナばっかり。(当たり前。)
木村くん、「ココニイルコト」再挑戦ですね。
「オレンジ」は歌わないで欲しい・・・。
私に、前スマスマで「オレンジ」が歌われた時のあの悪夢のような歌を
思い出させないでー。(・・・・・。)
「歌」
木村くん選曲「ココニイルコト」。
初めて聴いた曲。いいですね、落ち着いた曲で。
中居くんのソロがあって良かったです。(これが主旨。)
「袋とじ」
敗者、中居正広さん。
野球に興味なし。興味があったとしても、
私は大阪人だから阪神しか見ません。(ついでに勝敗のみ。笑)
スマスマ感想
2004年5月13日新しくなったオープニング。
とりあえず、中居くんのが早く見たい。(結局それか)
「BISTRO SMAP」
ゲスト:市川團十郎さん&市川海老蔵さん
オーダー:カレー&デザート
シェフ:木村、香取ペア VS 稲垣、草?ペア
目力がすさまじい。
ゲストの2人を見て最初に思った。
おいしいリアクションが新選組だー。
なんとなく忘れてたけど、近藤さんって慎吾くんだったんだなぁって思った。
それだけ役になりきってるのかな。
それとも私が近藤さんじゃなくて総司ばっかり見てるからかな。
(後者の確率大いにあり。)
普通に慎吾くんの手を捻ろうとする團十郎さんが素敵。
勝者は木村、香取ペア。(市川父子のじゃんけんにより。)
「仮面レンアイダー」
新キャラ登場。
っていうか、真矢さん出す前に、剛くん出したれよって思ったのは私だけですか?
お客の奥様が持っていた雑誌にはしっかりと名前まで書かれてたのに
本編には一度も登場していない剛くん。なんというか・・・。
「ホーンテッド ツヨション」
剛くんがたいへん体を張ってるコントでしたが、すみません、
中居ファンの私にはパイのくだりしか印象に残っておりません。(笑)
剛くんにパイをぶつけて自分の顔にまでかけてる中居くん。
思わず「だっさーっ」と叫んでしまいました。(これも一部の愛情表現)
「稲木数子の芸能界メッタ斬り」
本物嫌い。
オセロは好き。
合成写真が素晴らしい。
「EDトーク」
テーマ:思いで深いSMAPアルバム曲
各メンバーの選曲は、
B:Scarface Groove (SMAP 003)
R:ココニイルコト (SMAP 011〜ス)
P:君がいない (SMAP 007〜Gold Singer)
Y:さよならの恋人 (SMAP 001)
G:ルーズなMorning (SMAP 007〜Gold Singer)
初期の頃のCD、しっかり森くんの部分カットされてるし。
っていうか、「思いで深い」っていうテーマなんだから、
その曲を選んだ理由を教えて欲しかったです、中居くん・・・。
「SMAP 007」は持ってるし、「さよならの恋人」は「pamS」で持ってるけど
2TOPの選んだ曲はどっちも聴いたことがないなぁ。
機会があれば聴いてみます。
「歌」
剛くんの選曲「さよならの恋人」。
ずっと「誓う」を「違う」だと思ってた。(笑)
♪違う 決めた
って変だなぁとは思ってたんですけど・・・。(正解:誓う 決めた)
爽やかに歌ってるけど辛い曲ですよねー、この曲。
でも好きな曲です。
「袋とじ」
敗者、吾郎ちゃん。
あれは「ほんとにあった怖い話」か何かでやったやつでしょうか。
怖い話が苦手なので見てなかったのですが。
トークのところだけ見るなんていう器用なことは私には不可能。
最近吾郎ちゃんが大好き。(何を突然)
「袋とじ」って本当に辛いだろうなぁってふと思った。
一人でやるから、滑ったらフォローする人がいないし。(笑)
見てるこっちもちょっとドキドキですよ。(結構余計な心配。笑)
っていうか、スマスマの感想が完成したのが、次の週の月曜って・・・遅。
とりあえず、中居くんのが早く見たい。(結局それか)
「BISTRO SMAP」
ゲスト:市川團十郎さん&市川海老蔵さん
オーダー:カレー&デザート
シェフ:木村、香取ペア VS 稲垣、草?ペア
目力がすさまじい。
ゲストの2人を見て最初に思った。
おいしいリアクションが新選組だー。
なんとなく忘れてたけど、近藤さんって慎吾くんだったんだなぁって思った。
それだけ役になりきってるのかな。
それとも私が近藤さんじゃなくて総司ばっかり見てるからかな。
(後者の確率大いにあり。)
普通に慎吾くんの手を捻ろうとする團十郎さんが素敵。
勝者は木村、香取ペア。(市川父子のじゃんけんにより。)
「仮面レンアイダー」
新キャラ登場。
っていうか、真矢さん出す前に、剛くん出したれよって思ったのは私だけですか?
お客の奥様が持っていた雑誌にはしっかりと名前まで書かれてたのに
本編には一度も登場していない剛くん。なんというか・・・。
「ホーンテッド ツヨション」
剛くんがたいへん体を張ってるコントでしたが、すみません、
中居ファンの私にはパイのくだりしか印象に残っておりません。(笑)
剛くんにパイをぶつけて自分の顔にまでかけてる中居くん。
思わず「だっさーっ」と叫んでしまいました。(これも一部の愛情表現)
「稲木数子の芸能界メッタ斬り」
本物嫌い。
オセロは好き。
合成写真が素晴らしい。
「EDトーク」
テーマ:思いで深いSMAPアルバム曲
各メンバーの選曲は、
B:Scarface Groove (SMAP 003)
R:ココニイルコト (SMAP 011〜ス)
P:君がいない (SMAP 007〜Gold Singer)
Y:さよならの恋人 (SMAP 001)
G:ルーズなMorning (SMAP 007〜Gold Singer)
初期の頃のCD、しっかり森くんの部分カットされてるし。
っていうか、「思いで深い」っていうテーマなんだから、
その曲を選んだ理由を教えて欲しかったです、中居くん・・・。
「SMAP 007」は持ってるし、「さよならの恋人」は「pamS」で持ってるけど
2TOPの選んだ曲はどっちも聴いたことがないなぁ。
機会があれば聴いてみます。
「歌」
剛くんの選曲「さよならの恋人」。
ずっと「誓う」を「違う」だと思ってた。(笑)
♪違う 決めた
って変だなぁとは思ってたんですけど・・・。(正解:誓う 決めた)
爽やかに歌ってるけど辛い曲ですよねー、この曲。
でも好きな曲です。
「袋とじ」
敗者、吾郎ちゃん。
あれは「ほんとにあった怖い話」か何かでやったやつでしょうか。
怖い話が苦手なので見てなかったのですが。
トークのところだけ見るなんていう器用なことは私には不可能。
最近吾郎ちゃんが大好き。(何を突然)
「袋とじ」って本当に辛いだろうなぁってふと思った。
一人でやるから、滑ったらフォローする人がいないし。(笑)
見てるこっちもちょっとドキドキですよ。(結構余計な心配。笑)
っていうか、スマスマの感想が完成したのが、次の週の月曜って・・・遅。
久しぶりに
2004年5月10日「Clip!Smap!」を見た。
なんというか、あれだったら不仲説や脱退説が出るのは
仕方ないような気がするなぁ、って改めて思った・・・。
でも何故か黄さん(「黄さん」って・・・笑)にはべったり
引っ付きまくりな赤さん。(不思議)
黄さんは緑さんにも仲いいけどね。
とにかく驚くほど赤青ショットがないですよね。
というか青さんが、極端に触れられることを嫌がってるみたいですけど。
「セロリ」で慎吾くんが肩に手を置いただけで恥ずかしがって払いのけましたし。
まぁ、そんな中居くんも可愛いので全然いいのですが。(笑)
「らいおんハート」
プロモーションビデオ最高。
っていうか、おそらく私がSMAPのことを、その前から好きでしたが、
完全完璧に好きになったのはこの曲がきっかけです。
落ち込んでる時、この曲が確か「歌の大辞典」で紹介されてるのを見て、
なんか心にジーンって来てちゃんと前に進む勇気が出て。
本当に感動した曲。
それなのに、例の結婚があったので、なんとなくそういう感動した印象よりも
結婚についてのニュースで流れてた曲っていうイメージの方が強くなって
しまいましたが・・・。
とにかく最高。みんながかっこいい。真面目な顔してるSMAPも大好きだー。(笑)
「freebird」
この曲は相変わらず大好きです。(笑)
さらさらストレートの中居君が可愛らしくて可愛らしくて・・・!
