3/22 スマスマ
2004年3月23日ごめんなさい、今回、「BISTRO SMAP」と「粘土の王国」の
感想はパスします。
書くって言ってましたが、ごめんなさいー・・・。
「アクターズブレイク」
ゲスト:浅野ゆう子さん
このコント(?)で女優さんが笑い堪えているのを見ると可哀想に思えてくる。
「今めちゃめちゃ苦しいんだろうなぁ」って。(笑)
中居君は本当に女装が似合うなぁ。(※褒め言葉)
鼻に書いたホクロの写らないシーン2ではもう普通に綺麗でしたね。
だから、またマヤヤやって欲しいなぁ。「奇跡の香りダンス」。
「風信子(ヒヤシンス)」はたぶんないでしょう。
今回は初めて女優さん側の勝ちでした。めずらしく。
私も笑わずにいようと心がけたのですが、
ブレイクポイントに到達するまでもなく、最初の剛君のショットで
笑ってしまった・・・。
私は剛君にめちゃめちゃ弱いようです。(笑)
「歌」
「贈る言葉」with海援隊の皆様。
「慎吾。君の若さには色がある。これは素晴らしい事なんだ。
しかしね、どんな色も白いキャンバスに描かれている事を忘れないでください。
そして、白という個性を育ててください。
「剛。君の若さには優しさがある。でもね、優しさを優しく表現するな。
優しさを冷たく厳しく表現しなさい。それが強さになるんです。
剛、強い人になってください。」
「吾郎。君の若さには静けさがある。さらさら流れる小川の静けさでなく、
満々と水を湛えて流れる大きな川の静けさを持ってください。」
「拓哉。君の若さには花がある。でもね、花にはこれから花を咲かせようとする
蕾の花と、散ってゆこうとする花があります。
心にいろんな花を持って、真の花になってください。」
「正広。君の若さには光と影があります。いいんだ、間違ってない。
人間誠実に生きようと思った時、心は苦しむものです。
どうか、優しい光と影を。」
以上が武田さんから、SMAP一人一人に対するメッセージです。
うーん、こんなことを言われたら私は絶対泣きますね。(断言出来る)
後、あの場で中居君が泣いてたのなら、私は絶対大泣きしてた。(笑)
白。優しさ。静けさ。花。光と影。
感想を言えないくらい、いいなぁと。
上手く表現できないのですが、別に自分に言われているわけでもないのに、
なんとなくじーんときてしまいました。
でも、歌が終わった後、木村君が中居君の腰に手を回して抱き寄せたところを見て
「うわー、タッくん積極的★」なんて思ってしまうあたり、
私の脳はやばいのかもしれない・・・。(笑)
っていうか、中居君抱き寄せられすぎて前にいる武田さんの肩に
手置いちゃったじゃん。
木村君はそんな中居君を無視して相変わらず中居君の顔を見つめたまま
抱き寄せてるし。
中居君ちょっと引き気味です。(笑)
まぁ、今日も今日とて相変わらず中居君大好きな木村君なのでしたー、と。
(いいのか、そのまとめで。)
「袋とじ」
敗者、テンションの高い木村拓哉さんでした。
感想はパスします。
書くって言ってましたが、ごめんなさいー・・・。
「アクターズブレイク」
ゲスト:浅野ゆう子さん
このコント(?)で女優さんが笑い堪えているのを見ると可哀想に思えてくる。
「今めちゃめちゃ苦しいんだろうなぁ」って。(笑)
中居君は本当に女装が似合うなぁ。(※褒め言葉)
鼻に書いたホクロの写らないシーン2ではもう普通に綺麗でしたね。
だから、またマヤヤやって欲しいなぁ。「奇跡の香りダンス」。
「風信子(ヒヤシンス)」はたぶんないでしょう。
今回は初めて女優さん側の勝ちでした。めずらしく。
私も笑わずにいようと心がけたのですが、
ブレイクポイントに到達するまでもなく、最初の剛君のショットで
笑ってしまった・・・。
私は剛君にめちゃめちゃ弱いようです。(笑)
「歌」
「贈る言葉」with海援隊の皆様。
「慎吾。君の若さには色がある。これは素晴らしい事なんだ。
しかしね、どんな色も白いキャンバスに描かれている事を忘れないでください。
そして、白という個性を育ててください。
「剛。君の若さには優しさがある。でもね、優しさを優しく表現するな。
優しさを冷たく厳しく表現しなさい。それが強さになるんです。
剛、強い人になってください。」
「吾郎。君の若さには静けさがある。さらさら流れる小川の静けさでなく、
満々と水を湛えて流れる大きな川の静けさを持ってください。」
「拓哉。君の若さには花がある。でもね、花にはこれから花を咲かせようとする
蕾の花と、散ってゆこうとする花があります。
心にいろんな花を持って、真の花になってください。」
「正広。君の若さには光と影があります。いいんだ、間違ってない。
人間誠実に生きようと思った時、心は苦しむものです。
どうか、優しい光と影を。」
以上が武田さんから、SMAP一人一人に対するメッセージです。
うーん、こんなことを言われたら私は絶対泣きますね。(断言出来る)
後、あの場で中居君が泣いてたのなら、私は絶対大泣きしてた。(笑)
白。優しさ。静けさ。花。光と影。
感想を言えないくらい、いいなぁと。
上手く表現できないのですが、別に自分に言われているわけでもないのに、
なんとなくじーんときてしまいました。
でも、歌が終わった後、木村君が中居君の腰に手を回して抱き寄せたところを見て
「うわー、タッくん積極的★」なんて思ってしまうあたり、
私の脳はやばいのかもしれない・・・。(笑)
っていうか、中居君抱き寄せられすぎて前にいる武田さんの肩に
手置いちゃったじゃん。
木村君はそんな中居君を無視して相変わらず中居君の顔を見つめたまま
抱き寄せてるし。
中居君ちょっと引き気味です。(笑)
まぁ、今日も今日とて相変わらず中居君大好きな木村君なのでしたー、と。
(いいのか、そのまとめで。)
「袋とじ」
敗者、テンションの高い木村拓哉さんでした。
ドラマの感想
2004年3月22日「新選組!」
「ロード・オブ・ザ・リング」観てても思ったけど、
私、「嫌いだったけど実は好きだった」的な展開が大嫌いなようです。
なんか一気に冷める・・・。
嫌いなら嫌い、好きなら好きで最初っから最後まで通して欲しいなって。
世の中、「実は好きだった」的な甘い展開なんてそんなないでしょ。
なんて冷めた目で見ていた今回の「新選組!」でした。
やっと京都行くんですね。
なんか京都行き決まってから1ヵ月ぐらい経ってるような気がするけど。
人を殺めていない綺麗な総司の見納めかぁ。
しかし、私はどちらかというと、イっちゃってる総司の方が好きだったりします。(笑)
「砂の器」
和賀、というかここでは本浦ですね。
本浦家の過去。
結局千代吉は他の村人と同じことをしたわけですよね。
それってどうなんでしょう。
っていうか、和賀が言いたい「宿命」って何?
