日常の事色々。

2004年7月30日
日記書く事ないので身の回りの事を色々と。
相変わらず同じ事の繰り返しな毎日ですが、その中で見つけた適当な事。
つまりどうでもいい話です。

明後日からは私の学校の本格的な夏休み。
終業式が終わったものの今まではずーっと補習続きでしたから。
で、最近、夏休みに向けてマニキュアを塗るためにツメを伸ばし始めました。
終業式あたりから伸ばしてるから今は結構伸びてる。
そしたら・・・お風呂で頭洗う時にツメが痛い。
頭皮を削ってる感じ・・・?(阿呆)

話が突飛するのですが、私の通ってる高校は、同じ学園の大学が道路をはさんで
目の前にたってるんですね。で、その大学が秋に「佐藤隆太トークショー」を
行うんですよ。
その告知を見たオバチャンが「キムタク来て欲しいわぁ〜」みたいな事を
おっしゃってました。
・・・・・・・・・・・・・・・いやー、それはちょっと・・・。(笑)
木村さんのトークショー・・・きっと私は聞いてられないだろうなぁ・・・。
なんとなくあの英語の混じった話し方には拒否反応が・・・。(汗)
でも前に立って「中居」って言ってくれたらそれだけでOKです。
中居さんとののろけ話でもしてくれたら最高。
(結局は2TOPファンな私。笑)
ま、木村さんは来ないんですけどね。

他はー、ポルノのCDが欲しい。
でも「砂の器」のDVD買ったからお金がなぁ。
8月2日に誕生日なのに誕生日プレゼントだけ前借りしたから親には
望めないし。
まぁ8月分のお小遣いが入ったらって感じで。

まとまりのない日記の終わり。
まずはスマスマ。寝起きなので頭がくらくらしてる。

世界七大ミステリーの真実

ナスカの地上絵バージョン。
慎吾くんと吾郎ちゃんの掛け合いが面白い。
最後に納得してる自分がいたり・・・。(笑)

BISTRO SMAP

ゲストは大河内奈々子さん&小沢真珠さん。
オーダーは「牡丹と薔薇のデザート」。

あのすごいドラマの主人公のお2人がとうとう登場!
私が「牡丹と薔薇」を知ったのはドラマの中期か後期ぐらいだったので
全体的にはあまり見てないのですが、それでもはまった。
で、友達とかにも教えて、その友達らもはまって、「牡丹と薔薇」の話題で
学校の帰りの電車の時間がもったりするぐらいそのドラマにはまった。
本当に、あそこまで極端なら大笑いできますからね。(笑いを求めてドラマを見る)

今回のビストロは剛くんのMっぷりが見事に出された回でしたねー。
そおかそおかあなたはことばぜめがすきなのか。(・・・・・)
ふと思ったけど、剛くん、普段はMだとしても、彼のグループのリーダーに対しては
すごくSのような気がする。(笑)

「LOVE AWARDをお楽しみに」が気になる。
中居さんが何かしたんでしょうね。一体何をしたんだー?
しかもビストロ総集編じゃなくてLOVE AWARD?
なんだろ・・・?

今回のビストロの勝者は剛くん、慎吾くんペアでした。
剛くん、肉体的にはあまりMじゃないご様子?(笑)

ハットリくん

ちょこちょこ動き回ってる慎吾くん扮するハットリくん。
・・・・・公開が近いから?
中居さんポーズ(むにむに動くやつ←わかりにく・・・)があってちょっと
喜んでみたり。

中居奏 ロッカーへの道

・・・・・ごめんなさい、バラードに戻ってください、奏さん。
奏さんはマヤヤと並んでめちゃファンだったのにー。
ちょ、ちょっとロックは・・・。

渋谷!問題GUY

いそうだ、こんな奴らいそうだ。
イモコ見てるとなんとなくある友達を思い出した。
あんなメイクはしてないけど、言動はそっくり。うーん。(苦笑)

メモリッピーズ

お題は「夏のオープンカーに似合うSMAPソング」ということで
SMAPが選曲したのは
吾:Touch Me Kiss Me
慎:living large
中:sunrise,sunshine
木:SUMMER GATE
剛:Over Flow

まるで「Over Flow」のためにあるようなお題だなぁと思ってたのに、
4回目でもダメか、「Over Flow」・・・。(笑)

オープンカーを持ってたかという話題になり。
木「今まであったっけ?オープンカー」
慎「無い!俺は」
中「俺もないよ」
木「知ってる
ここでさすがだと思った。(笑)
慎吾くんも「無いよね、無い」ってバックで言ってるけど、
SMAPの中で中居さんの車は有名なのか?(笑)

今持ってる剛くんの車は。
木「オープンカー?」
剛「じゃないです。普通のセダンです」
中「イジった?」
剛「いや、イジんないですよ」
中「ノーマル?」
剛「(頷く)」
中「全然何もしてないの?」
剛「何もしてない」
中「ちょっとイジればいいのに
嫌だよ、車高低い車とか乗ってる剛くん。(笑)

歌われたのは慎吾くん選曲の「living large」。
って、夏?しかもオープンカー?(苦笑)
バードマンのアルバムに入ってるからかあの曲は夜ってイメージがあるなぁ。
まあ好きな曲なんですけどね。
「living large」はこの中では「Over Flow」と共に「SMAP BEST」の
MD(現在10曲入)に入ってるくらい好きなんですけど、
今回は「Over Flow」が良かったかな。2TOPの歌う場所を変えずに。

でも今回みんなかっこ良かったです。
大人な曲ですね。歌詞が独特。m-floでしたっけ?
最後にメンバーの名前を言っていくところ、バードマンの時も思ったけど
相変わらず聞き取れない・・・。なんて言ってるんだろ?トゥママイ?

「Over Flow」、この夏中に聴かせて欲しいです。

27時間テレビ

「楽しくなければテレビじゃないじゃん」をテーマに進めた番組。
中居ファンの私には痛くて痛くてしゃーなかったよ・・・。
母は「中居くん可哀想」って言ってるし、私は泣いてるし。
ああ、中居さん、本当に可哀想・・・。
ちょっとあの瞬間フジテレビとSMAP4人を憎んだ。
オープニングといい、スマステといい、AM4時頃といい、PM2時頃といい・・・。
スマステの時、中居さんちょっとキテましたねー。
無表情がひたすら怖かったです・・・。

PM2時頃、死ぬ程走らされてスタジオに着いた中居さん。本当に死にそう。(汗)
あれだけされてればなんとなくその後のSMAPライブ見ても釈然としなかった。
ちょっと悪ノリしすぎですね、27時間テレビ。(というかめちゃイケか?)
ああいうのはあまり見てて楽しいものではありませんよ・・・。
「FIVE RESPECT」5人そろった完全バージョンで見たかったです。
それだけの価値があるし、それだけしないといけない曲でしょう、あれは。