だけど「この場面をずっと見てたい」って思ってもどんどん画面は
変わっていってしまうんですよね。(笑)
なんか私の日記って、話題が飛んで飛んで飛びまくってるような気がする。(笑)
いきなり過去に戻ったり現在に戻ったり。
まぁ、結局は自己満足の賜物ですよ。(笑)
なんというか、あれだったら不仲説や脱退説が出るのは
仕方ないような気がするなぁ、って改めて思った・・・。
でも何故か黄さん(「黄さん」って・・・笑)にはべったり
引っ付きまくりな赤さん。(不思議)
黄さんは緑さんにも仲いいけどね。
とにかく驚くほど赤青ショットがないですよね。
というか青さんが、極端に触れられることを嫌がってるみたいですけど。
「セロリ」で慎吾くんが肩に手を置いただけで恥ずかしがって払いのけましたし。
まぁ、そんな中居くんも可愛いので全然いいのですが。(笑)
「らいおんハート」
プロモーションビデオ最高。
っていうか、おそらく私がSMAPのことを、その前から好きでしたが、
完全完璧に好きになったのはこの曲がきっかけです。
落ち込んでる時、この曲が確か「歌の大辞典」で紹介されてるのを見て、
なんか心にジーンって来てちゃんと前に進む勇気が出て。
本当に感動した曲。
それなのに、例の結婚があったので、なんとなくそういう感動した印象よりも
結婚についてのニュースで流れてた曲っていうイメージの方が強くなって
しまいましたが・・・。
とにかく最高。みんながかっこいい。真面目な顔してるSMAPも大好きだー。(笑)
「freebird」
この曲は相変わらず大好きです。(笑)
さらさらストレートの中居君が可愛らしくて可愛らしくて・・・!
だけど「この場面をずっと見てたい」って思ってもどんどん画面は
変わっていってしまうんですよね。(笑)
なんか私の日記って、話題が飛んで飛んで飛びまくってるような気がする。(笑)
いきなり過去に戻ったり現在に戻ったり。
まぁ、結局は自己満足の賜物ですよ。(笑)
「新選組!」と「るろうに剣心 追憶編」
2004年5月9日無残に散ってしまった総司の恋・・・。
うーん・・・私は女性に興味のない総司を期待してた。
いや、女性を好きになるのはいいとして、あぁいう下品な女には目移り
して欲しくなかった。
お墓があるくらいだから、総司にも大切な女性がいたんでしょうが
京に来て最初の恋がお梅さんとは・・・。
はっきり言って支持できません。(笑)
とまぁ、総司の恋についてはそのへんにして。
次週やっと新選組初出動ですか。
今日母に「山南さんもう死んだ?」って聞かれた。
5月の時点で山南さんが死んでたら後の展開はどれだけスローペースに
なるんだろう。(笑)
「るろうに剣心」
アニマックスで放送されるので録画するつもりです。
新選組も好きなんですけど、その敵である剣心も好きなんです。(笑)
只今「るろうに剣心 追憶編」を放送してますが、いいですね、この映像。
絵が原作や「るろ剣」のアニメとはかなり違ってるんですが
それが苦にならないくらい作中の雰囲気がいい。
静かで、余計な音がないという感じ。
巴さん、辛いでしょうね・・・。
婚約者を殺した人物を好きになってしまったこと。
自分でも自分が嫌になったんでしょうが、でも、死ぬことはなかったんでは
ないかと思ってしまいます。
巴さんにとっては、婚約者の方も剣心も同じくらい愛してから。
だからあの道を選んだんでしょうが、やっぱり悲しいです。
「るろ剣」に出てくる新選組の方々は・・・剣心に殺されまくってますね・・・。
でも総司の強さは相変わらず。そして可愛さも相変わらず。
でも「るろ剣」の総司は他の新選組の作品と違い、
「黒さ」がないような気がします。
大河の総司もいい黒さ出してますしね。(笑)
でもそんな黒さが大好きだったりする私。
基本的に黒いキャラが大好きなんですよ、私は。
もちろんその中には中居くんも含まれてます。(笑)
今回始めてした剣心の話。
アニマックスで放送されるということで、後々この話題が出てくるかも。
興味のない方はどうぞぽんぽんぽんと読み飛ばしてくださいませ〜。
うーん・・・私は女性に興味のない総司を期待してた。
いや、女性を好きになるのはいいとして、あぁいう下品な女には目移り
して欲しくなかった。
お墓があるくらいだから、総司にも大切な女性がいたんでしょうが
京に来て最初の恋がお梅さんとは・・・。
はっきり言って支持できません。(笑)
とまぁ、総司の恋についてはそのへんにして。
次週やっと新選組初出動ですか。
今日母に「山南さんもう死んだ?」って聞かれた。
5月の時点で山南さんが死んでたら後の展開はどれだけスローペースに
なるんだろう。(笑)
「るろうに剣心」
アニマックスで放送されるので録画するつもりです。
新選組も好きなんですけど、その敵である剣心も好きなんです。(笑)
只今「るろうに剣心 追憶編」を放送してますが、いいですね、この映像。
絵が原作や「るろ剣」のアニメとはかなり違ってるんですが
それが苦にならないくらい作中の雰囲気がいい。
静かで、余計な音がないという感じ。
巴さん、辛いでしょうね・・・。
婚約者を殺した人物を好きになってしまったこと。
自分でも自分が嫌になったんでしょうが、でも、死ぬことはなかったんでは
ないかと思ってしまいます。
巴さんにとっては、婚約者の方も剣心も同じくらい愛してから。
だからあの道を選んだんでしょうが、やっぱり悲しいです。
「るろ剣」に出てくる新選組の方々は・・・剣心に殺されまくってますね・・・。
でも総司の強さは相変わらず。そして可愛さも相変わらず。
でも「るろ剣」の総司は他の新選組の作品と違い、
「黒さ」がないような気がします。
大河の総司もいい黒さ出してますしね。(笑)
でもそんな黒さが大好きだったりする私。
基本的に黒いキャラが大好きなんですよ、私は。
もちろんその中には中居くんも含まれてます。(笑)
今回始めてした剣心の話。
アニマックスで放送されるということで、後々この話題が出てくるかも。
興味のない方はどうぞぽんぽんぽんと読み飛ばしてくださいませ〜。
変な母と弟
2004年5月7日今日の夕食時の会話。
テレビには録画していた山本耕史さんのテレフォンショッキングが付いている。
母「すごいクールな人やな、この人。まぁ、こういうのやったら土方さんかぁ」
私「土方さんにぴったり?」
母「うーん・・・まぁ、なんというか・・・」
私「・・・・・」
母「この人女装したら似合うやろーなぁ」
私「・・・・・っ!?」
母「・・・・・」
私「女装・・・?似合うかぁ・・・?」
母「うん。化粧が似合いそうな顔してるやん」
私「・・・・・?」
ここで弟が帰宅。弟もご飯を食べ始める。
私「でも、お箸持参した堺さんも面白かったよなー。ズボンからサッて」
母「あーそうやなぁ。どうやってお箸持ってたんやっけ?」
私「確かお父さんと一緒で上のお箸を親指と人差し指の2本で持ってた」
母「お姉ちゃん(=私)、ちゃんと持ってる」
私「うん、ちゃんと持ってんで。指3本で上のお箸を」
母「あんたは?(弟に向けて)」
弟「ん?」
母「ちゃんとお箸持ってる?」
弟「んー」←何故か左でお箸を持つ弟
母「それ左やん」
弟「左でも持てるように特訓したから大丈夫」
私「・・・・・」
母「他にも特訓するところいっぱいあるやろーが」
「おかしい、うちの家族」と思った今日の夕食時。
山本さん、女装に合うかぁ?うーん、わからない・・・。
ついでに何故か左手でお箸を持つことを練習していた弟もわからない・・・。
それにしても、母の弟へのツッコミには私も納得。
まとめ。女装といったらやっぱり中居君でしょ。(結局それか)
テレビには録画していた山本耕史さんのテレフォンショッキングが付いている。
母「すごいクールな人やな、この人。まぁ、こういうのやったら土方さんかぁ」
私「土方さんにぴったり?」
母「うーん・・・まぁ、なんというか・・・」
私「・・・・・」
母「この人女装したら似合うやろーなぁ」
私「・・・・・っ!?」
母「・・・・・」
私「女装・・・?似合うかぁ・・・?」
母「うん。化粧が似合いそうな顔してるやん」
私「・・・・・?」
ここで弟が帰宅。弟もご飯を食べ始める。
私「でも、お箸持参した堺さんも面白かったよなー。ズボンからサッて」
母「あーそうやなぁ。どうやってお箸持ってたんやっけ?」
私「確かお父さんと一緒で上のお箸を親指と人差し指の2本で持ってた」
母「お姉ちゃん(=私)、ちゃんと持ってる」
私「うん、ちゃんと持ってんで。指3本で上のお箸を」
母「あんたは?(弟に向けて)」
弟「ん?」
母「ちゃんとお箸持ってる?」
弟「んー」←何故か左でお箸を持つ弟
母「それ左やん」
弟「左でも持てるように特訓したから大丈夫」
私「・・・・・」
母「他にも特訓するところいっぱいあるやろーが」
「おかしい、うちの家族」と思った今日の夕食時。
山本さん、女装に合うかぁ?うーん、わからない・・・。
ついでに何故か左手でお箸を持つことを練習していた弟もわからない・・・。
それにしても、母の弟へのツッコミには私も納得。
まとめ。女装といったらやっぱり中居君でしょ。(結局それか)
コメントをみる |

苛立たしかったこと。
2004年5月7日私の学校のご紹介。
私の学校は女子高で、浄土真宗を信仰する仏教学校です。
そして、今日はお釈迦様の誕生日からちょうど1か月経った日ということで
お釈迦様の誕生を祝うために「学園花祭り」という行事が行われました。
「祭り」といっても屋台が出たりするのとは大きくかけ離れています。
この行事は、クラスの代表の人がそれぞれお釈迦様の銅像に甘茶をかけたり、
献花をしたりして、残りの人はぐらんどに整列してそれを見ているという
ものなのです。
式の開始は2限目。
そしてそしてそして。
この行事のせいで私の日本史のテストは最悪だったんですよ。
あぁ、思い出しただけでもイライラする・・・。
本日の午前の時間割、1限 日本史、2,3限 花祭り、4限 READER
だったんですけど、この1限目の日本史が、テストだったんですよ。
で、テストの範囲が応仁の乱前後のことで、いっぱい人の名前が出てくるんです。
応仁の乱だけでも細川勝元とか山名持豊とかその他いっぱい人の名前が出てきます。
そして、テスト中、その人の名前が山盛り出てくるところの問題に至り
さぁ集中して気合入れてやらないと、ってところになった時に
外から聞こえてきたのは、
世界に一つだけの花
もう、最っ悪でしたよ、本当に。
集中しなくちゃいけないのに、集中しなくちゃいけないのに
外の音楽が気になるんですよっ!!