これじゃ、本浦家が代々村人の怒りの捌け口とされてきたことっていうことが
「宿命」になっちゃうんじゃないの?
弱いなー・・・。
私には理解力がないからよくわかりませんけど。
「プライド」
実は最初の1,2話と最終回しか見てません。(笑)
話の内容は友達から毎回聞いてたんですが、
どうしても見る気になれなくて・・・。なんとなく。
っていうか、私、純粋にドラマを見ることが
出来なくなってますよ・・・!(笑)
絶対にドラマの最中、心の中でツッコミしてる・・・。
(「新選組!」も「砂の器」も「プライド」も。)
「焦らさないでさっさと点入れろ!!」とか。
もう、さすが関西人って感じですねー。(笑)
スマのメンバー、友情出演してくれたら良かったのにー。(笑)
ラストはベタベタでしたが、とにかくアキ&ハルおめでとーっ!
アキって本当にいじらしいなぁ。同性の目線から見ても。
絶対に私には真似できない・・・。(笑)
私もいい加減このワガママな性格直さないとね。(苦笑)
「ロード・オブ・ザ・リング」観てても思ったけど、
私、「嫌いだったけど実は好きだった」的な展開が大嫌いなようです。
なんか一気に冷める・・・。
嫌いなら嫌い、好きなら好きで最初っから最後まで通して欲しいなって。
世の中、「実は好きだった」的な甘い展開なんてそんなないでしょ。
なんて冷めた目で見ていた今回の「新選組!」でした。
やっと京都行くんですね。
なんか京都行き決まってから1ヵ月ぐらい経ってるような気がするけど。
人を殺めていない綺麗な総司の見納めかぁ。
しかし、私はどちらかというと、イっちゃってる総司の方が好きだったりします。(笑)
「砂の器」
和賀、というかここでは本浦ですね。
本浦家の過去。
結局千代吉は他の村人と同じことをしたわけですよね。
それってどうなんでしょう。
っていうか、和賀が言いたい「宿命」って何?
これじゃ、本浦家が代々村人の怒りの捌け口とされてきたことっていうことが
「宿命」になっちゃうんじゃないの?
弱いなー・・・。
私には理解力がないからよくわかりませんけど。
「プライド」
実は最初の1,2話と最終回しか見てません。(笑)
話の内容は友達から毎回聞いてたんですが、
どうしても見る気になれなくて・・・。なんとなく。
っていうか、私、純粋にドラマを見ることが
出来なくなってますよ・・・!(笑)
絶対にドラマの最中、心の中でツッコミしてる・・・。
(「新選組!」も「砂の器」も「プライド」も。)
「焦らさないでさっさと点入れろ!!」とか。
もう、さすが関西人って感じですねー。(笑)
スマのメンバー、友情出演してくれたら良かったのにー。(笑)
ラストはベタベタでしたが、とにかくアキ&ハルおめでとーっ!
アキって本当にいじらしいなぁ。同性の目線から見ても。
絶対に私には真似できない・・・。(笑)
私もいい加減このワガママな性格直さないとね。(苦笑)
コメントをみる |

映画の感想
2004年3月18日「ホテルビーナス」ではなく「ロード・オブ・ザ・リング」見てきましたー。
感想を書きたいのですが、まだ映画を観られてない方には
ネタばれになりかねない内容なので、読む時にはご注意ください。
本日、小学校時代の友達3人と一緒に観てきました。
私はめちゃめちゃ泣いてたのですが、映画を観終わってから入った喫茶店で
他の3人に「泣いた?」って聞いたら、みんなは泣いてなかったようです。
思わず「えぇっ!?」って驚いてしまいましたよ。
私は、「うん、めっちゃ感動したー!」って答えを期待してたのになぁ。(笑)
まぁ、これは私の日記なので、私の思った通りのことを書いていきたいと思います。
とにかく迫力がすごかったです。
ほとんどがCGなんでしょうが、またそれが素晴らしく迫力を出してて。
そして、王子様(レゴラス)は今回も期待を裏切りませんでした。(笑)
もー、本当にすごい!思わず笑っちゃったくらいすごい!
象(+その象に乗ってる敵いっぱい)まるまる、素晴らしい動きで倒しましたもんね。
走っている象の牙を駆け上がって、
(この時点で常人には不可能)
象の頭の上で象に乗っている敵と格闘、
(「頭の上」ですよ?)