全体的にはー・・・まあ、マジオネアではめちゃめちゃ笑いましたねー。
岡村さんのところ以外。あれは全く面白くなかった。
ロンブーとかネプチューンとかかなり面白かった。
名倉ファンの私としては名倉さんがやってくれても全然良かったのですが、
でもホリケンも面白かった。途中ホリケンはマジ切れしかけてましたが・・・。(苦笑)

あと、今回初めてとんねるずの漫才を見た。ちょっと感動的!(笑)
あんな芸風だったんだぁって。いや、いいものを見た。(笑)

スマステはー、まぁ、上で言った通り。
中居さんがスマステに来たことってあったっけ?
とりあえず私の記憶の中にはないので一回ちゃんと来て欲しいなぁ。
んでベラベラやって欲しい。きっと出来るはず。
っていうか、私は中居さんはやる気を出せばなんでもできると思うんですが。

野球関係のところは見てません。
スマステの方ばっかり見てたので。(27時間テレビはビデオに撮ってるんですけど)

かまさわぎ。
あれだけ芸人が集まったらそりゃ騒がしくなるだろうよ。
あの空間にいた人の中で芸人じゃないのって中居さんだけじゃん。
ちょっと浮いてた。(苦笑)

期末テストの結果とかは見てないから感想かけないんですよね・・・。
ま、SMAPを見るためにとっただけの27時間テレビですから。(あ)
その思いを27時間テレビは見事に粉砕してくれましたが。

今は中居さんがすごい筋肉痛になっていないか心配です。
母に言ったら「まぁ、でも普段踊ってるからなぁ・・・」って。
そ、そんなに踊ってたっけ・・・?(笑)

スマスマ感想

2004年7月20日
生放送って見るのが緊張する。
カットされてない会話が聞けるのはすごく嬉しいんだけど
やっぱり最後は慌しくて「これ時間内に終わるのか?」ってこっちまで
不安になる感じで。

さて、感想。

ビデオ見直してないからあんまり覚えてないけど頑張って思い出して。(適当)

オープニングでコメント妨害されてる吾郎ちゃんが可哀想。(笑)←でも「(笑)」

ビストロのゲストは山口智子さん。
40歳とは思えない綺麗さ!綺麗な人は年を重ねても綺麗なままなんですねー。
母が隣りで「いいなぁ、あんなに綺麗で・・・」とか呟いてました。(笑)

そんな美人さんな山口さんのオーダーは「アジアンごはん」。
・・・・・おそらく私の口には合うまい。
カレーにココナッツが入ってるなんて・・・!(怖)
あ、でもデザートはどちらも恐ろしく美味しそうでした。(「恐ろしく」・・・)

勝者は吾郎ちゃん&慎吾くんペアですが、山口さんはスマ全員に
課題図書(「反省文 ハワイ」)とアロハチャツのプレゼントを。
そして湘南のチンピラになる人約一名。
ここ、母、私、弟で大爆笑してました。
チンピラー、チンピラー!!(爆)
木村さんと山口さんのキスシーンが見たいと駄々をこねる中居さんが可愛い。
しかし、あそこまで言うか・・・。
朝から番宣してきて機嫌悪いのでしょうか?(苦笑)

パリの未公開映像。
提供の後ろで流れてたヤツですよね。
果物がコロコロなんんて本当ドラマちっく(「ドラマみたいな」という意味)な
偶然ですねー。
私もあんなことしにフランスへ行きたい。(えぇっ!?)

スマスマ版オリンピックみたいな規格。(名前なんだっけ?)

スリッパ飛ばし。
私、木村さんが競技するのを見るのがすっごい緊張なんですけど。(笑)
でも、今回はその緊張を吹っ飛ばす演技を見せてくれましたねー。
ホント、あんなん狙って出来るものじゃないです。(笑)
ファールだけど、照明に当たって落ちるよりは
全然いいでしょう、あの人にとっては

一位中居さん。すごい。

5m走。
いいな、体育の授業これにして欲しい。(笑)
ゴール前にカメラに向かってポーズしてる中居さんが本気ですごいと思った。
笑いも混ぜてくるんだって、感動した。(笑)
2回目、飛んでなかったら優勝でしょう。(苦笑)

一位慎吾くん。おめでとうございます。

それにしても、中居さんって運動神経が良いのか悪いのか。
あの人は本気を出したことはあるのかなぁ?
ある意味怖い人のような気がする。

総合優勝は、同点一位、中居さんと慎吾くん!
一つのメダルを一緒にかけてもらうお2人。
で、一つ言いたい。

慎吾くん、中居さんにセクハラすなーっ!!(笑)

「慎吾くん、中居さんの身長に合わせないといけないから大変だなぁ」とか
思ってると、慎吾くんが中居さんの首もとのにおいをかいでる?息をかけてる?
中居さんかなり引き気味。(笑)
「こいつ(=慎吾くん)消しゴムのにおいがする」って・・・。
他の人がコメントしてる間、中居くん慎吾くんがごちゃごちゃ
小声でしゃべってることを聞きたい。
唯一聞き取れたのが中居さんの「俺、ダメだから・・・」という言葉。
一体1位の台で何が起こってるのっ!?(笑)

こんなん流せるのも生放送だからだろうなぁ。(苦笑)

テレビ雑誌には「生ライブ」って書いてあったけど、全然ライブじゃないじゃん。
時間がなかったのか・・・。

でも、今回の生スマは面白かったです。

新選組 池田屋

2004年7月18日
とうとう新選組が表舞台へ!
しかし、弱そうな新選組・・・。(苦笑)

んー、なんというか、「血が出る=迫力」とは言わないまでもやっぱり
全体的に迫力が足りないような気がする。

総司が血を吐いてしまいました。
CGに効果があるのかどうかという疑問は別として、
藤原くんの演技が上手いから辛さがすごく伝わってくる。
今何歳か知らないけど、20歳で死の際に立たされる恐怖。
それを一人で背負っていくのですか、総司・・・。

しかし母に言わせると
「(大河の総司の)あの可愛さは結核になる可愛さとちゃう」
だそうです・・・。
意味不明だよ、母。(汗)

そういえば、池田屋って祇園祭近くに起こった事件なんですよね。
私、一昨日学校の帰りに宵山行かないかって友達に誘われたんですけど
あまりの暑さに遠慮した。
その暑さの中、新選組はあんなに完全防備して出動したんですよねー。
・・・・・本当にお疲れ様でした・・・。