そのせいで、そのテスト72点だった・・・。
前回のテストよりも10以上下がった・・・。
冷静に考えるとあれは別に「世界に一つだけの花」が悪かったんではないんですが
明らかにあの時の私はその曲に対する好感度がゼロに等しくなってた。
あと、どこまでもSMAPファンな自分が嫌だった・・・。
っていうか、何故かうちの学校、「世界に一つだけの花」がお気に入りなんですね。
前、文化祭でも全校生で歌ったし、今回の行事では軽音楽部が演奏し、歌って、
行事関係者の入場の際に流れる曲もその曲だった。
しかも、前の宗教のテストでは、「世界に一つだけの花」の歌詞を見て
「平等」について思うところを書きなさい、みたいな不思議な問題も出たし・・・。
確かにいい曲ですけどね。本当に素晴らしい曲ですけどね。
でも、宗教関係には使わないで欲しい。
あ、それとお間違いなく。
私は仏教学校に行っているとはいえ、仏教徒のつもりはありませんので。
クリスマスにパーティをするからと言ってキリスト教徒ってわけでもないんですけど。
今日も行事の最中、暑い中グランドにずーっと立たされてたから
しっかりと眉間に皺を刻んでましたし。
日焼け止め塗ってなかったから絶対に焼けた・・・。
嫌な午前中でしたよ、まったく。
話はちょっと変わり。
宗教ってどうなんでしょうね。
なんか、洗脳されてるみたいで習うのが怖いような気がするんですけど。
仏教もキリスト教もその他の宗教も全て含め。
だから、私は無宗教でいたいと思うんですけどね。
私の学校は女子高で、浄土真宗を信仰する仏教学校です。
そして、今日はお釈迦様の誕生日からちょうど1か月経った日ということで
お釈迦様の誕生を祝うために「学園花祭り」という行事が行われました。
「祭り」といっても屋台が出たりするのとは大きくかけ離れています。
この行事は、クラスの代表の人がそれぞれお釈迦様の銅像に甘茶をかけたり、
献花をしたりして、残りの人はぐらんどに整列してそれを見ているという
ものなのです。
式の開始は2限目。
そしてそしてそして。
この行事のせいで私の日本史のテストは最悪だったんですよ。
あぁ、思い出しただけでもイライラする・・・。
本日の午前の時間割、1限 日本史、2,3限 花祭り、4限 READER
だったんですけど、この1限目の日本史が、テストだったんですよ。
で、テストの範囲が応仁の乱前後のことで、いっぱい人の名前が出てくるんです。
応仁の乱だけでも細川勝元とか山名持豊とかその他いっぱい人の名前が出てきます。
そして、テスト中、その人の名前が山盛り出てくるところの問題に至り
さぁ集中して気合入れてやらないと、ってところになった時に
外から聞こえてきたのは、
世界に一つだけの花
もう、最っ悪でしたよ、本当に。
集中しなくちゃいけないのに、集中しなくちゃいけないのに
外の音楽が気になるんですよっ!!
そのせいで、そのテスト72点だった・・・。
前回のテストよりも10以上下がった・・・。
冷静に考えるとあれは別に「世界に一つだけの花」が悪かったんではないんですが
明らかにあの時の私はその曲に対する好感度がゼロに等しくなってた。
あと、どこまでもSMAPファンな自分が嫌だった・・・。
っていうか、何故かうちの学校、「世界に一つだけの花」がお気に入りなんですね。
前、文化祭でも全校生で歌ったし、今回の行事では軽音楽部が演奏し、歌って、
行事関係者の入場の際に流れる曲もその曲だった。
しかも、前の宗教のテストでは、「世界に一つだけの花」の歌詞を見て
「平等」について思うところを書きなさい、みたいな不思議な問題も出たし・・・。
確かにいい曲ですけどね。本当に素晴らしい曲ですけどね。
でも、宗教関係には使わないで欲しい。
あ、それとお間違いなく。
私は仏教学校に行っているとはいえ、仏教徒のつもりはありませんので。
クリスマスにパーティをするからと言ってキリスト教徒ってわけでもないんですけど。
今日も行事の最中、暑い中グランドにずーっと立たされてたから
しっかりと眉間に皺を刻んでましたし。
日焼け止め塗ってなかったから絶対に焼けた・・・。
嫌な午前中でしたよ、まったく。
話はちょっと変わり。
宗教ってどうなんでしょうね。
なんか、洗脳されてるみたいで習うのが怖いような気がするんですけど。
仏教もキリスト教もその他の宗教も全て含め。
だから、私は無宗教でいたいと思うんですけどね。
コメントをみる |

LOVE AWARD 後編
2004年5月4日私の予想では愛がある人→剛くん、愛がない人→吾郎ちゃんだったけど
大きく外れてしまったようです。
でも、これはファンだからというのではなくて、
中居くんが最下位ってのがよくわからないなぁ。なんでだろ?
まぁ、朝「めざましTV」に出るから別に嫌ではないんですけどね。(笑)
ハエに笑いを求める中居くんも、マイクを口にぶつけて血を出してるタックンも
美川さんに男の子の大事なものを奪われた吾郎ちゃんも、ヤギの剛くんも
(先週ですけど)ビクトリワさんに体罰をくらってる慎吾君も、
全員素敵でしたー。
そういえば、先週はSMAP(リーダー除く)で誰がSで誰がMかって
話してたけど、「牡丹と薔薇」のコントって完全なSMコントですよね?(笑)
うん。あれを見てたらやっぱり慎吾くんS、剛くんMのような気がする。(え)
マラソンのスタートの時耳をふさいでる中居くんが
31歳とは思えないほどめっちゃめちゃ可愛かったんですが
私としては、魔法の杖のことが知りたかった。
もう使ったのかな?まだ何に使うか考え中なのかな?
早くやって欲しいなぁ。あとジョーの行方もやって欲しい。(中居VS慎吾)
それにしても、VTRの最中にちょこっと写る、それを見てるメンバーの映像で、
他の人達が爆笑してる中、一人中居くんだけは全く笑ってないんですね。
ひたすら怖い・・・。
他の笑顔は全て作り笑いですか、中居正広さん・・・。(怖)
話は変わり。
今日はGW中ということで「いいとも」をリアルタイムで見れました。
中居くんのシカ最高。(笑)
背中のところ、すでに何かに喰われた後って感じですよね。(笑)
大きく外れてしまったようです。
でも、これはファンだからというのではなくて、
中居くんが最下位ってのがよくわからないなぁ。なんでだろ?
まぁ、朝「めざましTV」に出るから別に嫌ではないんですけどね。(笑)
ハエに笑いを求める中居くんも、マイクを口にぶつけて血を出してるタックンも
美川さんに男の子の大事なものを奪われた吾郎ちゃんも、ヤギの剛くんも
(先週ですけど)ビクトリワさんに体罰をくらってる慎吾君も、
全員素敵でしたー。
そういえば、先週はSMAP(リーダー除く)で誰がSで誰がMかって
話してたけど、「牡丹と薔薇」のコントって完全なSMコントですよね?(笑)
うん。あれを見てたらやっぱり慎吾くんS、剛くんMのような気がする。(え)
31歳とは思えないほどめっちゃめちゃ可愛かったんですが
私としては、魔法の杖のことが知りたかった。
もう使ったのかな?まだ何に使うか考え中なのかな?
早くやって欲しいなぁ。あとジョーの行方もやって欲しい。(中居VS慎吾)
それにしても、VTRの最中にちょこっと写る、それを見てるメンバーの映像で、
他の人達が爆笑してる中、一人中居くんだけは全く笑ってないんですね。
ひたすら怖い・・・。
他の笑顔は全て作り笑いですか、中居正広さん・・・。(怖)
話は変わり。
今日はGW中ということで「いいとも」をリアルタイムで見れました。
中居くんのシカ最高。(笑)
背中のところ、すでに何かに喰われた後って感じですよね。(笑)
新選組!