ターザンの要領で、象の背から垂れ下がっているロープを使って
象の前足から後ろ足へ移動し
(ターザン…)
敵が乗っている、象の上に取り付けてあるやぐらを結び付けた
ロープを切り、敵を全て落とし、
(敵がいっそ憐れ…)
象の背中に何もなくなってから自分がその背中に
立ち(っていうかあんなに猛スピードで走ってるものの上(それも背中に直接)に立てるとは、すごいバランス感覚…)
象にとどめをさして、
(とどめさした後は軽やかに地面に着地)
全て完了★
って感じで。もうすばらしいよ、レゴラス……。
でも、こういうのを見てたら、あの象に簡単に殺された一般兵達が
可哀想に思われてしかたないんですよ……。
でも、アラゴルンとレゴラスの2ショットを見たりするだけで
喜んだりする私なんですよ。(笑)(スマで言うところの上2人の2ショットみたいに。)
最後にみんなが別れる時に、「何故別れなければいけないの?」と
疑問に思っていたのですが、とりあえず悲しかったので泣いときました。(そんな適当な…)
泣いたと言えば、一番泣いたのはピピンの歌。
デネソール(ファラミア父)にではなく私の心に響いてましたよ。
正気に戻って欲しい一心で歌っているのに、結局は心に届かなかった……。
こんな悲しいことはありませんよー……。
サム,ピピン,メリーはめちゃめちゃかっこ良かったです。
メリーは前回の「二つの塔」でもかっこいいシーンがいくつかありましたが、
今回は全員がかっこいい。
どこまでもお人好しのフロドを見捨てることなく、支え続けるサム。
上でも言った通り、正気に戻って欲しい思いを込めて歌を歌うピピン。
友達のために戦うというメリー。
「かっこいい」以外に言い様がない。
精神的なかっこよさを出している人もいれば、
行動がかっこいいと思わせる人もいる。
そんな素晴らしい映画でした。
これで残すところ観たい映画は「ホテルビーナス」だけですねー。
感想を書きたいのですが、まだ映画を観られてない方には
ネタばれになりかねない内容なので、読む時にはご注意ください。
本日、小学校時代の友達3人と一緒に観てきました。
私はめちゃめちゃ泣いてたのですが、映画を観終わってから入った喫茶店で
他の3人に「泣いた?」って聞いたら、みんなは泣いてなかったようです。
思わず「えぇっ!?」って驚いてしまいましたよ。
私は、「うん、めっちゃ感動したー!」って答えを期待してたのになぁ。(笑)
まぁ、これは私の日記なので、私の思った通りのことを書いていきたいと思います。
とにかく迫力がすごかったです。
ほとんどがCGなんでしょうが、またそれが素晴らしく迫力を出してて。
そして、王子様(レゴラス)は今回も期待を裏切りませんでした。(笑)
もー、本当にすごい!思わず笑っちゃったくらいすごい!
象(+その象に乗ってる敵いっぱい)まるまる、素晴らしい動きで倒しましたもんね。
走っている象の牙を駆け上がって、
(この時点で常人には不可能)
象の頭の上で象に乗っている敵と格闘、
(「頭の上」ですよ?)
ターザンの要領で、象の背から垂れ下がっているロープを使って
象の前足から後ろ足へ移動し
(ターザン…)
敵が乗っている、象の上に取り付けてあるやぐらを結び付けた
ロープを切り、敵を全て落とし、
(敵がいっそ憐れ…)
象の背中に何もなくなってから自分がその背中に
立ち(っていうかあんなに猛スピードで走ってるものの上(それも背中に直接)に立てるとは、すごいバランス感覚…)
象にとどめをさして、
(とどめさした後は軽やかに地面に着地)
全て完了★
って感じで。もうすばらしいよ、レゴラス……。
でも、こういうのを見てたら、あの象に簡単に殺された一般兵達が
可哀想に思われてしかたないんですよ……。
でも、アラゴルンとレゴラスの2ショットを見たりするだけで
喜んだりする私なんですよ。(笑)(スマで言うところの上2人の2ショットみたいに。)
最後にみんなが別れる時に、「何故別れなければいけないの?」と
疑問に思っていたのですが、とりあえず悲しかったので泣いときました。(そんな適当な…)
泣いたと言えば、一番泣いたのはピピンの歌。
デネソール(ファラミア父)にではなく私の心に響いてましたよ。
正気に戻って欲しい一心で歌っているのに、結局は心に届かなかった……。
こんな悲しいことはありませんよー……。
サム,ピピン,メリーはめちゃめちゃかっこ良かったです。
メリーは前回の「二つの塔」でもかっこいいシーンがいくつかありましたが、
今回は全員がかっこいい。
どこまでもお人好しのフロドを見捨てることなく、支え続けるサム。
上でも言った通り、正気に戻って欲しい思いを込めて歌を歌うピピン。
友達のために戦うというメリー。
「かっこいい」以外に言い様がない。
精神的なかっこよさを出している人もいれば、
行動がかっこいいと思わせる人もいる。
そんな素晴らしい映画でした。
これで残すところ観たい映画は「ホテルビーナス」だけですねー。
Thanks 5000HIT !!
2004年3月16日日記のカウンターが5000を突破しました。
この日記へリンクしてくださってる、ジーナさま、リリコさま、あき。さま、
チワワ姫さま、トントンさま、nartyさま、えこさま、アミさま、まゆこさま、友里葉さま、
そして、今この日記を見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。
では、スマスマ感想。
「僕と彼女の生きる道」
今回のスマスマは「素マップ」がいっぱい見れた回だと思う。
そしてこれはその「素マップ」第一弾、吾郎ちゃんバージョン。
逆上がりする時の声が男に戻ってますよ、吾郎ちゃん。(笑)
っていうか、吾郎ちゃん、逆上がり出来るんですね。(かなり失礼)
なんとなくショック・・・。(え)
「BISTRO SMAP」
ゲスト:磯野貴理子さん
オーダー:キャビア・牛丼・デザート
木村・香取シェフVS稲垣・草?シェフ
「だるまさんがころんだ」の始める時に、貴理子さんの小指を持った、
アップになった2TOPの(微妙に)向き合ってる姿!
もう、後ろ(貴理子さん)が全く目に入らないくらい喜んでましたよ、私は。(笑)
今回の料理はどれも美味しそうでしたー。
っていっても、キャビアは食べたことはないし、あまり食べたいとは思わないんですけど。
ひじきとか、黒い食べ物が嫌いと言う中居君はキャビア大丈夫なのかな?