ちょっと話が戻りますが。
総司吐血後。あの場面は土沖シーンなのに!(私の中では)
土方さんが倒れてる総司を発見して「総司っ!」って抱き起こして
総司が「大丈夫です」って微笑んで土方さんが「お前まさか・・・」ってなって・・・
っていう展開(つまり「PEACE MAKER」みたいな。笑)を期待してたのに
かけらもそんなところがなかったという・・・。(妄想いっぱい。笑)
唯一土方さんが総司のはおりを見て不審に思ったぐらいでしょうか。
いや、ずっと思ってたけど、やっぱり大河で土沖は期待できないですね。(今更)
この2人の信頼関係が大好きなんだけどなぁ。

ところで、私の、人が創った「新選組」の中では一番、
漫画「PEACE MAKER」(著:黒田奈々恵さん)が好きなんですよ。
キャラが最高。
顔可愛いけどどこか冷めてる新八っちゃんも、軽い感じの平助も、男っぽい左之助も
オカマな伊東さんも。(笑)
そしてやっぱり総司と土方さんが完璧に私の理想の2人にハマってて!
総司は綺麗で可愛くてでも怖くて人を普通に斬っちゃって
土方さんは冷酷でそれでも弱さも持っていて、
もう最っ高!(笑)
2人の関係も最高。お互いをすごく大事に思ってる感じで。
小説「沖田総司」(著:大内美予子さん)の2人の関係と同じぐらいに好きです。
「PEACE MAKER」早く新巻出てほしいなぁ。

大河からどんどん感想がずれた。(普通にずれすぎ)

新選組、はっきり言ってこれからは時勢から外れて・・・。
暗い話になる前にここら辺りで箸休めとして「豊玉発句集」ネタでも
やってほしいです。
土方さんにとっては嫌でしょうけど。(笑)

w-inds.

2004年7月17日
今日はw-inds.のベストアルバムを買いました!
今まで言ったことないけど実はw-inds.ファンです、私。
中3以来。

とか言いながら今回のアルバムの発売日知らなかったんですけど。(笑)
今日学校の帰りにCDショップに行って見たらもう発売してて
急いでポイントカードを持ってるショップに行って買って来ましたよ。
(ポイントカードを持ってるショップに行くあたりまた何とも・・・。笑)

もちろん初回版のDVDの方を選んで買い。
そしたらうちわとか付いてきて「これは一体どうすれば・・・」って感じだけど
もらっといて、あと一緒に入ってたチラシにSMAP関係のDVDの宣伝があって
「砂の器」のDVDが欲しくなった。(今更)
気が向いたら買いますけど、やっぱり2万円は高い・・・。

で、w-inds.。
やっぱり良い。(笑)
もー、3人ともすごい綺麗な顔で。
普通にみんな女顔?
龍一くんなんか声さえ出さなければ普通に女の子でいけるような。

基本的に私は“綺麗な人”ってのが好きだからw-inds.はかなり私の好みに
ぴったりです。
もちろんその“綺麗な人”ってのは中居さんも含んで。(笑)

で、CDの内容。DVDはまぁ、上のような感想で。(すごい馬鹿っぽい感想。笑)
ただ、好きなんですけど、最近ちょっとSMAPの方により過ぎててあんまりw-inds.の
方を見てなかったから、新しいめのシングルのことはよく知らなかった。
最初の方はもう当時は毎日聴いてるような感じだったので懐かしかったです。
「Forever Memories」とかは慶太くんの声が可愛くて可愛くて。(笑)
女の私でさえ出ない高さの声出してますからね。
アルバムからもちょこちょこ入ってるようですが、私が一番好きな
「Give You My Heart」が入ってなかったのがちょっと残念。
中3の時友達とキャーキャー言ってたのを思い出します・・・。

最近CoccoとかGacktとかの歌しか聴いてなかったから純愛の歌が
新鮮だった。(笑)Coccoは・・・ねぇ・・・(苦笑)
本当に曲が若い。(笑)

「The Time 〜願い〜」が好き。
サビがたまらないです。
あとは「try your emotion」の出だしのチャッチャチャッチャチャ
みたいなリズム(わかりにくい)が好き。
ポンちゃんが出たコント・・・そう、「代打ラッパー」での音楽に似てるリズム。
ああいうリズムがたまらなく好きです、私。
軽やかで、あれだけずーっと聴いててもいいくらい好き。(例えが甚だしいな)

SMAPも早く新しい曲出して欲しいなぁ。
今度の生スマで新曲発表ーってやってくれたらめちゃめちゃ嬉しいのに・・・。
これだけ間があいてるんだからじっくりといい曲を作っていって欲しいものです。

結局はスマ関係になってしまう日記。(笑)

いろんなこと。

2004年7月15日
スマスマとかトロイとか日出処の天子とかスマステ。

スマスマ。
身の回りがばたばたと忙しく、遅くなりました。

ビストロ。ナイナイ。99。
きっとオーナーが不機嫌な理由は少し前にキッチンでひどい目にあったからだと
思いますよ。(笑)
きっと誰かさんが不機嫌だったのもその理由なんじゃ・・・(終了)

スイカが苦手な私としてはトルコアイスのカキ氷がおいしそうでおいしそうで。
祖父がよく作ってくれるあずきを入れて、その上からバニラアイスを
かけるカキ氷が
大好きなので、やっぱりそっちに惹かれました。

木村おでんは普通に辛そう。(笑)

ばーすでーすまっぷ。
剛くん30歳!私も慎吾くん同様剛くんが30歳なんて信じられない・・・。

全然関係ないけど中居さんが可愛い。(本当に)
目がでっかい。

自分のプレゼントを選んでもらって「やっぱ親友なんだ〜」って喜ぶ慎吾くんと
そのプレゼントを中居さんからだと思っている剛くん。
うわ、気まずい!(笑)

でも、また剛くんのタップを見れることを期待してます!

次は待ちに待った中居さん。行くまでに企画が消えてしまうかと思ったけど
どうやら大丈夫なようで一安心。

私の予想では誰も野球関係では攻めてこないと思う。
誰かが焼酎で来るような気がする。
さぁ、どうなるでしょう?
楽しみです。

「次俺だ」って言った中居さんの言葉に対して早速木村さんは考えてましたから
きっと素晴らしいプレゼントを用意してくることでしょう。(笑)

歌は木村さん選曲の「shiosai」。
予告で流れてて「あれ、今日のメモリッピーズって「shiosai」?
でもメモリッピーズなら予告でなんて流さないよなぁ」って思いましたが
とりあえず9時頃にその曲が入ってるMD探し出して聴いてました。
そしたら案の定メモリッピーズはその曲。ま、EDトークがカットだったので
じらす必要もなかったわけですか。

shiosai。
「なにげないくだらない冗談 「笑えないよねえ」ってキミが笑う」
「You’re not the only lonely one」
の歌詞がたまらなく好き。
本当に木村さんは海が似合う男性No.1ですねー。
むしろ雪山にいたら「えぇっ!?」って思っちゃうくらい
海が似合いますねー。(かなり微妙なたとえ)