2004年5月3日殿内さんがー殿内さんがー殿内さんがー。
可哀想ー。
でもあぁいう誤解はドラマには付き物なのです。(フォローになってない)
最近どんどん面白くなってきた「新選組!」。
しかし、このドラマの近藤さんは正義感と実直さで塗り固められた近藤勇の
典型のような気がする。
あれだけ土方さんに想われてる(変な意味じゃなくて。)のに、本人はこれからも
全然気付かないんでしょうね。
土方さんもそれを望んでいないでしょうが、やっぱり
「これからは憎まれ役は俺が全部引き受ける」
と言われれば、どうしても同情してしまいますよ。
どことなくひねた日記になってしまった、今日の日記。(苦笑)
可哀想ー。
でもあぁいう誤解はドラマには付き物なのです。(フォローになってない)
最近どんどん面白くなってきた「新選組!」。
しかし、このドラマの近藤さんは正義感と実直さで塗り固められた近藤勇の
典型のような気がする。
あれだけ土方さんに想われてる(変な意味じゃなくて。)のに、本人はこれからも
全然気付かないんでしょうね。
土方さんもそれを望んでいないでしょうが、やっぱり
「これからは憎まれ役は俺が全部引き受ける」
と言われれば、どうしても同情してしまいますよ。
どことなくひねた日記になってしまった、今日の日記。(苦笑)
コメントをみる |

いろいろ。
2004年5月2日この前の「LOVE AWARD」で木村くんが風船に襲われるマヤヤを見て言った一言。
「偶然のちょうないせんじょうだよね?」
私の頭の中では漢字変換を間違っていた。町内戦場だと思ってた。
腸内洗浄だったんですね。よそ様の日記を読んでいてやっと理解した。(遅)
「BLIE:TO YUTAKA OZAKI」やっと買いました。
おばあちゃんからいっぱいお小遣いもらいましたから。(笑)
「僕が僕であるために」(Mr.Children)最高。
っていうか、もうこの曲のためだけにCDを買ったようなもの。
いいなぁ、ミスチル。歌ならSMAPと並ぶくらいに好きかも。
でも、今手元にCDがないので歌ってる方は忘れましたが「LOVE WAY」も
結構好き。精神状態が正常な時にしか聴きたくないですけど。(笑)
「いいとも増刊号」
山南さんこと堺雅人さん、最高。
苔ー苔ー。(笑)
堺さんがやってる役は、イっちゃってる総司(壬生義士伝)も
微妙に空回りしかけの山南さん(新選組!)もどっちも好きですよー。(歪んだ愛)
只今小説「模倣犯」下巻の三分の一ぐらいのところまで進んだ。
一体この本はいつから読んでるんだろう・・・。
今中居くん(ピース)が由美子に接近開始。
いつ殺すのやら。女の敵ですね、中居くんもといピース。(笑)
「偶然のちょうないせんじょうだよね?」
私の頭の中では漢字変換を間違っていた。町内戦場だと思ってた。
腸内洗浄だったんですね。よそ様の日記を読んでいてやっと理解した。(遅)
「BLIE:TO YUTAKA OZAKI」やっと買いました。
おばあちゃんからいっぱいお小遣いもらいましたから。(笑)
「僕が僕であるために」(Mr.Children)最高。
っていうか、もうこの曲のためだけにCDを買ったようなもの。
いいなぁ、ミスチル。歌ならSMAPと並ぶくらいに好きかも。
でも、今手元にCDがないので歌ってる方は忘れましたが「LOVE WAY」も
結構好き。精神状態が正常な時にしか聴きたくないですけど。(笑)
「いいとも増刊号」
山南さんこと堺雅人さん、最高。
苔ー苔ー。(笑)
堺さんがやってる役は、イっちゃってる総司(壬生義士伝)も
微妙に空回りしかけの山南さん(新選組!)もどっちも好きですよー。(歪んだ愛)
只今小説「模倣犯」下巻の三分の一ぐらいのところまで進んだ。
一体この本はいつから読んでるんだろう・・・。
今中居くん(ピース)が由美子に接近開始。
いつ殺すのやら。女の敵ですね、
新選組とSMAP
2004年4月27日「新選組血風録 妖艶、前髪の惣三郎」今日初めてテレビで見た。(古)
映画「御法度」と違ってますねぇ、やっぱり。
「御法度」の方がドロドロしてる感じ。
「御法度」では松田龍平さんが加納惣三郎やってるけど、「血風録」では
黒田勇樹さんがやってるんですね。
黒田さんの顔を見て最初に思ったこと。
一昔前のジャニーズ。
って感じしません?(笑)
あぁ、似てると言えば、ドラマ「オレンジデイズ」に出てる成宮寛貴くんって
中居くんと香取くんを足して2で割ったような顔してません?(笑)
前のTBSのドラマNG集やった時から思ってるんですけど、
やっぱり私だけかなぁ・・・。(笑)
友達にも「え〜っ!?」って言われたし。
あ、今思い出した。この前のスマスマの感想書いてない。(笑)
なんかSとMをいろいろ話し合ってましたねー。
いいのか、SMAP。(笑)
やっぱりNG集は楽しいです。永久保存版。
NGを出してもそのキャラのまま対応する中居くんは素晴らしいですね。
決して「本当に駄目な中居でした」ではありませんよ。
そういえば、この前の「いいとも創刊号」。火曜の収録後やばかったですね。(笑)
パン。パン。パン。(笑)
あの放送を見た後、母が「中居くんって器用なんか?不器用なんか?」
って聞いて来たんですけど、私はやっぱり器用だと思うなぁ。
あれだけ笑いがとれるんだから。
きちんと自分のキャラを理解していますし。
たまにいますよね、自分の位置を理解していない芸能人。
「なんでそこであんたが出てくる?」って思うような。
絵を書くという行為は下手でも(笑)
それが直接不器用には繋がらないと思いますけどね、私は。
とにかく面白かったです、この前の創刊号は。
最後は中居くんがパンをパクっていくし。(笑)
映画「御法度」と違ってますねぇ、やっぱり。
「御法度」の方がドロドロしてる感じ。
「御法度」では松田龍平さんが加納惣三郎やってるけど、「血風録」では
黒田勇樹さんがやってるんですね。
黒田さんの顔を見て最初に思ったこと。
一昔前のジャニーズ。
って感じしません?(笑)
あぁ、似てると言えば、ドラマ「オレンジデイズ」に出てる成宮寛貴くんって
中居くんと香取くんを足して2で割ったような顔してません?(笑)
前のTBSのドラマNG集やった時から思ってるんですけど、
やっぱり私だけかなぁ・・・。(笑)
友達にも「え〜っ!?」って言われたし。
あ、今思い出した。この前のスマスマの感想書いてない。(笑)
なんかSとMをいろいろ話し合ってましたねー。
いいのか、SMAP。(笑)
やっぱりNG集は楽しいです。永久保存版。
NGを出してもそのキャラのまま対応する中居くんは素晴らしいですね。
決して「本当に駄目な中居でした」ではありませんよ。
そういえば、この前の「いいとも創刊号」。火曜の収録後やばかったですね。(笑)
パン。パン。パン。(笑)
あの放送を見た後、母が「中居くんって器用なんか?不器用なんか?」
って聞いて来たんですけど、私はやっぱり器用だと思うなぁ。
あれだけ笑いがとれるんだから。
きちんと自分のキャラを理解していますし。
たまにいますよね、自分の位置を理解していない芸能人。
「なんでそこであんたが出てくる?」って思うような。
絵を書くという行為は下手でも(笑)
それが直接不器用には繋がらないと思いますけどね、私は。
とにかく面白かったです、この前の創刊号は。
最後は中居くんがパンをパクっていくし。(笑)
感想。
2004年4月26日「新選組!」
今後のことを考えると、土方さんと山南さんが2人だけで
仲良く(?)話しているのを見ると嬉しくなりますね。
「九尾の狐」なんて言う日が来ないことを祈りたいけど、
絶対来ちゃいますからね・・・。
最初だけでいいから仲良くしててくれー。
今後のことを考えると、土方さんと山南さんが2人だけで
仲良く(?)話しているのを見ると嬉しくなりますね。
「九尾の狐」なんて言う日が来ないことを祈りたいけど、
絶対来ちゃいますからね・・・。
最初だけでいいから仲良くしててくれー。
受験生
2004年4月22日そう。私は受験生なんですよ。
今日学校で先生との面談があって、
一日平日は4時間、休みの日は8時間勉強しろ
って言われました。
8限まで授業受けて、6時まで自習して、7時に家に帰って、
8時から11時か12時まで勉強してるのに、さらに1時間増やせってっ!?