あれもじゅうぶん黒いけど・・・。
とにかく牛丼とデザートが美味しそうで美味しそうで美味しそうで。
やっぱり10時から食べ物の番組見るのは辛いなぁ・・・。(笑)
そして、「素マップ」第二弾、中居君バージョン。
えびパンが出て来た時の中居君は完全に「素」でしたね。
「続いては、吾郎・つよ・・・えびパンだぁ〜・・・!」って。(笑)
あとは、試食開始の喜びよう。
勝者は木村・香取ペアでした。
「ニューヨークマー坊物語」
懐かしーっ!!もう心の中で叫びまくってましたよ!「竹ノ塚」の時同様。
っていうか、よーく考えたら、マー坊って和賀英良と役者が一緒なんですよね・・・。
ありえねぇー・・・。(笑)
「ジャック・スパロウ」
この題名であってるのかな?
「素マップ」第三弾、木村君バージョン。
徐々にキャラが浅ーくなるジャック園長。(笑)
私、そんなに動物園が好きな子供じゃなかったので、
あんまり動物園の記憶がなくて、ましてやカバの記憶なんて
残ってないのですが、今回カバを見ての第一印象「怖い」。
普段静かな動物って結構怖いですよね・・・。
関係ないけど、カバって体長4mで体重4tなんですね。
1mあたり1tかぁ・・・。
無事にカバにエサをあげれたジャック園長、本当におつかれさまです。(笑)
歌「Wonderful Life」
大っ好きな曲なので、スマスマで歌うことに何の不満も持たないんですが、
何故お客さんを入れる必要があるのでしょうか?
それがわからない。
特に間奏のところで「キャー!!」っていう歓声がめちゃめちゃ入ってるのは、
たぶん曲のイメージを壊すだけで、何の利点もないと思いますよ。
歌うなら、お客さんなしで歌って欲しかったなぁ。
「袋とじ」
慎吾君、どこでも「ホテルビーナス」の宣伝してるなぁ。(笑)
是非見に行きたいです、「ホテルビーナス」。
まとめのナオミの感想。
今回のスマスマ、剛君が一番いろんなところに出てましたね。脇役で。(…)
微妙に哀しく思ったナオミでした。
P.S.今日「めざましテレビ」で「&G 二つの喜び」って見出し出てたので
「吾郎ちゃんとうとう結婚っ!?」と思い、喜んだのですが、
残念ながら(?)、「シングル「Wonderful Life」今週No.1」、
「「世界に一つだけの花」歴代シングル売上BEST10入り」という「2つの喜び」でした。
吾郎ちゃん、早く結婚して幸せになって欲しいなぁ。
(でも「できちゃった結婚」は絶対にしないで欲しい。)
この日記へリンクしてくださってる、ジーナさま、リリコさま、あき。さま、
チワワ姫さま、トントンさま、nartyさま、えこさま、アミさま、まゆこさま、友里葉さま、
そして、今この日記を見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。
では、スマスマ感想。
「僕と彼女の生きる道」
今回のスマスマは「素マップ」がいっぱい見れた回だと思う。
そしてこれはその「素マップ」第一弾、吾郎ちゃんバージョン。
逆上がりする時の声が男に戻ってますよ、吾郎ちゃん。(笑)
っていうか、吾郎ちゃん、逆上がり出来るんですね。(かなり失礼)
なんとなくショック・・・。(え)
「BISTRO SMAP」
ゲスト:磯野貴理子さん
オーダー:キャビア・牛丼・デザート
木村・香取シェフVS稲垣・草?シェフ
「だるまさんがころんだ」の始める時に、貴理子さんの小指を持った、
アップになった2TOPの(微妙に)向き合ってる姿!
もう、後ろ(貴理子さん)が全く目に入らないくらい喜んでましたよ、私は。(笑)
今回の料理はどれも美味しそうでしたー。
っていっても、キャビアは食べたことはないし、あまり食べたいとは思わないんですけど。
ひじきとか、黒い食べ物が嫌いと言う中居君はキャビア大丈夫なのかな?
あれもじゅうぶん黒いけど・・・。
とにかく牛丼とデザートが美味しそうで美味しそうで美味しそうで。
やっぱり10時から食べ物の番組見るのは辛いなぁ・・・。(笑)
そして、「素マップ」第二弾、中居君バージョン。
えびパンが出て来た時の中居君は完全に「素」でしたね。
「続いては、吾郎・つよ・・・えびパンだぁ〜・・・!」って。(笑)
あとは、試食開始の喜びよう。
勝者は木村・香取ペアでした。
「ニューヨークマー坊物語」
懐かしーっ!!もう心の中で叫びまくってましたよ!「竹ノ塚」の時同様。
っていうか、よーく考えたら、マー坊って和賀英良と役者が一緒なんですよね・・・。
ありえねぇー・・・。(笑)
「ジャック・スパロウ」
この題名であってるのかな?
「素マップ」第三弾、木村君バージョン。
徐々にキャラが浅ーくなるジャック園長。(笑)
私、そんなに動物園が好きな子供じゃなかったので、
あんまり動物園の記憶がなくて、ましてやカバの記憶なんて
残ってないのですが、今回カバを見ての第一印象「怖い」。
普段静かな動物って結構怖いですよね・・・。
関係ないけど、カバって体長4mで体重4tなんですね。
1mあたり1tかぁ・・・。
無事にカバにエサをあげれたジャック園長、本当におつかれさまです。(笑)
歌「Wonderful Life」
大っ好きな曲なので、スマスマで歌うことに何の不満も持たないんですが、
何故お客さんを入れる必要があるのでしょうか?