中居さんは相変わらず歌が上手かったです。
どうしたんだ、中居さん。(歌を上手く歌って「どうした」って言われるのも
この人ぐらいでしょうね。笑)

話は変わり、遅いですが「トロイ」見てきましたー。
弓を持ってるオーランドには「うわぁ、レゴラスだ!」って興奮しました。(笑)
でも、レゴラスなら一人殺すのにあんなに弓は使わないでしょう。
一本で十分。(笑)それがレゴラス。

さて、映画自体は、かなり痛ましい映画でした。
きっと視点をギリシャ側に持って来れば
たとえアキレスが死んでも“ハッピーエンド”になったんでしょうが
この映画は、滅亡するトロイを「主役」、ギリシャを「敵」として描いてるから
かなり辛い・・・。
だからアキレスの死のシーンでも泣くこともなく、(周りの観客は泣いてたけど)
とにかく痛ましい。結局は登場人物ほとんどが不幸になった感じ。
まぁ、歴史はよくわかりました。
本当に、よく私はここまで歴史を知らなくて世界史のテストで欠点を
とらなかったなぁって思った。(笑)
ふっつーに「トロイの木馬」ってのはトロイ側が使ったものだったと思ってた。(……)

登場人物が全員不幸になるといえば、この前母から薦められて読んだ漫画。
「日出処の天子」。知ってます?
蘇我蝦夷×聖徳太子なんていう私にはとても受け入れられないような
カップリングの含まれている漫画でしたが、
(読んでる途中何度意識を飛ばしそうになったことか)
頑張って読んだ。(無駄な頑張り)
あの漫画も誰も幸せにならない話。
聖徳太子(作中では厩戸王子うまやどのおうじ)は蝦夷(作中では毛人えみし)に
振られるわ、蝦夷の愛した女性は死ぬわ、その他大勢不幸。
うーん、哲学的なことも入っている漫画で、とにかく重かった。
どうしてもそのカップリングは受け入れられないけど・・・。
はっきり言って、私はインターネット上ではそういうことに免疫はあるんですけど
それが小説やコミックになると話が別らしい。友が同人誌とか貸してくれて
読んでみたことがあるけど、その時もやっぱり駄目だった。
個人が書いているインターネット上での小説は大丈夫なんですけどねー。

話がすごくずれた。(ずれすぎ)

とにかくこの漫画を読むメリット。
1.崇峻天皇時代の人物関係がよくわかる。
2.当時の風俗がわかる。
3.旧一万円札の聖徳太子のイメージがぶっ飛ぶ。

そんなとこ。

またまた話が変わり、スマステ。(土曜日に戻る)

仕事中に写メ撮る吾郎ちゃんが素敵。しかも吾郎ちゃんが何かするたび
「白鳥の湖」が流れるのね。(笑)

このスマステ見て気付いたこと。
私はSMAPの2人の組み合わせ(notカップリング)として
一番、中居&木村。二番、中居&吾郎。三番、吾郎&慎吾
の順で好きなんだなぁと思った。(すごくどうでもいい)
最近二番の組み合わせが私の中で急上昇中。(笑)

なんかすごくまとまりのない日記だなぁ。(笑)

HAPPY BIRTHDAY !!

2004年7月9日
剛くん、お誕生日おめでとー!
今日はいいことがいろいろ。
1.剛くんの誕生日。
2.曽我さんの家族との再会。
3.期末テスト終了。

私の中では3が一番大きい。
辛かった辛かったテストが終了。
今回今までで一番勉強時間が少ないのではと思われるけど
なんとなく辛かったテストが終了。嬉しい。

そんなことは置いといて。

スマスマ感想は日が経っちゃったから、適当に。

とりあえず「草ヤギ」にはまりそうです、私。(笑)
ダンスがヤバい。

粘土は、中居さんの着眼点がすごいなーって思った。
いくら紳助さんに「心が病んでる」って言われてても
私はその着眼点だけはいいと思ったよ。たとえ目が死んでても。(笑)
吾郎ちゃんのは文句なしに可愛かったです。
剛くんのはなんとなく私に草ヤギを思い出させた。

歌。「Major」。これも裏スマで初めて聴いた曲ですけど、
やっぱり裏スマのCDを聴く時に絶対に選ぶ曲です。
「オレンジ」「恋の形」「一駅歩こう」と並んで。
曲のアレンジが良かった。
手を振りながら体を起こす部分の振りが好き。
すごい適当な感想。
中居さん、めちゃイケもいいけど、スマステにも出たらいいのにー。
本当に、自分の番組以外には出たがらないなぁ・・・。

で、中居さん。
27時間テレビの司会を渋る。「ウィムッシュ」と言わせる強制手段として
キッチンのカウンターの上に押し倒されてますよ、中居さん・・・!!
それは、ちょっと・・・ねぇ・・・(汗)

そんなことしたらきっとそちらのキッチンにいつもいる人(=●●さん)に
怒られますよ。いろいろな意味で・・・。

こんなこと考えてしまうくらい、とりあえず、びっくりした・・・。(笑)

スマステ。

「剛くんに密着!」みたいな企画。(ん?)
5人全員いたらどれだけ嬉しかったことか・・・。
あ、でも、そうなったらSMAPが番組を乗っ取ったみたいになっちゃうか。

うーん、「ホテルビーナス」が見たくなってきた。
早くDVD出て欲しいなぁ。

剛くん、おめでとう!
きっと今週のスマスマの感想を書いてらっしゃる人なら
誰もが触れておられるはず上の言葉。
木村さんが・・・・・・・・ねぇ。(笑)

はい、スマスマ感想でございます。

SMAP in Paris

いいなーいいなー、パリ。
日本から出たことがない私としてはヨーロッパなんて夢の土地ですよ。
将来は外国で生活するって夢を密かに抱いているこの頃ですが、
そもそも共通言語である英語をしゃべれないのが一番の問題。(馬鹿)

・・・そんなことは置いといて。

“魔法使い吾郎”により始動された魔法の杖。(何故EDトークの赤い幕の後ろに・・・?)
吾郎ちゃんのお望みは、自分にぴったりのワインを買ってきてもらうということ。
まぁ、吾郎ちゃんらしいお願いで。
しかし、SMAPがただ普通にワインを買うにとどまるわけはなく。(笑)

で、Paris

凱旋門からスタートのSMAP(吾郎除く)。
もしも将来見る機会があるのならおそらく私も同じ行動をすると思いますが
口をポカーンと開けて凱旋門を見る中居、剛ペアが素敵。
それを真似する木村、慎吾ペアもナイス。
でも、本当に車線ないのは危なそー。やりたい放題ってやつ?(違う)