朝6時半起きなのに、睡眠時間足りないっつーのっ。
絶対無理。
でも、休みの日の8時間もきついなぁ。普段学校で8時間目まで授業受けてても
なんとなく家ではそれだけ勉強できる自信がない・・・。
普段それだけやってるからやっぱり休みの日は本当に休みたくなるんですよね。
はぁ。受験生は大変です。
この前のスマスマ。軽ーく書いておきます。
中居くんってダーツ上手いんですねっ!全然知りませんでした。
一人ダントツトップで。
「レベル低い」って言う気持ちもわかりますね。(笑)
「牡丹と薔薇」パロ
私「牡丹と薔薇」大っ好きなんですねっ!(笑)
だからめちゃめちゃ嬉しかった!
っていうか、あの昼ドラは、本当に最大級のドラマだと思う。
ドラマ要素が全部入ってますよね。
一つのドラマ要素でドラマが一つ成り立ちそうなものが、
全部入ってる豪華ドラマ。親子共々ハマってました。(笑)
明日のスペシャルも絶対見ないと。
で、スマスマには、香世さんまで出演してくれちゃってっ!
もう、最っ高でした!
なんか「牡丹と薔薇」の番宣してるみたいな感想だなぁ。(笑)
歌。
吾郎ちゃんと中居くんが2人で歌ってる曲(曲名忘れた)、あれいいですよね。
「BIRDMAN」のアルバムに入ってる曲。
でも2TOPファンの私としては、唯一、木村くんと中居くん2人だけで
歌っている曲「切なさが痛い」もせめて言って欲しかったなぁ。
歌われた曲は、「ひと駅歩こう」。
この曲は前にカラオケで歌いましたねー。大好きな曲です。
心温まるような、けれど少しだけ切なくなるような、そんなイメージを
持っている曲ですね。
今日、ファンクラブの会報が届きましたー。
なんかテレビ雑誌見てるみたい・・・。でも久々に和賀英良が見れた。
私、まだ録画した「砂の器」見直してないんですよ。
なんとなくあのドラマは軽い気持ちで見る気になれなくて。
「見たい」という気分になった時に見ようと思うのですが、
そう思い続けて早1ヵ月経っちゃいました。(笑)
スマスマみたいに、暇だからつけよう、という気持ちにならないんですよね、なんか。
今日学校で先生との面談があって、
一日平日は4時間、休みの日は8時間勉強しろ
って言われました。
8限まで授業受けて、6時まで自習して、7時に家に帰って、
8時から11時か12時まで勉強してるのに、さらに1時間増やせってっ!?
朝6時半起きなのに、睡眠時間足りないっつーのっ。
絶対無理。
でも、休みの日の8時間もきついなぁ。普段学校で8時間目まで授業受けてても
なんとなく家ではそれだけ勉強できる自信がない・・・。
普段それだけやってるからやっぱり休みの日は本当に休みたくなるんですよね。
はぁ。受験生は大変です。
この前のスマスマ。軽ーく書いておきます。
中居くんってダーツ上手いんですねっ!全然知りませんでした。
一人ダントツトップで。
「レベル低い」って言う気持ちもわかりますね。(笑)
「牡丹と薔薇」パロ
私「牡丹と薔薇」大っ好きなんですねっ!(笑)
だからめちゃめちゃ嬉しかった!
っていうか、あの昼ドラは、本当に最大級のドラマだと思う。
ドラマ要素が全部入ってますよね。
一つのドラマ要素でドラマが一つ成り立ちそうなものが、
全部入ってる豪華ドラマ。親子共々ハマってました。(笑)
明日のスペシャルも絶対見ないと。
で、スマスマには、香世さんまで出演してくれちゃってっ!
もう、最っ高でした!
なんか「牡丹と薔薇」の番宣してるみたいな感想だなぁ。(笑)
歌。
吾郎ちゃんと中居くんが2人で歌ってる曲(曲名忘れた)、あれいいですよね。
「BIRDMAN」のアルバムに入ってる曲。
でも2TOPファンの私としては、唯一、木村くんと中居くん2人だけで
歌っている曲「切なさが痛い」もせめて言って欲しかったなぁ。
歌われた曲は、「ひと駅歩こう」。
この曲は前にカラオケで歌いましたねー。大好きな曲です。
心温まるような、けれど少しだけ切なくなるような、そんなイメージを
持っている曲ですね。
今日、ファンクラブの会報が届きましたー。
なんかテレビ雑誌見てるみたい・・・。でも久々に和賀英良が見れた。
私、まだ録画した「砂の器」見直してないんですよ。
なんとなくあのドラマは軽い気持ちで見る気になれなくて。
「見たい」という気分になった時に見ようと思うのですが、
そう思い続けて早1ヵ月経っちゃいました。(笑)
スマスマみたいに、暇だからつけよう、という気持ちにならないんですよね、なんか。
コメントをみる |

もうちょっとで7000HITですねぇ
2004年4月17日寒さと暑さが大の苦手。
厳しい寒さがようやく収まり、暖かくなった春の日々でしたが、
すでに暑さを感じる今日この頃。
どうやら私が快適だと思えた季節はもう過ぎ去ったようです。
これからは地獄の夏がやってくる。
最悪。
そういえば、結構前に「無影燈」を読み終わったのですが、
なんか、なんか、なんか・・・
ヤりすぎでしょう、直江庸介。(禁句)
しかし、読書感想文を書くにも一体何に焦点を当てて書けばいいのやら・・・。
自分を犠牲にして研究をした直江か、直江を想い続けた倫子か、
それともオリエンタル病院に来た数人の患者についてか。
とにかく難しそうです。願わくば、学校の授業で提出する日が来ない事を。
あと、宇多田のべストアルバムも買いました。
歌詞カードを開いた途端「思春期」って書いてあって、一体何かと思った。
あれは一体・・・?
宇多田初シングルって1998年なんですね。1998年というと私が小学校6年の時。
月日は早いなぁ。(現在高3)
「名探偵コナン 迷宮の十字路」
初めてですね、コナンの感想書くの。
コナンも知ってから長いですねー。たしか小学校の3,4年生以来。
毎年ある友達と欠かさずコナンの映画行ってたんですけど、去年は周りが
何かと忙しく行けなかったので、今回は待ちに待ったテレビ初登場でした。
倉木麻衣の曲「Time after time 〜花舞う街で〜」を過去に聴いていて、
私の中では、恋人が死んだ後、その恋人との約束の思い出の場所を訪ねる、という
イメージがあったんですが、今回エンディングで歌詞を見ていると、どうやら
今まで離れていた恋人とこの約束の場所で再び逢う、みたいな感じですね。
まさに、トイレットペッパーマンの歌詞を見た木村くん状態でした。
歌詞を見て「全然違う、言ってることがっ!」って。(笑)
中居くん曰く「歌って雰囲気だよ」だそうですが。
しかし、京都っていいですね。
私、大阪の端に住んでいるのですが、高校は京都の学校まで通ってるんです。
その学校は洛中の西の端にあるので、通っていると言っても
京の市内のことはほとんど知らないのですが。
けれど、以前学校から京都巡りみたいなものをしたんですけど、
それがすっごく良かったんですよ。
大通りじゃなくて裏道が特に。
純和風の家々が連なり、静けさが漂っているけれども
それは寂しい静けさではなく、落ち着く静けさで。
京都に来て良かったなーって思える瞬間でした。
今回の映画は義経と弁慶がいろいろ出てきましたね。
これできっかけも出来たことですし、母が実家から持ってきた本、
司馬遼太郎の小説「義経」にも挑戦してみたい気持ちになってきました。
以前、その本を見つけて読もうか考え、まずは昔読んだ母に面白かったか
感想を聞こうとして聞いたら、「面白いと言うか、義経可哀想やなーって」と
言っていたのがちょっとひっかかってるんですけど。
うーん・・・面白くないのか・・・?
ふと思ったこと。
白鳥刑事って吾郎ちゃんっぽい。
特にラスト、盗賊団の一人を後ろから棒で殴って
「ふぅー」ってしてるところとか。(笑)
で、他も考えてみましたが、コナン(新一)→中居くん、服部くん→木村くん
という感じ?これは役者としてではなくあくまでイメージとして。
吾郎ちゃんは白鳥刑事役できるかもだけど。(笑)
厳しい寒さがようやく収まり、暖かくなった春の日々でしたが、
すでに暑さを感じる今日この頃。
どうやら私が快適だと思えた季節はもう過ぎ去ったようです。
これからは地獄の夏がやってくる。
最悪。
そういえば、結構前に「無影燈」を読み終わったのですが、
なんか、なんか、なんか・・・
しかし、読書感想文を書くにも一体何に焦点を当てて書けばいいのやら・・・。
自分を犠牲にして研究をした直江か、直江を想い続けた倫子か、
それともオリエンタル病院に来た数人の患者についてか。
とにかく難しそうです。願わくば、学校の授業で提出する日が来ない事を。
あと、宇多田のべストアルバムも買いました。
歌詞カードを開いた途端「思春期」って書いてあって、一体何かと思った。
あれは一体・・・?