それがわからない。
特に間奏のところで「キャー!!」っていう歓声がめちゃめちゃ入ってるのは、
たぶん曲のイメージを壊すだけで、何の利点もないと思いますよ。
歌うなら、お客さんなしで歌って欲しかったなぁ。
「袋とじ」
慎吾君、どこでも「ホテルビーナス」の宣伝してるなぁ。(笑)
是非見に行きたいです、「ホテルビーナス」。
まとめのナオミの感想。
今回のスマスマ、剛君が一番いろんなところに出てましたね。脇役で。(…)
微妙に哀しく思ったナオミでした。
P.S.今日「めざましテレビ」で「&G 二つの喜び」って見出し出てたので
「吾郎ちゃんとうとう結婚っ!?」と思い、喜んだのですが、
残念ながら(?)、「シングル「Wonderful Life」今週No.1」、
「「世界に一つだけの花」歴代シングル売上BEST10入り」という「2つの喜び」でした。
吾郎ちゃん、早く結婚して幸せになって欲しいなぁ。
(でも「できちゃった結婚」は絶対にしないで欲しい。)
いろいろ見たもの
2004年3月14日恒例「新選組」&「砂の器」の感想です。
今日はそれらに加えて窪塚君主演「魔界転生」の感想もあり。
「新選組!」
総司がー・・・総司がー・・・総司がー・・・。
とうとう月代(さかやき)剃っちゃったー・・・。
本当にいじらしいねー、総司。
なんか、「新選組!」では土方さんと総司がしゃべってるところって
あんまりなかったから、いきなり「総司は俺が面倒見る」って言ったことに
ちょっと違和感を感じた。
小説での2人のこんな言葉は全然違和感ないんだけどなぁ。
特に小説「沖田総司」(著:大内美予子)なんて最っ高ですよ!
でも「新選組!」は近藤さんが主人公だから、なかなか土方さん&総司の絡みは
ないんだろうなぁ・・・。うーん。
「砂の器」
自分が警察につけられてる理由を関川のせいにした和賀英良・・・。
私の心の中は「うわー、嫌なヤツー」の言葉でいっぱいでしたよ。
まぁ、あの場合はああ答えることしかできなかったでしょうけど。
今回、松雪泰子さんの演技の上手さに感動した。
もう彼女の辛い気持ちがどんどん伝わってくる感じで。
彼女は和賀の過去を聞いて涙してましたが、涙もろい私も泣くのかなぁ?
なんか泣かないような気がする・・・。なんとなく。
まぁ、早く和賀VS今西が見たいです。
っていうか、中居君&謙さんの2ショットが見たい。
「魔界転生」
何故今更って感じですが、
この間レンタルショップでDVD借りてきたので、ついでに感想書いときます。
内容はー・・・、宮本武蔵や徳川家康が魔界から転生したりして
「はぁ?」ってなってました。
なんとなく呆れてしまった・・・。
とりあえず、佐藤浩一さんが主人公やってて、
「芹沢さんだー(新選組!)」「一さんだー(壬生義士伝)」とか
思ってました。(いつも通り。)
とにかく、窪塚君が佐藤さんと対戦中、
「はぁっ!」って言ってたのはウケました。
スマスマビデオの中からカボツカ君魔界転生ver.を探してるんですけど、
なかなか見つからない・・・。
どこにあるのかなぁ。
スマスマビデオ5本以上あるから探すのが大変で、もうちょっと時間かかりそうです。
今日はそれらに加えて窪塚君主演「魔界転生」の感想もあり。
「新選組!」
総司がー・・・総司がー・・・総司がー・・・。
とうとう月代(さかやき)剃っちゃったー・・・。
本当にいじらしいねー、総司。
なんか、「新選組!」では土方さんと総司がしゃべってるところって
あんまりなかったから、いきなり「総司は俺が面倒見る」って言ったことに
ちょっと違和感を感じた。
小説での2人のこんな言葉は全然違和感ないんだけどなぁ。
特に小説「沖田総司」(著:大内美予子)なんて最っ高ですよ!
でも「新選組!」は近藤さんが主人公だから、なかなか土方さん&総司の絡みは
ないんだろうなぁ・・・。うーん。
「砂の器」
自分が警察につけられてる理由を関川のせいにした和賀英良・・・。
私の心の中は「うわー、嫌なヤツー」の言葉でいっぱいでしたよ。
まぁ、あの場合はああ答えることしかできなかったでしょうけど。
今回、松雪泰子さんの演技の上手さに感動した。
もう彼女の辛い気持ちがどんどん伝わってくる感じで。
彼女は和賀の過去を聞いて涙してましたが、涙もろい私も泣くのかなぁ?
なんか泣かないような気がする・・・。なんとなく。
まぁ、早く和賀VS今西が見たいです。
っていうか、中居君&謙さんの2ショットが見たい。
「魔界転生」
何故今更って感じですが、
この間レンタルショップでDVD借りてきたので、ついでに感想書いときます。
内容はー・・・、宮本武蔵や徳川家康が魔界から転生したりして
「はぁ?」ってなってました。
なんとなく呆れてしまった・・・。
とりあえず、佐藤浩一さんが主人公やってて、
「芹沢さんだー(新選組!)」「一さんだー(壬生義士伝)」とか
思ってました。(いつも通り。)
とにかく、窪塚君が佐藤さんと対戦中、
「はぁっ!」って言ってたのはウケました。
スマスマビデオの中からカボツカ君魔界転生ver.を探してるんですけど、
なかなか見つからない・・・。
どこにあるのかなぁ。
スマスマビデオ5本以上あるから探すのが大変で、もうちょっと時間かかりそうです。
&G(ちょっと付け足し)
2004年3月12日吾郎ちゃんのCD借りました。
それにしても「何故・・・?」って気持ちはなかなかなくなりませんね。(苦笑)
何故吾郎ちゃんがソロ?しかも剛君のドラマの主題歌?って。
曲は、A面もB面も良いですね。
両曲とも、聴けば聴くほど好きになっていく曲。
B面の曲「平和の歌」の歌詞が、まるで彼のグループのリーダーを
あらわしているように感じるのは私だけでしょうか。私だけですね。
「むかし君がぼくを殴った」っていう歌詞からして、なんとなくそう感じたんですけど。
相手が女の人ならあんまり「殴った」という表現は使わないかなって。
まぁ、本当に女の人にグーで殴られたことをあらわしているのかも
しれませんけど。(笑)
それにしても「何故・・・?」って気持ちはなかなかなくなりませんね。(苦笑)
何故吾郎ちゃんがソロ?しかも剛君のドラマの主題歌?って。
曲は、A面もB面も良いですね。
両曲とも、聴けば聴くほど好きになっていく曲。
B面の曲「平和の歌」の歌詞が、まるで彼のグループのリーダーを
あらわしているように感じるのは私だけでしょうか。私だけですね。
「むかし君がぼくを殴った」っていう歌詞からして、なんとなくそう感じたんですけど。
相手が女の人ならあんまり「殴った」という表現は使わないかなって。
まぁ、本当に女の人にグーで殴られたことをあらわしているのかも
しれませんけど。(笑)
やっと自由の身に・・・!