次に行ったのはワインのお店。
ワイン・・・。父が飲むワインは398円のとかですからねー。(哀)
おいしいワインにめぐり合ったことのない私。(って未成年なんですけど。)
やっぱり高いワインってのはおいしいのかなぁ?
500万近いワインなんて・・・。サンキュッパのワインの何倍かなんて
計算するだけ無駄ってもんですねー。
スマさん達が吾郎ちゃんのために購入したのは赤と白のワイン。

が、購入したワインを試飲と銘打って空けてしまうSMAP(吾郎除く)。

続いてはセーヌ川。可愛いなー、剛くんの持ってるあのカメラ。
まぁ、普通に暮らしててあんまりデジカメ使うこともないんですけど。(笑)
旅行行く時も使い捨てカメラがあれば事足りるという感じで。
中居さんの服装&髪型は可愛い。
何故か仮面ライダーをやらされる剛くんも良い。

ジャンプ。

セーヌ川を走る船の上。
ここでまたまたワインを空けるスマ4人。
しかも中居さん一気飲み・・・。
そりゃ吾郎ちゃんも本気で怒るよ・・・。
30年の月日はもう戻って来ないんだから。(何)

パリでの「おいしいリアクション」、全部面白かったです。
エヴァさんも綺麗ー。友達も「めっちゃ綺麗やった!」って。
その友達は外国人が大好きだということが判明した。(だから何っていう・・・)

SMAP(吾郎・・・略)のお酒の回り具合もヤバイでーす!(笑)
時間が来ればエッフェル塔にすごいことが起こるっていう木村さんに
「どうしようショボかったら・・・リアクションできない」
なんて素面の慎吾くんなら絶対言わないでしょう。
酔ってる酔ってる・・・。(汗)
まぁ、溢れんばかりの光を放つエッフェル塔を見たSMAP(略)は
まるで子供のような驚きようでしたが。

そのエッフェル塔の下にあるメリーゴーランドに乗ろうと言い出したのは
誰だったか。慎吾くん?木村さん?
とりあえず、普通に「5人」と言ってしまった慎吾くん。
そーとー酔いが回ってるようで・・・。メリーゴーランドの上でのポーズも
まぁ、なんというか、酔っ払い・・・。(苦笑)

そして、メリーゴーランドでビデオ撮影担当だった木村さんが
中居さんに言った言葉が、タイトルの。

ヒロちゃん!ヒロちゃん!手振って!!

って。しかもほとんど中居さんしか写してなーい!
本っっ当に木村さんは中居さんが好きなんだなぁ・・・。(笑)
でも、ここで「マー」とか言わないで良かった、と思った。
ちょっと、それ言われたら、普通に引くかもね、いくら私でも・・・。なんか過去のスマスマでは言ったことがあるようですが。

ま、結局は2TOPファンの私なんですけどねー。

不思議なPVまで見せて頂いて。
やっぱり顔と声と間に違和感がある。(当たり前)

録画したスマスマを編集する時に、VTR明けごとにチャプター設定したんですが、
V明けの吾郎ちゃんの顔が、本当に悲しそうなんですよ、全部。(笑)
見てるこっちまでちょっと悲しくなってきそうな。

でも、ごめんなさい、吾郎ちゃん。
今週のスマスマめちゃめちゃ楽しかったです。(笑)

最後にちゃんとワインを用意しておいた4人。
・・・もし用意してなかったら好感度下がりまくりでしょうねー。
わかってたことでも、用意しててくれて良かったです。

・・・・・・・長い日記になってしまった。終わり。

スマスマです。

2004年6月22日
もー、今回のスマスマは最っ高でした!久々にあんなに笑った!

では、「ホストマン・ブルース」から。

MAX!MAXはかなりファンでしたねー。私が小学校高学年くらいの時。
たしかサイン帳とかの「好きな歌手」ってところに、
1位 SPEED  2位 MAX  3位 SMAP
って書いてたような気がする。
好きな歌手が全部グループで、ついでに全部アルファベットという・・・。(謎)
とりあえず、私はそのころからSMAPをそこそこ好きだったようです、記憶によると。

で、そのMAXの懐かしい歌まで聴けて良かったです。
やっぱりいい。

「スパイダーマン」

顔出し許可。なのにご本人登場で、本当にご愁傷様な剛くん。(笑)
作ってないようなその自然なキャラが素敵ですよね、剛くんって。
言い合い中の慎中コンビに対するツッコミが面白くて面白くて。
うん、つらさは伝わってきます。(笑)
一番のツボは「助監のテンション関係ねーじゃんっ!」のところでしたー。
で、その助監督のハットリくんVSスパイダーマンの予告。あれあってほしいなぁ。
とうとう始まりましたか、映画の宣伝。
これからいろんなところで宣伝するんでしょうねー・・・。
「ホテルビーナス」みたく。

「BISTRO SMAP」

イヂワル大好きなSMAPが大っ好きです。(笑)
紳助さん、マジで嫌そうで。
そいえば、紳助さんが中居くんに「バラエティーの方に来すぎ」って
言ってましたね。うーん、確かに。
どうなんでしょ、“バラエティーの”中居くんは。
基本的に私は“SMAPの”中居くんが好きなので、スマスマ以外ほとんど
見てないのですが。
そんなことはないと思うけど、もし中居くんがバラエティーの方だけに行くのなら、
きっと私はファンをやめるんだろうなぁ。
あくまで「SMAP」が好きなんですよ、私は。
別に人格を否定してるわけじゃないんですけど。(苦笑)

勝者はイヂワルしたチームじゃない方。(笑)

「EDトーク」

盛り上がれる歌みたいなテーマ。
「Over Flow」は三度目の正直ならず・・・。好きなのになぁ、あの歌。
それにしても、「オレンジ」もそうだけど、結構2TOPの選ぶ曲って
重なってるような気がする。というか、先に中居くんが言って
別の週に木村くんが言ってるような気がする。(笑)
でも、「Over Flow」は是非歌って欲しい!
「BLUES MASTER’ KILL」は私もなんとなく好きな曲(「なんとなく」って。)
たまに授業中に電子辞書で「knock out」と「knock down」の意味を
調べていたりする。(よっぽど暇らしい。)

っていうか、慎吾くんの髪が気になるんですけど。(誰もつっこんでくれないし。)
欣也さま・・・?

「歌」

えっと。中居くんの選んだ何とかっていう曲。(はい、ごめんなさい・・・)
めーっちゃめちゃカッコよかった!!
もうSMAPの踊りは揃ってる揃ってないは問題じゃない!って思った。
手を横に大きく広げ、それを前に持って来た後、足を蹴り上げるって動きが
特にカッコよかった!いいなぁ、SMAP。(今更。笑)

「パリにいるSMAP」

とうとう「魔法の杖」始動ですか?
たしかテレビ雑誌にも書いてあったような気がするけど。
一体吾郎ちゃんはパリで何をするのかっ!?来週に続く!!