宇多田初シングルって1998年なんですね。1998年というと私が小学校6年の時。
月日は早いなぁ。(現在高3)
「名探偵コナン 迷宮の十字路」
初めてですね、コナンの感想書くの。
コナンも知ってから長いですねー。たしか小学校の3,4年生以来。
毎年ある友達と欠かさずコナンの映画行ってたんですけど、去年は周りが
何かと忙しく行けなかったので、今回は待ちに待ったテレビ初登場でした。
倉木麻衣の曲「Time after time 〜花舞う街で〜」を過去に聴いていて、
私の中では、恋人が死んだ後、その恋人との約束の思い出の場所を訪ねる、という
イメージがあったんですが、今回エンディングで歌詞を見ていると、どうやら
今まで離れていた恋人とこの約束の場所で再び逢う、みたいな感じですね。
まさに、トイレットペッパーマンの歌詞を見た木村くん状態でした。
歌詞を見て「全然違う、言ってることがっ!」って。(笑)
中居くん曰く「歌って雰囲気だよ」だそうですが。
しかし、京都っていいですね。
私、大阪の端に住んでいるのですが、高校は京都の学校まで通ってるんです。
その学校は洛中の西の端にあるので、通っていると言っても
京の市内のことはほとんど知らないのですが。
けれど、以前学校から京都巡りみたいなものをしたんですけど、
それがすっごく良かったんですよ。
大通りじゃなくて裏道が特に。
純和風の家々が連なり、静けさが漂っているけれども
それは寂しい静けさではなく、落ち着く静けさで。
京都に来て良かったなーって思える瞬間でした。
今回の映画は義経と弁慶がいろいろ出てきましたね。
これできっかけも出来たことですし、母が実家から持ってきた本、
司馬遼太郎の小説「義経」にも挑戦してみたい気持ちになってきました。
以前、その本を見つけて読もうか考え、まずは昔読んだ母に面白かったか
感想を聞こうとして聞いたら、「面白いと言うか、義経可哀想やなーって」と
言っていたのがちょっとひっかかってるんですけど。
うーん・・・面白くないのか・・・?
ふと思ったこと。
白鳥刑事って吾郎ちゃんっぽい。
特にラスト、盗賊団の一人を後ろから棒で殴って
「ふぅー」ってしてるところとか。(笑)
で、他も考えてみましたが、コナン(新一)→中居くん、服部くん→木村くん
という感じ?これは役者としてではなくあくまでイメージとして。
吾郎ちゃんは白鳥刑事役できるかもだけど。(笑)
お久しぶりです
2004年4月13日この間「最近全然日記書いてないなぁ」と思って、「黄泉がえり」や
「犬神家の一族」やビストロSPやミスチルの新アルバム「シフクノオト」
などなど、感想を書いてたのですが、1時間程かかって書いていた日記が
最後の最後で消えてしまい、ショックのあまりさらに日記書いてませんでした。(笑)
だから、上の全ての感想はパス。(ゴメンナサイ)
いいともSP。
中居君の髪の色あんなんだったんですねー。
染めてから帽子かぶった中居君しか見てなかったから、てっきり全部茶金に
したのかと思った。
(帽子ぎりぎりの髪の毛の色はなんか黒い?とは思ってましたが。)
前から見ると黒、後ろから見ると黒&茶金。
一つの頭で二度おいしい、みたいな?(え)
前から見たら和賀英良の名残が少ーしありますね。
尾崎豊のカバーアルバム欲しいー。
ミスチルの「僕が僕であるために」を聴きたい。
大好きなミスチルが、大好きなドラマ「僕が僕であるために」のテーマの曲を
カバーしてるって聞いたとき、本当に感動した。嬉しくて嬉しくて。(笑)
ミスチルの新アルバム「シフクノオト」はDoCoMoのCM曲に使われている
「PADDLE」が一番好きですね、私は。
“行こうぜ”のところとかかなり好き。
SMAPもアルバムにDVD付けてくれたらいいのになぁ。
「犬神家の一族」やビストロSPやミスチルの新アルバム「シフクノオト」
などなど、感想を書いてたのですが、1時間程かかって書いていた日記が
最後の最後で消えてしまい、ショックのあまりさらに日記書いてませんでした。(笑)
だから、上の全ての感想はパス。(ゴメンナサイ)
いいともSP。
中居君の髪の色あんなんだったんですねー。
染めてから帽子かぶった中居君しか見てなかったから、てっきり全部茶金に
したのかと思った。
(帽子ぎりぎりの髪の毛の色はなんか黒い?とは思ってましたが。)
前から見ると黒、後ろから見ると黒&茶金。
一つの頭で二度おいしい、みたいな?(え)
前から見たら和賀英良の名残が少ーしありますね。
尾崎豊のカバーアルバム欲しいー。
ミスチルの「僕が僕であるために」を聴きたい。
大好きなミスチルが、大好きなドラマ「僕が僕であるために」のテーマの曲を
カバーしてるって聞いたとき、本当に感動した。嬉しくて嬉しくて。(笑)
ミスチルの新アルバム「シフクノオト」はDoCoMoのCM曲に使われている
「PADDLE」が一番好きですね、私は。
“行こうぜ”のところとかかなり好き。
SMAPもアルバムにDVD付けてくれたらいいのになぁ。
宿題が終わらないー・・・
2004年4月3日部活をしていて春休みにも学校に行ってる友達によると、
今は学校のそばにある桜が満開でとても綺麗らしい。
桜は見たいけど、しばらく宿題が終わるまでは学校に近付きたくない。(笑)
服も薄着になったし、マニキュアもピンクにしたけど、春の定番の
桜はまだ見に行ってないなぁ。
早く見に行かないと散っちゃうな・・・。
「砂の器」のサントラ借りましたー。
金欠のため買うことは出来なかったのですが。
ドラマが終わったのはつい最近だと思いますが、何故かひどく懐かしいような、
そんな気持ちになっておりました。
昨日は上で言った高校の友達と、街の中をぶらぶらしてきました。
本当にいろいろ行ったなぁ。
某百貨店の入り口で待ち合わせして、CDのレンタルショップ行って、
喫茶店で抹茶の飲み物飲んで、薬局行って、スーパー行って、本屋行って、
雑貨店行って、CDショップ行って、それから帰った。
なんか友達が「桜餅とポッキーとコロッケと本だしの買い物頼まれたから」とか
言って、スーパーにまで連れてかれましたからね。
高校生2人がスーパーで買い物。恥ずかしかったぁ・・・。(笑)
そういえば、CDレンタルショップの1階にある本屋でTVガイド買いました。
スマスマ特集みたいなやつ。一人一人のインタビューが載ってたから
ついつい(金欠なのに)買ってしまいました。(苦笑)
特番ばかりあるこの時期は、1週間ぐらい載ってる番組表がないと
やってられないし、って自分に言い訳して。
自分に甘いなー、私。(笑)
ま、とにかく、久々に歩き回った一日でした。
映画「黄泉がえり」の感想はまた後日気が向いたら。
今は学校のそばにある桜が満開でとても綺麗らしい。
桜は見たいけど、しばらく宿題が終わるまでは学校に近付きたくない。(笑)
服も薄着になったし、マニキュアもピンクにしたけど、春の定番の
桜はまだ見に行ってないなぁ。
早く見に行かないと散っちゃうな・・・。
「砂の器」のサントラ借りましたー。
金欠のため買うことは出来なかったのですが。
ドラマが終わったのはつい最近だと思いますが、何故かひどく懐かしいような、
そんな気持ちになっておりました。
昨日は上で言った高校の友達と、街の中をぶらぶらしてきました。
本当にいろいろ行ったなぁ。
某百貨店の入り口で待ち合わせして、CDのレンタルショップ行って、
喫茶店で抹茶の飲み物飲んで、薬局行って、スーパー行って、本屋行って、
雑貨店行って、CDショップ行って、それから帰った。
なんか友達が「桜餅とポッキーとコロッケと本だしの買い物頼まれたから」とか
言って、スーパーにまで連れてかれましたからね。
高校生2人がスーパーで買い物。恥ずかしかったぁ・・・。(笑)
そういえば、CDレンタルショップの1階にある本屋でTVガイド買いました。
スマスマ特集みたいなやつ。一人一人のインタビューが載ってたから
ついつい(金欠なのに)買ってしまいました。(苦笑)
特番ばかりあるこの時期は、1週間ぐらい載ってる番組表がないと
やってられないし、って自分に言い訳して。
自分に甘いなー、私。(笑)
ま、とにかく、久々に歩き回った一日でした。
映画「黄泉がえり」の感想はまた後日気が向いたら。
コメントをみる |

うー・・・
2004年3月29日せっかく新しくDVDデッキを買ったから
「よし、今日のスマスマからさっそく録画しよう!」
と思って意気揚揚と夕刊をひろげたら・・・
ないっ!スマスマがないっ!!