2004年3月9日学年末テスト終了ー!!
昨日はテスト勉強のせいで死にそうにストレスたまってて
思わず泣いてしまった。
しかもそのストレスたまってる状態でお風呂に入り、
スマの小説のネタが一つ出来てしまった・・・。
自殺しようとするBをRがとめるという・・・。
それくらい私の精神状態はイっちゃってたんですよ。(笑)
(自殺未遂ネタが浮かんだ理由は、この最悪な精神状態の他に、某養鶏所会長の自殺も絡んでいるような気がしますが。)
何はともあれ、嫌な嫌なテストも今日で終わり!嬉しーっ!
ということで、上の分から推測できるとは思いますが、
昨日はテレビを見てるような余裕はなかったわけで、スマスマ特別編は
見ておりません。ちなみにビデオもとっておりません。
2週連続になりますが、スマスマ感想はお休みです。
昨日はテスト勉強のせいで死にそうにストレスたまってて
思わず泣いてしまった。
しかもそのストレスたまってる状態でお風呂に入り、
スマの小説のネタが一つ出来てしまった・・・。
自殺しようとするBをRがとめるという・・・。
それくらい私の精神状態はイっちゃってたんですよ。(笑)
(自殺未遂ネタが浮かんだ理由は、この最悪な精神状態の他に、某養鶏所会長の自殺も絡んでいるような気がしますが。)
何はともあれ、嫌な嫌なテストも今日で終わり!嬉しーっ!
ということで、上の分から推測できるとは思いますが、
昨日はテレビを見てるような余裕はなかったわけで、スマスマ特別編は
見ておりません。ちなみにビデオもとっておりません。
2週連続になりますが、スマスマ感想はお休みです。
テスト勉強放棄中。
2004年3月7日なので、感想書いちゃいます。
先週のスマスマの感想はパスということで。申し訳ございません。
「新選組!」
先週に引き続き、あのお琴さんが登場する度に嫌な思い出が甦る。
(嫌な思い出の内容は、先週の感想参照。)
象山先生再登場。
実は象山先生よりも象山先生を斬った人が好きです。(え)
河上彦斎好きなんですよ。剣心(漫画「るろうに剣心」作:和月伸宏)のモデルになった人。
それにしても、やっと京都に上るんですね。
江戸だけで1クール近く使ってるよ。
早く新選組の活躍が見たいです。
「砂の器」
やっぱり殺人者だったか、和賀父・・・。(しかも死刑囚)
よほど大きな事件起こしたんですね。
でも、思ったんですが、父が殺人者だってことは「宿命」になるんでしょうか。
広辞苑によると、
しゅくめい〔宿命〕
前世から定まっている運命。宿運。しゅくみょう。
です。
例えば、原作の「砂の器」では、父親が当時絶対的に嫌われていた
ハンセン病にかかったことを、「宿命」(原作の中で「宿命」という言葉を使っていたかは
覚えていませんが)としています。
そして、和賀はその事実を消そうとして、三木さんを殺しました。
ハンセン病、つまり病気なら、不可抗力と言うことができますが、殺人はどうでしょう。
たしかに、親族に殺人者が存在するという事実は消し去りたいことだと思います。
ただその事実を「宿命」とするのは少しおかしいように思いますね。
まぁ、和賀の父親も、おそらく理由があり、罪をおかしたのでしょうが。
その理由により、「宿命」という言葉が、和賀にふさわしいのか、ふさわしくないのか、
決まるように思います。
めずらしくまともに感想かいたなぁ、私。(笑)
和賀は本当に誰かさん(特に映画「模倣犯」の主人公。笑)と違って
罪の重さがわかってますね。
その重さを完全に認め、自主をすることが「強さ」でしょうか、
それとも罪を完全に隠し通し、「栄光に満ちた和賀英良」になることが「強さ」でしょうか。
どちらも弱い人間には出来ないことですが、
だからと言って強い人間のすることだとは言えないような気がします。
憔悴しちゃってる和賀英良。
憔悴しちゃってるならお願いだから痩せてくれー。(禁句)
まぁ、そういうことを思った今回の「砂の器」でした。
関係ないけど、「ホテルビーナス」がすごく見たい。(本当に関係ない)
先週のスマスマの感想はパスということで。申し訳ございません。
「新選組!」
先週に引き続き、あのお琴さんが登場する度に嫌な思い出が甦る。
(嫌な思い出の内容は、先週の感想参照。)
象山先生再登場。
実は象山先生よりも象山先生を斬った人が好きです。(え)
河上彦斎好きなんですよ。剣心(漫画「るろうに剣心」作:和月伸宏)のモデルになった人。
それにしても、やっと京都に上るんですね。
江戸だけで1クール近く使ってるよ。
早く新選組の活躍が見たいです。
「砂の器」
やっぱり殺人者だったか、和賀父・・・。(しかも死刑囚)
よほど大きな事件起こしたんですね。
でも、思ったんですが、父が殺人者だってことは「宿命」になるんでしょうか。
広辞苑によると、
しゅくめい〔宿命〕
前世から定まっている運命。宿運。しゅくみょう。
です。
例えば、原作の「砂の器」では、父親が当時絶対的に嫌われていた
ハンセン病にかかったことを、「宿命」(原作の中で「宿命」という言葉を使っていたかは
覚えていませんが)としています。
そして、和賀はその事実を消そうとして、三木さんを殺しました。
ハンセン病、つまり病気なら、不可抗力と言うことができますが、殺人はどうでしょう。
たしかに、親族に殺人者が存在するという事実は消し去りたいことだと思います。
ただその事実を「宿命」とするのは少しおかしいように思いますね。
まぁ、和賀の父親も、おそらく理由があり、罪をおかしたのでしょうが。
その理由により、「宿命」という言葉が、和賀にふさわしいのか、ふさわしくないのか、
決まるように思います。
めずらしくまともに感想かいたなぁ、私。(笑)
和賀は本当に誰かさん(特に映画「模倣犯」の主人公。笑)と違って
罪の重さがわかってますね。
その重さを完全に認め、自主をすることが「強さ」でしょうか、
それとも罪を完全に隠し通し、「栄光に満ちた和賀英良」になることが「強さ」でしょうか。
どちらも弱い人間には出来ないことですが、
だからと言って強い人間のすることだとは言えないような気がします。
憔悴しちゃってる和賀英良。
憔悴しちゃってるならお願いだから
まぁ、そういうことを思った今回の「砂の器」でした。
関係ないけど、「ホテルビーナス」がすごく見たい。(本当に関係ない)
書いてる余裕ないけど書いちゃいます
2004年3月1日新選組!