大河感想

2004年6月21日
近藤さんが憎くて仕方がないっ!
って感じの今週の大河感想。

あららー、総司がヤっちゃったー・・・。
(史実はどうか知らんが)私の中では総司は死ぬまで童●ってイメージしか
ないのに。
っていうか初めての相手がお梅さんなんて・・・。そんな。

とは言っても、別にお梅さんが嫌いなわけじゃないんですけど。
むしろあれだけさっぱりした性格の人大好きなんですけど。
でも、そんなそんなそんなー・・・。

腹黒副長2人が素敵。敵に回したくない人ってああいう人らなんだろうなー。
っていうか、私には謀って自殺に追い込ませる方が士道不覚悟に思えますがね。
新見さんの最期の言葉が完璧にこれからの土方さんと山南さんの関係の
伏線になってますねー。いつまでもこの2ショットを見ていたいですが・・・。

で、で、で。冒頭に戻る。
全てはあなたのためを考えてやってることなのに。
あなたのことしか考えてないのに。
それなのにどっかの馬鹿は何故太夫と酒を飲んでいる・・・。
もう、悲しくて泣けてきてしまったよ・・・。
本当にどうしてあの人にみんなが付いて来るのかがわからないよ。

そんな人は放っておいて。
今回一番素敵だったのが、胸をピクピクさせる新八っちゃん!(笑)
ぐっさん最高ー!初々しい感じがまたなんとも不思議な感じで。

そういえば、最初芹沢さん見た時は、ちょっと若いかなーと
思ってましたが、最近オヤジくささが溢れてきたような気がする。
(つまり役に合ってきたということで。)
ってことを今更気付いたのに、来週は・・・。そうかそうか・・・。

今日のスマスマはシンスケさん。めちゃめちゃ楽しみ!
学校の体育の先生によると、その先生は高校時代シンスケさんとケンカしたことが
あるらしい。へぇー。

今更ですが

2004年6月20日
スマスマ。
今日はもう日曜なのに。

ビストロは、イエローキャブのお2人さん。
「イエローキャブ」って日本のバブル時代の女性に対する外国の
侮蔑の言葉じゃなかったかなぁ?気のせいか・・・。
慎吾くんのデザートがひたすらおいしそうでした!
いいなぁ、あんなデザート!
変なキューティ・ハニーも出てきて面白いビストロでしたー。
小池さんの「木村さんのアソコが好き」のくだりも最高。(笑)

ラッパー。
ポンちゃん・・・。「きょきゃきょく」って言ってるポンちゃんが愛しい・・・。

エンドトークと歌。
「黙って俺についてこい」と「つれないよ」は知らないのですが、
「Major」はいい曲ですねー。
で、歌われた曲は剛くん選曲の「僕は君を連れて行く」。
この曲もいい曲です。歌ってるパートを変えてるんですね。
2TOPだけで歌ったところは思わずヘアアイロンしてた手を止めてしまったくらい
驚いた。私の中ではまだ2TOPの2ショットってのは貴重なものなので。(笑)

袋とじはもう復活しないんでしょうかね。
もうしばらくやってないから完全に終わっちゃったのかなぁ。

すまーっぷ

2004年6月11日
感想。スマスマ。

加藤さんと言ったら「バナナのCM」。
いつだっけなぁ、あれは。私がまだそこまで熱心なスマファンじゃなかったころ。
ってことは3,4年前かな。
あの頃は中居くんにまったく興味がなかった。(笑)今とえらい違いー。

で、ビリヤードは中居くん、すばらすぃー。(「すぃー」?)
最後の最後でファールを出すところがなんとも中居くんらしく。
ここで、これが中居くんじゃなく木村くんあたりなら、最後まで成功して
「らしい」と思うんだけど、中居くんはそうじゃない気がする。
結局私は中居くんにオチをつけてもらうことを望んでるのか?(笑)

今週の歌は「HA」。香取くんが選曲した曲ですが、
えーっと、また中居くんの話題ですが(いい加減しつこい)
歌が上手い・・・。っていうか、最近めちゃめちゃ上手く感じる。
そして、そんな中居くんにも驚き、緊張せずに聴けるようになった私にも驚き。(笑)

「Over Flow」歌って欲しかったなぁ。(きっともう選曲しないんだろうな・・・。)
「うたばん」に作曲者が出たから選曲したのかな。
ま、私は結局2TOPの絡みが見たかったから「しようよ」でも
良かったんですが。(笑)

そいえば、新選組の感想書いてなかったですね。
特に感想もないのですが、(え)
とりあえず、「新選組!」の近藤さんが私は全く好きになれませんね。
前に、仲間をかばって敵を傷付けた総司を怒ったところで完っ璧に好感度ダウン。
土方さんぐらいの策士のほうがよっぽど好き。

って、これは別に実際にいた「近藤勇」が嫌いなのでは決してなく
大河ドラマ「新選組!」で三谷さんが脚本を書く慎吾くんが演じる「近藤勇」が
嫌いなんですよ。

三谷さんも、慎吾くんも、本人方は好きなのになぁ・・・。
で、ドラマ見てる間に「なんで私はこの番組毎週見てるんだろう?」っていう
疑問が頭をよぎった。答えは出てこなかったんですが
やっぱり自分の思い描いている「新選組」に近付いて欲しい思いが
あるからか、とりあえずまだ見続けるようです、私は。(笑)

現実逃避中。

2004年6月6日
明後日は日本史のテスト。
そして今日は宿題が山盛り。
なので現実逃避。(何故)

とまでは行かないのですが、日記書いておきまーす。
って言ってもたいしたことじゃないのですが。

今、日本史で信長、秀吉のあたりを習ってるんですが、
信長はともかく、秀吉のことを知れば知る程、剛くんの印象が悪くなっていく・・・。

秀吉はどーしてあれ程に身の程知らずなのか。
世界を見ていない狭い環境に引き篭もった人間のやりそうなこと。
海外進出なんかできるかっつーの。

とりあえず、年末の「太閤記」のかっこいい秀吉のイメージが急降下って感じで。
人間、権力を手に入れたら変わってしまうんですねー。
そういう風に没落していった人がどれだけいるのか。

ま、現実はそんなもんですけどね。

あーあ。テスト嫌だなー・・・。

「かわいい」

2004年6月3日
昨日「TVガイド」を買った。(中居くんの特集みたいだったから。)

もー、なんかすごいと思った。
何がって、各番組のプロデューサーの中居くんへのイメージが。

中居くんを「かわいい」って表現してる方が、1/3おられるんですね。

今年32歳になる人に「かわいい」。
実際私もそう思ってるうちの一人なので、とりあえず
ファンの欲目ではないことを知り、一安心・・・みたいな?(笑)

「いいとも」プロデューサーの方は「かわいい悪魔」って中居くんのことを
表現してますが、これはすごい、見事に中居くんにぴったりな言葉だと思った。(笑)
もちろん「ルックスがかわいいだけじゃなく・・・」っていうこの方の
言葉も含めて、全てに同感、と。

それにしても、本当に、なんというか、31歳に「ルックスがかわいい」って・・・
すごいなー、すごいなー。(笑)
男性で、しかも30歳で、「かわいい」って言われている人っているんでしょうかね。

私もすごい人のファンになってしまったようです。(笑)

そういえば、「キススマ」でしたっけ?今回何年か振りに復活したという番組。
特集のページには6/8(火)の深0:16からって書いてあるけど、テレビ欄には
8日AM0:29からは「内村プロデュース」、9日AM0:29からは「『ぷっ』すま」って
書いてある。

え・・・まさか・・・

ま さ か こ の 地 域 で は 放 送 さ れ な い の ?