ショックで1分程立ち尽くしてましたよ・・・。
スマスマのない月曜なんて月曜じゃないー・・・。(泣)
ま、そんなわけで、ちょっとショック受けてたわけなんですが。
ここで2回目の珍アクセス語を紹介。
「ゲストは唐沢」
おそらくビストロに唐沢さんが来られた時に書いたことでしょう。
「東山紀之 尊敬」
これもビストロのゲストとして来られた時に書いた名前と、
日記のどこかにある「尊敬」という言葉がひっかかっちゃったんでしょうね。
「ハンセン病 砂の 和賀」
いやいや、「器」まで入れましょうよ。砂の和賀って・・・。(笑)
「香取慎吾 スマステ 世界に一つだけの花 英語 熱唱」
また長いのにひっかかりましたねぇ。
っていうか、これだけいっぱい入ってる語にひっかかる私の日記って一体・・・。
あとこの方は何をお調べになりたかったのか・・・。
「スマステ」と「熱唱」って何も関係ないような・・・。
「袋とじって」
続きが気になる語ですよね。(笑)
「サンジ 骨折小説」
これにひっかかったのが一番不思議。
サンジなんて使ったかなぁ?骨折は中居君の指のことで使ってるでしょうけど。
関係ないけど、「ONE PIECE」(尾田栄一郎)は素晴らしい漫画です。
あとはやっぱり「砂の器」や「和賀英良」で調べてくる人が多いですね。
そして相変わらず「VoVo●au」と「フェ●」という単語で
調べてくる人は減らず・・・。
その単語が書いてある日記消そうかなぁ。あまりにも多くてうざすぎる。
一向に減らないのならそれも考えないとですね。
「よし、今日のスマスマからさっそく録画しよう!」
と思って意気揚揚と夕刊をひろげたら・・・
ないっ!スマスマがないっ!!
ショックで1分程立ち尽くしてましたよ・・・。
スマスマのない月曜なんて月曜じゃないー・・・。(泣)
ま、そんなわけで、ちょっとショック受けてたわけなんですが。
ここで2回目の珍アクセス語を紹介。
「ゲストは唐沢」
おそらくビストロに唐沢さんが来られた時に書いたことでしょう。
「東山紀之 尊敬」
これもビストロのゲストとして来られた時に書いた名前と、
日記のどこかにある「尊敬」という言葉がひっかかっちゃったんでしょうね。
「ハンセン病 砂の 和賀」
いやいや、「器」まで入れましょうよ。砂の和賀って・・・。(笑)
「香取慎吾 スマステ 世界に一つだけの花 英語 熱唱」
また長いのにひっかかりましたねぇ。
っていうか、これだけいっぱい入ってる語にひっかかる私の日記って一体・・・。
あとこの方は何をお調べになりたかったのか・・・。
「スマステ」と「熱唱」って何も関係ないような・・・。
「袋とじって」
続きが気になる語ですよね。(笑)
「サンジ 骨折小説」
これにひっかかったのが一番不思議。
サンジなんて使ったかなぁ?骨折は中居君の指のことで使ってるでしょうけど。
関係ないけど、「ONE PIECE」(尾田栄一郎)は素晴らしい漫画です。
あとはやっぱり「砂の器」や「和賀英良」で調べてくる人が多いですね。
そして相変わらず「VoVo●au」と「フェ●」という単語で
調べてくる人は減らず・・・。
その単語が書いてある日記消そうかなぁ。あまりにも多くてうざすぎる。
一向に減らないのならそれも考えないとですね。
コメントをみる |

新選組!
2004年3月29日昨日はどうしても先に「砂の器」の感想を書きたかったので、「新選組!」の
感想は後回しになりましたが、今日はその「新選組!」の感想を。
うーん・・・。最近新選組の本は読んでないので、はっきり記憶にありませんが、
確か史実では芹沢さんって近藤さんの属する隊の組頭じゃないですよね?
芹沢さんって別格扱いみないな感じじゃなかったっけなぁ・・・?
ついでに宿割りなんて下っ端のやるような仕事を任せられて喜ぶって一体・・・。
屈辱でしょ、その役は・・・。
やっぱり大河ドラマでも話変えられるんだなぁ・・・。ちょっとショック。
今回土方さん最低でしたねー。でもその最低っぷりがまたかっこいい!(笑)
でも捨助を殺さずに気絶させる程度にとどめたのには、まだ人間味を感じる。(笑)
そんな土方さんにおもわれてる近藤さんは幸せ者だなぁ。(え)
しかし、土方さんはともかく近藤さんまで捨助に恨まれるとは・・・
ご愁傷様です。
子孫の方、自分の祖先があんな情けない役のモデルになったことは
嫌じゃないんでしょうかね。
とうとう浪士組出発。(なんか毎回このこと言ってるような気がする、私。)
清河八郎の顔、どっかで見たことあるなぁって思ってたら、
ドラマ「古畑任三郎」に出てくる芳賀刑事だということに今更気付いた。(笑)
確か木村君が古畑に叩かれた時横にいましたよね。
ところで清川って誰に殺されましたっけ?
佐々木只三郎かなぁ。
橋の上かなんかで声かけられて斬られたような気が・・・。
うーん。やっぱりあれだけ本読んでても時間が経つと
忘れてしまうんですねぇ・・・。
本と言えば、今、ドラマ「白い影」の原作「無影燈」(渡辺淳一)読んでます。
まだドラマ見たことないから、とりあえず「砂の器」と同じように、
ドラマ見る前に原作読んでおこうと思って。
どうせならDVD買いたいんですけど、最近欲しいものがありすぎて、
お金がやばい!
ガックンのアルバムも欲しいし、尾崎豊のカバーアルバムも、
宇多田のアルバムも、ミスチルのアルバムも、
あとは「砂の器」のサントラも欲しいし・・・。
DVDを買うのはいつになることやら・・・。
感想は後回しになりましたが、今日はその「新選組!」の感想を。
うーん・・・。最近新選組の本は読んでないので、はっきり記憶にありませんが、
確か史実では芹沢さんって近藤さんの属する隊の組頭じゃないですよね?
芹沢さんって別格扱いみないな感じじゃなかったっけなぁ・・・?
ついでに宿割りなんて下っ端のやるような仕事を任せられて喜ぶって一体・・・。
屈辱でしょ、その役は・・・。
やっぱり大河ドラマでも話変えられるんだなぁ・・・。ちょっとショック。
今回土方さん最低でしたねー。でもその最低っぷりがまたかっこいい!(笑)
でも捨助を殺さずに気絶させる程度にとどめたのには、まだ人間味を感じる。(笑)
そんな土方さんにおもわれてる近藤さんは幸せ者だなぁ。(え)
しかし、土方さんはともかく近藤さんまで捨助に恨まれるとは・・・
ご愁傷様です。
子孫の方、自分の祖先があんな情けない役のモデルになったことは
嫌じゃないんでしょうかね。
とうとう浪士組出発。(なんか毎回このこと言ってるような気がする、私。)
清河八郎の顔、どっかで見たことあるなぁって思ってたら、
ドラマ「古畑任三郎」に出てくる芳賀刑事だということに今更気付いた。(笑)
確か木村君が古畑に叩かれた時横にいましたよね。
ところで清川って誰に殺されましたっけ?
佐々木只三郎かなぁ。
橋の上かなんかで声かけられて斬られたような気が・・・。
うーん。やっぱりあれだけ本読んでても時間が経つと
忘れてしまうんですねぇ・・・。
本と言えば、今、ドラマ「白い影」の原作「無影燈」(渡辺淳一)読んでます。
まだドラマ見たことないから、とりあえず「砂の器」と同じように、
ドラマ見る前に原作読んでおこうと思って。
どうせならDVD買いたいんですけど、最近欲しいものがありすぎて、
お金がやばい!