ちょっとちょっとちょっと・・・
土方さんがお琴さんを押し倒すシーン、まるで「幕末純情伝」の土方さん&総司の
出会いのシーンと同じなんですけど・・・。
(「幕末純情伝」に対しての私の感想は1月21日の日記に書いてあります。
でも褒めることは書いてません。批判ばっかりしてます。)
しかも、「幕末純情伝」での総司は女で、「総司」に改名する前は「お琴」だし!
もうびっくりしましたよっ。これは偶然?
とにかく、本の記憶がよみがえり、見るに堪えなかったですよ、あの場面は。
そういえば、もう伊東さん出て来ましたね。まだ「甲子太郎」じゃありませんが。
重要キャラは江戸の時点で全員出しちゃうのかぁ。
伊東さん、オカマじゃなかったですね。(当り前)
(いや、「PEACE MAKER」(作:黒乃奈々絵)ではオカマなもんで。笑)
でも総司が迫られてるー。総司可愛いー。(???)
っていうか、佐々木さん!佐々木只三郎さん!
めっちゃ好きなんですけど、佐々木さん!(役者じゃなくて)
「沖田総司・非情剣」(著:加野厚志)を読んで佐々木さん好きになりました。
その後「剣鬼・佐々木只三郎」(著:峰隆一郎)読んでみたけど、あの本はあんまり・・・。
っていうか、峰隆一郎の作品ってエロいのばかりですからね・・・
佐々木さんいろいろ活躍して欲しいなぁ。
でもあの人は京都見廻り組で、新選組とは軽くライバルの位置にいるからなぁ・・・。
まぁ、何はともあれ、どんどん仲間が増えてってますね。
近藤さん、土方さん、山南さん、総司、新八っちゃん、平助、左之助。
これでやっと京都行けますね。(笑)
砂の器
刑事コンビがどんどん中居君和賀に近付いていってます。
もうマークされちゃってますしね。
っていうか、中居君も雑誌で言ってましたが、あさみさんウザイ。
(たぶん、私の言う「ウザイ」と中居君の言う「ウザイ」は違うと思いますが。)
もー、何で和賀のことかばうかなぁ。本っ当に和賀のこと好きなんですね、あさみさん。
私的に、和賀は早く捕まって欲しいんですよね。
で、早く真相を教えて欲しい。(なんて勝手な・・・)
なんか、和賀父が、私が最初の予想に当たらずしも遠からずな役柄に
なりそうで不安なんですけど・・・。
私の最初の予想は過去の砂の器の感想のどこかにあると思いますが。
その時にも書きましたが、それだったら嫌だなぁ・・・。
まぁ、そうならないことを祈って。
ちょっとちょっとちょっと・・・
土方さんがお琴さんを押し倒すシーン、まるで「幕末純情伝」の土方さん&総司の
出会いのシーンと同じなんですけど・・・。
(「幕末純情伝」に対しての私の感想は1月21日の日記に書いてあります。
でも褒めることは書いてません。批判ばっかりしてます。)
しかも、「幕末純情伝」での総司は女で、「総司」に改名する前は「お琴」だし!
もうびっくりしましたよっ。これは偶然?
とにかく、本の記憶がよみがえり、見るに堪えなかったですよ、あの場面は。
そういえば、もう伊東さん出て来ましたね。まだ「甲子太郎」じゃありませんが。
重要キャラは江戸の時点で全員出しちゃうのかぁ。
伊東さん、オカマじゃなかったですね。(当り前)
(いや、「PEACE MAKER」(作:黒乃奈々絵)ではオカマなもんで。笑)
でも総司が迫られてるー。総司可愛いー。(???)
っていうか、佐々木さん!佐々木只三郎さん!