・・・ふざけてるのか?これは・・・。それか時間変更でやるのかな・・・?

ワカチュキも、ここでは月曜か火曜か水曜(覚えてない)の真夜中に
やってますからね。
それと同じように時間変更だけなら嬉しいんですけど・・・
さぁ、どうなんでしょ・・・?

壱万打到達

2004年6月1日
ありがとうございます。こんな日記にお付き合いくださって。(笑)

スマスマ感想ー。

今回は適当に。(え)

ビストロは堺マチャアキさん。(「まさあき」の漢字がわからな・・・←失礼)
中華をオーダーされました。
私は中華って言ったら焼飯と春巻にしか興味ありませんねー。
あ、でもデザートなら杏仁豆腐でもマンゴープリンでもココナッツ類でも
何でも好きですけど。(関係ない)

カードを野菜に突き刺す香取シェフがたいそう素敵でございました!(笑)

アクターズブレイク。
竹内裕子さん。「白い影」が見たいー。

中居くんのキャラが掴めない。(笑)
最初は子供っぽくて、いきなり渋くなって、それから高校生っぽくなった。
うーん、きっと多重人格の人なんだな。(絶対違う)

香取部長。
お久しぶり。っていうか、誰かさんの顎にひげが存在してたような
気がしてならない。
・・・・・一体いつのコントだ・・・?
内容は、まぁ、ボチボチで。(?)

今回のメモリッピーズはラップのSMAP曲。
私としては慎吾くんの選んだ「Living large」をすっごく歌って欲しかったのです。
もう、あの曲大っ好きなのでっ!
私、好きなSMAP曲を集めたMDを作ってるんですけど、その中にしっかり
「living large」と「Over flow」は入ってますからね。
(その点で今回「Over Flow」でも良かったのですが。)
とりあえず、「Living〜」。
そうそう、「シンゴーフェゲロー」(としか私は聞こえない。笑)って言われて
始まる部分。あそこも好きだー。
でも、「living〜」で一番好きなソロは、
♪can u see オレの心の中 欲望という罠
 do u see ふりまわされそうな 金が舞う世の中・・・
ってとこ。
そして、そのソロを歌ってる方は、昔の中居くんの髪型に
興味を持ってる方。(笑)
(あれだけころころと変わる髪形だったら見たい気持ちもわかるような
気がしますが。苦笑)

うん。確かに可愛い。

ウチの母も思わず「可愛い」って言ってましたが。
でも、すごい“アイドル”−!(笑)
「憧れてる」って言うか、アイドルだって。(笑)

歌はえーっと、前に中居くんが選んで曲。
「スカーフェイス グルーブ」(英語がわからない)でしたっけ?

かっこ良かったです。

ラップっていうんだから、「Five True Love」や「Five Respect」あたり
来ても良かったのになぁ。(可能性としては中居くん)
あれはやっぱりライブ限定なのかな。
02年のスマスマで「Five Respect」歌った回のをどうやら
消してしまったらしいので、もう一回歌ってほしいなぁ。

今回は袋とじはなしでした。残念。

感想。

2004年5月30日
新選組ー。「どっこい事件」でしたっけ?

総司がとうとう人を斬ってしまったようでしたが。
斬ったって言っても手を切っただけで別に殺したわけじゃないのに。
某新選組漫画の主人公なんて人の腕切り落としておいてなお
恋人の女の子に「(人を)殺さないから」なんてことを誓ってるのに。
これはこれで甘っちょろい、それで生きていけるのかってゆー戯言ですが。

とりあえず、大げさな・・・って感じで。

でも、人を斬ったことを喜ぶ総司は大好きです。(ヤバイよ、私。笑)
「新選組血風録」の総司なんか大の好みですからね。(笑)
だから言わずもがなピース(模倣犯)も大好きです。(関係ない)

そういえば、先週の新選組の感想を書かなかったのは、
私がバレーに集中しすぎて「新選組!」の存在を
完璧に忘れてたからです。
(阿呆)
(土曜日の再放送をちゃんと録画しましたが。)
土方さん歌ってましたねー。上手い。

そして今回は土方さんの上半身裸の回。(え)
明日学校に行ったら土方さんの大ファンの2人に、今日の土方さんの
上半身裸のこと嫌って程聞かされると思います・・・。

今までいつもいつもいつも私に写メで撮った土方さんを見せてくるから、
おそらく明日も見せてくれることでしょう。
うーん・・・。(苦笑)
まぁ、私も土方さんのことが嫌いなわけはないんですが・・・ってゆー。(笑)

嬉しいこと

2004年5月28日
実は実は・・・あるHPの管理人さんに森くんラストのスマスマを
ダビングしてもらいました!
本当に感謝感謝です。

森君が引退したのは、1996年。私が9歳の時?かな。
当時のSMAPの記憶は全くない私ですが、(笑)
心優しい管理人さんでした。

ちょこちょことビデオの中身の感想。

森くんラストのビストロは桃井かおりさんがゲスト。
先日桃井さんがビストロに来た時に写った映像はこれだったんですね。
っていうか、料理がなんか今と全然違う・・・。
「レストラン」というか、「試食会」という感じ?(ひど。笑)

あとは森くんのダンスのコントとか、古畑パロディとか。

そして、感動の感動の歌のコーナー。

完璧にCDってことはわかってしまう歌ですが、踊りは今以上に踊ってますねー。
相っ変わらず中居くんはまわってます。(笑)
本当に、あの踊りをソロでやったら素晴らしいと思うんですけどね。
グループでやると一人だけ目立って全体のまとまりが悪くなってしまうような・・・。


と、話がズレました。(笑)

そして、感動の感動の「BEST FRIEND」。
中居くんがとうとう耐えられなくなり泣き出してしまい・・・。
森くんも涙を流したり。

最後にみんなから森くんへのメッセージ、森くんからみんなへの
メッセージをを言うところで、本来は中居くんが仕切り役をするようでしたが、
嗚咽と涙でしゃべれなくなっているところを、さっと木村くんが役を交代したのは
すごくかっこいいと思いました。(って、別に中居くんがかっこ悪いって
言ってるわけでは決してないので!)
「これが本来木村拓哉のあるべき姿なんだよー」とか意味不明なことを
思ってみたり。(笑)中居くんに絡んでる時の木村くんと比べてね。(笑)