ガックンのアルバムも欲しいし、尾崎豊のカバーアルバムも、
宇多田のアルバムも、ミスチルのアルバムも、
あとは「砂の器」のサントラも欲しいし・・・。
DVDを買うのはいつになることやら・・・。
砂の器 〜最終楽章〜
2004年3月28日重い・・・。気が滅入る程重い・・・。
私は子供なので、「宿命とは、この世に生まれてきたこと、
生きているということである」なんて言われても全然納得出来なかったんですよね。
これじゃ運命に流されているだけで、自我が全く存在しないみたいな
言い方じゃないですか。
「なんでこんなにむなしい考え方をするのか」と最初は憤ったんですが、
よくよく考えてみると、私は今までの人生に対して不満や負い目になることを
持ったことがないから、そんなことが言えるのではないかと思えてきました。
和賀のように父親が殺人者だということもなければ、いじめを受けたこともない。
でも和賀にとっては、本浦千代吉が父親だということは覆しようのない事実。
この「覆しようのない事実」が、イコール「宿命」なんですね。
こう考えると、私も父と母から生まれてきたことは「覆しようのない事実」で
今の私も「宿命」の上になりたってるのかなって思ったりもする。
でも、これも私が子供だからでしょうか、そう考えると
少し怖くなってくるんですよ。
上でも言った通り、自我が存在してないような気がする。
これも決められたレールの上なのかって。
でもこんなこと考えてたらどんどん泥沼にはまっていきますよね。
やっぱり中居君が雑誌で言っていたように、宿命を認めて、
その宿命と上手く付き合っていくことがベストで、
それが「人間の強さ」なんでしょうね。
そして、和賀など、自分の過去を後悔している者は人一倍その「強さ」が
必要なんでしょう。
それがやっぱり「宿命」なのか・・・。
宿命って嫌ですね。でも一番身近なもの・・・。
「砂の器」。とても深いドラマでした。
出演者の皆様、ドラマ関係者の方々、本当におつかれさまでした。
そして、素晴らしいドラマをありがとうございました。
私は子供なので、「宿命とは、この世に生まれてきたこと、
生きているということである」なんて言われても全然納得出来なかったんですよね。
これじゃ運命に流されているだけで、自我が全く存在しないみたいな
言い方じゃないですか。
「なんでこんなにむなしい考え方をするのか」と最初は憤ったんですが、
よくよく考えてみると、私は今までの人生に対して不満や負い目になることを
持ったことがないから、そんなことが言えるのではないかと思えてきました。
和賀のように父親が殺人者だということもなければ、いじめを受けたこともない。
でも和賀にとっては、本浦千代吉が父親だということは覆しようのない事実。
この「覆しようのない事実」が、イコール「宿命」なんですね。
こう考えると、私も父と母から生まれてきたことは「覆しようのない事実」で
今の私も「宿命」の上になりたってるのかなって思ったりもする。
でも、これも私が子供だからでしょうか、そう考えると
少し怖くなってくるんですよ。
上でも言った通り、自我が存在してないような気がする。
これも決められたレールの上なのかって。
でもこんなこと考えてたらどんどん泥沼にはまっていきますよね。
やっぱり中居君が雑誌で言っていたように、宿命を認めて、
その宿命と上手く付き合っていくことがベストで、
それが「人間の強さ」なんでしょうね。
そして、和賀など、自分の過去を後悔している者は人一倍その「強さ」が
必要なんでしょう。
それがやっぱり「宿命」なのか・・・。
宿命って嫌ですね。でも一番身近なもの・・・。
「砂の器」。とても深いドラマでした。
出演者の皆様、ドラマ関係者の方々、本当におつかれさまでした。
そして、素晴らしいドラマをありがとうございました。
サントラ
2004年3月28日映画「ホテルビーナス」のサントラ買っちゃいました。
音楽が忘れられなくて。
「DESPERADO」(KOKIA)の歌がめちゃめちゃいいですっ。
「DESPERADO」は訳したら「無法者,ならず者」ですけど。
歌の雰囲気としたら、アルバム「feel」にも収録されている、
FF?のテーマ曲「EYES ON ME」(フェイ・ウォン)みたいな感じ。
あの曲もいいですよね。
やっぱりバラード系好きだなぁ。
「夜空ノムコウ(Piano Version)」も入ってて、
私にとってはお得なアルバムでした。
LOVE PSYCHEDELICOの歌詞が書かれていないのがちょっと残念だっけど。
あ、そういえば。
この前、友達とDVD「LIVE MIJ」のMCを一緒に見てたんですけど。
MCの最後、「A Song For Your Love」の木村&中居の背中合わせシーン。
中居君と背中合わせしてすっごい嬉しそうな顔をしている木村君に、友達が、
「キムタクかわいいー!!」って・・・。
か わ い い !!?
↑私の心の中の叫び。(笑)
本当に木村君は中居君が大好きなんだなぁ・・・。
ということを考えずに、普通に2TOPを見れた過去の私は一体どこへー!?
って感じでした。(笑)
今は、中居君と絡んでる木村君の顔が崩れないかどうかが
心配ですからね・・・。(過去とはすごい変化。)
とか何とか言っても、やっぱり2TOPファンなんですけどね、私は。
相変わらず。(笑)
音楽が忘れられなくて。
「DESPERADO」(KOKIA)の歌がめちゃめちゃいいですっ。
「DESPERADO」は訳したら「無法者,ならず者」ですけど。
歌の雰囲気としたら、アルバム「feel」にも収録されている、
FF?のテーマ曲「EYES ON ME」(フェイ・ウォン)みたいな感じ。
あの曲もいいですよね。
やっぱりバラード系好きだなぁ。
「夜空ノムコウ(Piano Version)」も入ってて、
私にとってはお得なアルバムでした。
LOVE PSYCHEDELICOの歌詞が書かれていないのがちょっと残念だっけど。
あ、そういえば。
この前、友達とDVD「LIVE MIJ」のMCを一緒に見てたんですけど。
MCの最後、「A Song For Your Love」の木村&中居の背中合わせシーン。
中居君と背中合わせしてすっごい嬉しそうな顔をしている木村君に、友達が、
「キムタクかわいいー!!」って・・・。
か わ い い !!?
↑私の心の中の叫び。(笑)
本当に木村君は中居君が大好きなんだなぁ・・・。
ということを考えずに、普通に2TOPを見れた過去の私は一体どこへー!?
って感じでした。(笑)
今は、中居君と絡んでる木村君の顔が崩れないかどうかが
心配ですからね・・・。(過去とはすごい変化。)
とか何とか言っても、やっぱり2TOPファンなんですけどね、私は。
相変わらず。(笑)
「ホテルビーナス」
2004年3月26日観てきました、「ホテルビーナス」。
なんというか、不思議な感じの映画でした。
タップの音に合わせて変わって行くカメラ割りや、突然消える音など、
独特な調子にどんどん引き込まれて行く。そんな映画。
LOVE PSYCHEDELICOの音楽も良かったし、何よりいいと思ったのが、「夜空ノムコウ」。
アレンジがめちゃめちゃ綺麗で、
音楽も聴きたいし、映像も見たいし、字幕も見ないといけないし、
という忙しい状態に私は陥ってました。(笑)
しんみりとした、チョナンとビーナスの会話シーンだったんでしたが。(苦笑)
あそこでSMAPの歌を持ってきたのが良かった。
いくら剛君主演の映画でも、SMAPの歌はかからないだろーと思い込んでいたので、
見事に予想を裏切られたって感じで。
私、予想を裏切る作品って好きなんですよ。
よく、よそ様のサイトでSMAPの小説を読ませて頂くのですが、
暗い話だけど最終的にハッピーエンドに持っていく的な小説もいいんですが、
最後まで暗い話で突っ走るようなあまりない型の小説も結構好きなんですよ。
だから私が書こうとするスマの小説は暗い話ばっかりになってしまうんですけど。(笑)
(あ、ちなみに私のHP存在してないんですけどね。
できたらスマ小説で活動したいなということで今製作中です。)
「ホテルビーナス」の内容は、「悲しさ溢れる中、生まれる少しの愛」
みたいな。(説明が難しい・・・。汗)
とにかく愛ですよ、愛。(笑)
友情出演の慎吾君はいい味出してました。(笑)
それにしても、ホテルビーナスに集う人々が持っているような心の傷を
彼も持っているのでしょうか?(反語)
見た目からしたら持ってなさそうだなぁ。(笑)
エンドロールの時に、LOVE PSYCHEDELICOの曲に合わせて
タップを踏む音が聞こえたんですが、剛君がタップをしているのなら、
その映像も流して欲しかったなぁ。
タップが得意という設定なら、ラストとかにタップを披露する場面を
入れてくれたらもっと良かったと思う。
そこが残念でした。
韓国語やタップという、剛君のためのような映画。
登場人物それぞれの生き方を綴った感動する映画でした。
なんというか、不思議な感じの映画でした。
タップの音に合わせて変わって行くカメラ割りや、突然消える音など、
独特な調子にどんどん引き込まれて行く。そんな映画。
LOVE PSYCHEDELICOの音楽も良かったし、何よりいいと思ったのが、「夜空ノムコウ」。
アレンジがめちゃめちゃ綺麗で、
音楽も聴きたいし、映像も見たいし、字幕も見ないといけないし、
という忙しい状態に私は陥ってました。(笑)
しんみりとした、チョナンとビーナスの会話シーンだったんでしたが。(苦笑)
あそこでSMAPの歌を持ってきたのが良かった。
いくら剛君主演の映画でも、SMAPの歌はかからないだろーと思い込んでいたので、
見事に予想を裏切られたって感じで。
私、予想を裏切る作品って好きなんですよ。
よく、よそ様のサイトでSMAPの小説を読ませて頂くのですが、
暗い話だけど最終的にハッピーエンドに持っていく的な小説もいいんですが、
最後まで暗い話で突っ走るようなあまりない型の小説も結構好きなんですよ。
だから私が書こうとするスマの小説は暗い話ばっかりになってしまうんですけど。(笑)
(あ、ちなみに私のHP存在してないんですけどね。
できたらスマ小説で活動したいなということで今製作中です。)
「ホテルビーナス」の内容は、「悲しさ溢れる中、生まれる少しの愛」
みたいな。(説明が難しい・・・。汗)
とにかく愛ですよ、愛。(笑)
友情出演の慎吾君はいい味出してました。(笑)
それにしても、ホテルビーナスに集う人々が持っているような心の傷を
彼も持っているのでしょうか?(反語)
見た目からしたら持ってなさそうだなぁ。(笑)
エンドロールの時に、LOVE PSYCHEDELICOの曲に合わせて
タップを踏む音が聞こえたんですが、剛君がタップをしているのなら、
その映像も流して欲しかったなぁ。
タップが得意という設定なら、ラストとかにタップを披露する場面を
入れてくれたらもっと良かったと思う。
そこが残念でした。
韓国語やタップという、剛君のためのような映画。
登場人物それぞれの生き方を綴った感動する映画でした。