最後にコメントを言う番が回ってきた中居くん。まだ嗚咽を漏らしながら
でも必死に森くんに向けてのメッセージを言う中居くん。
どうやら私は男の人の涙に弱いようです。(汗)
一緒になってボロボロ泣いてしまいました。

そういえば、この前の「思い出深いSMAPアルバム曲」というタイトルの
メモリッピ―ズ。私が思うに一番は「BEST FRIEND」じゃないでしょうか。
ただ、それは思い出深すぎて、あぁいう場面では歌えないんでしょうね。
森くん引退時に歌われた曲、吾郎ちゃん復帰時に歌われた曲。
歌って欲しかったですが、やっぱり選んだ理由とかも言わないといけない点から
この曲は選べなかったんでしょうね。
そういえば、どっちも中居くんは泣いてますね。
前者は上で言った通り、後者は「Drink!Smap!」のライブで。
テレビと言う一種次元の違う世界であれ、耐え切れなくなった姿を見られたら
その分気持ちも周りに伝わり、彼がどれだけその人を愛しているのか、
痛い程伝わってきます。
本人にとっては恥ずかしいようなことなんでしょうが。(苦笑)

スマスマ感想

2004年5月25日
オープニング、今回は剛くんでしたねー。
あとやってないのは中居くんと慎吾くんかぁ。

BISTRO SMAP

ゲストは大河ドラマ「新選組!」で共演中の優香さんと田畑智子さん。
オーダー「たっぷり野菜&いろんな卵料理」

そして今回は新たな格言が生まれた・・・。

男はみんな稲垣吾郎

最高。素晴らしいと思った。
ないす、慎吾くん。(笑)

中年アルバイター欣也さま

そしてそのないすな慎吾くんのコント。
これも最っ高!!
っていうか、基本的に慎吾くんと中居くんの絡みのコントって面白い!

特に、スマイル20円のくだりが面白くて面白くて・・・。(笑)
いいなぁ、あの2人。

小林稔侍さんも、言わずもがなたいそう素敵でした。(笑)

草ヤギ伝説

これも慎吾くん登場。
「オレ強いよ?」って言う慎吾くんがかっこ良かった。
私が慎吾くんかっこいいって思ったの始めてかも。(え)

ヤギさんについてはー・・・あー・・・ノーコメントで。(失礼)

CM明けに入ったビストロの映像。
木村くんが言った「SMAPのオセロ」に激しく同意。
そのうち黒い人がもう一人増えるんでしょう・・・。
焼かなくていいのに。っていうか焼かない方が綺麗なのに。

竹の塚歌劇団

何故・・・何故これがエンディングなの・・・?
EDトークは?歌は?袋とじは?

5/24(月)10:54の私の心の中は、現在放送中の、セーラー●ーンのパクリアニメに
出てくる敵の叫び声で埋まっていました。(また回りくどい言い方を・・・)

つまり、ザケンナァー!!

いろいろ。

2004年5月23日
相変わらず統一性ゼロの日記の始まり始まり。

まずは「模倣犯」

小説読み終わりましたー。
長かった。ひたすら長かった・・・。

小説の方のピースはまだ人間臭さがある。滋子に「模倣犯だ」と言われた時には
怒りを顕わにし、挙句立てこもりしちゃってるくらい情けないけど、
映画のピース(つまり中居くん)は、「模倣犯だ」と言われても無表情で
「模倣犯ではない」と言い返した。
その点で映画の方は人間離れしてるように感じるし、はっきり言って怖い・・・。

小説の方は基本的にハッピーエンドですよね。
映画と比べ物にならないくらい。
滋子夫婦は普通にくっついてるし、真一も樋口めぐみと決着つけてるし、
ピースは普通に逮捕されてるし・・・。
ただ小説で一番いいなと思ったのが、最後の、有馬義男が酒に頼って
悲しみ怒りを顕わにするところ。
どこまでも善の存在であり続けた人にも弱さはある。
現実味があっていいなぁと。

私の好みでは、どちらかと言えば映画の方が良かったかな。
予想を裏切られる面白さがあった。
それに、物で心理状態を表したりする技法が好きですしねー。

次。Coccoのアルバム

また過去に戻るなーって感じですが。(笑)
学校で後ろの席の友達に薦められて2枚組のベスト買ったんですが
買って良かった。
詞がかなり好き。普通にあるような恋の歌じゃなくて、
微妙に歪んだ愛の歌。最高。(笑)

「Raining」が特に好き。
おそらく「今日」が雨って設定で、過去を思い出してるんでしょうが
焦点を当ててるのは過去の晴れた日。
曲名と詞のちょっとした違いがたまらなく好きです。

「焼け野が原」もいい感じです。

次。「ラストサムライ」

DVD買いましたー。
銃を使うことを嫌い、いまだ弓矢を使ってるような男が
何故英語をしゃべれるのかは置いといて、
映画の出来はいいですよね。「日本」になってます。
明治政府がどこまでも悪に描かれてますけど。

本当に、「歴史に悪者はいない」ということを痛感します。

「現在」だってこの明治政府の行いの上に成り立ってるんですから。
もし今が江戸時代と同じような時代ならばおそらく大変なことになってるでしょうね。
それなのにみんなが「武士がいなくなったことは寂しいー」みないなことを
言ってるのが本当に不思議。日本を開国させたはずの「アメリカ人」まで
そのことを言うのは変じゃないですか?

新選組側から見たら長州は悪で、長州側から見たら新選組は悪。
結局は自分の中で、正義と悪を決めてしまうんですね。
けれど、日本のことを考えて闘ったのはどちらも同じで、
どちらも自分の信念を貫いた。
このことを忘れずに、新選組ファンの人も、長州を憎まずに、
長州ファンの人も、新選組を憎まないようになれば
一番望ましいと思うんですけどね。
現実はそうじゃないようで、大河の影響で新選組ファンになった友達は
完全に長州を憎んでいるようです。
難しいですね・・・。

うーん、何故か話が新選組にずれてしまった。(笑)

とにかく、政府軍を憎むなってことで。
政府軍は「武士」よりも「日本」を大切にしたんですから。
誇りを捨てたってことではなく、それで日本が幸せになるならと。
それは素晴らしいことです。
当然、全ての人がそのような考えを持っていたとは思いませんが、
持っていた人がいるのも確実でしょう。
それこそ幕末の時に、官軍についていた人達はなおさら。

武士を正義と決め付け、一方的に政府軍を悪にしないで、
政府軍にも目を向けてみてくださいねーってことで。

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索