めっちゃ好きなんですけど、佐々木さん!(役者じゃなくて)
「沖田総司・非情剣」(著:加野厚志)を読んで佐々木さん好きになりました。
その後「剣鬼・佐々木只三郎」(著:峰隆一郎)読んでみたけど、あの本はあんまり・・・。
っていうか、峰隆一郎の作品ってエロいのばかりですからね・・・
佐々木さんいろいろ活躍して欲しいなぁ。
でもあの人は京都見廻り組で、新選組とは軽くライバルの位置にいるからなぁ・・・。
まぁ、何はともあれ、どんどん仲間が増えてってますね。
近藤さん、土方さん、山南さん、総司、新八っちゃん、平助、左之助。
これでやっと京都行けますね。(笑)
砂の器
刑事コンビがどんどん
もうマークされちゃってますしね。
っていうか、中居君も雑誌で言ってましたが、あさみさんウザイ。
(たぶん、私の言う「ウザイ」と中居君の言う「ウザイ」は違うと思いますが。)
もー、何で和賀のことかばうかなぁ。本っ当に和賀のこと好きなんですね、あさみさん。
私的に、和賀は早く捕まって欲しいんですよね。
で、早く真相を教えて欲しい。(なんて勝手な・・・)
なんか、和賀父が、私が最初の予想に当たらずしも遠からずな役柄に
なりそうで不安なんですけど・・・。
私の最初の予想は過去の砂の器の感想のどこかにあると思いますが。
その時にも書きましたが、それだったら嫌だなぁ・・・。
まぁ、そうならないことを祈って。
なんとなく・・・
2004年2月27日この日記を訪れた方の「珍アクセス語」をちょちょいとご紹介。
「女装コーナー」こんな言葉どこで使ったんだろう、私・・・
「シャンプーフェチ」これは以前「仰天ニュース」の感想で書いた記憶が・・・。でもなんとなく恥ずかしい・・・
「SMAP MIJダンサー 29歳」・・・・・・・。誰だこれは・・・
「ゴキブリを飲む」これも以前の「仰天ニュース」の感想だと思いますが、この方は一体何をお調べになりたかったのでしょうか・・・
「中居 ナツ」これは私も中居君にナツ役して欲しかったなぁ
「ゴムフェチ」たぶんこれも「仰天ニュース」だと思う
「中居君の車」・・・・・・土禁・・・
まぁ、こんなところですね。
後、VoVoTauの歌詞やゼブラ―マンの歌詞、それから新選組の事などで
来られた方が結構いらっしゃるようです。
その方たちへの謝罪を・・・。
ごめんなさい、新選組についてはともかく、前の2つは
ほとんど日記の内容と関係ありません。
まぁ、そういうことで。
あ、前回の砂の器とスマスマの感想ですが、
パソコンの調子が悪くて全然書けませんでした。
もう後何日で次の回って感じなので、前回の感想はとばします。
っていうか、次回の感想も書けるかどうか微妙なんですよ。
今日から学年末テスト1週間前に突入するので、次回の感想を
書いてる余裕があるかどうか・・・。
2週連続感想なしでもどうかご容赦をー。
「女装コーナー」こんな言葉どこで使ったんだろう、私・・・
「シャンプーフェチ」これは以前「仰天ニュース」の感想で書いた記憶が・・・。でもなんとなく恥ずかしい・・・
「SMAP MIJダンサー 29歳」・・・・・・・。誰だこれは・・・
「ゴキブリを飲む」これも以前の「仰天ニュース」の感想だと思いますが、この方は一体何をお調べになりたかったのでしょうか・・・
「中居 ナツ」これは私も中居君にナツ役して欲しかったなぁ
「ゴムフェチ」たぶんこれも「仰天ニュース」だと思う
「中居君の車」・・・・・・土禁・・・
まぁ、こんなところですね。
後、VoVoTauの歌詞やゼブラ―マンの歌詞、それから新選組の事などで
来られた方が結構いらっしゃるようです。
その方たちへの謝罪を・・・。
ごめんなさい、新選組についてはともかく、前の2つは
ほとんど日記の内容と関係ありません。
まぁ、そういうことで。
あ、前回の砂の器とスマスマの感想ですが、
パソコンの調子が悪くて全然書けませんでした。
もう後何日で次の回って感じなので、前回の感想はとばします。
っていうか、次回の感想も書けるかどうか微妙なんですよ。
今日から学年末テスト1週間前に突入するので、次回の感想を
書いてる余裕があるかどうか・・・。
2週連続感想なしでもどうかご容赦をー。
良い事いろいろ
2004年2月21日特に書くことないので、最近、発見した事をちょこちょこと〜。
この前、木村君が吾郎ちゃんに誕生日プレゼントで用意していた
「シャアザク(147cm)」を、近所の文房具屋さんのショウウィンドウで
見かけた。
ビックリして、ちょっと感動した。(笑)
あと、本日、やっと模倣犯のDVDを手に入れました!
嬉しすぎて泣きそうになりました。
過去、古本屋で、目を付けていた模倣犯のDVDが
次に行ったらなくなってた時は別の意味で泣きそうになりましたが・・・。
レンタルビデオで借りたり、テレビでやっていたのを見たりしたのですが、
「44の謎」などは全然見た事ないので、さっそく今日の夜中見ます。
なんとなく家族の前で見るのは気が引けて・・・
他に嬉しかった事ー・・・。
模倣犯のDVDを買った中古ショップでキンキのCD買ったことかなぁ。
母に言ったら、
「あんた、キンキに全然興味ないと思ってた」って言われた。何故だろう・・・?
私、ジャニーズではSMAP以外に一番好きなのはキンキなのになぁ。
あ、一番嬉しいことを思い出しましたっ!
あるHPの管理人さんが、森君最後のスマスマをダビングしてくれるとのことです。
もう嬉しくて嬉しくて嬉しくて・・・!
嬉しくてすぐに返事返したのに、2日くらいメールが返ってこないのは何故ー?
とにかく早く見たいー。
この前、木村君が吾郎ちゃんに誕生日プレゼントで用意していた
「シャアザク(147cm)」を、近所の文房具屋さんのショウウィンドウで
見かけた。
ビックリして、ちょっと感動した。(笑)
あと、本日、やっと模倣犯のDVDを手に入れました!
嬉しすぎて泣きそうになりました。
過去、古本屋で、目を付けていた模倣犯のDVDが
次に行ったらなくなってた時は別の意味で泣きそうになりましたが・・・。
レンタルビデオで借りたり、テレビでやっていたのを見たりしたのですが、
「44の謎」などは全然見た事ないので、さっそく今日の夜中見ます。
なんとなく家族の前で見るのは気が引けて・・・
他に嬉しかった事ー・・・。
模倣犯のDVDを買った中古ショップでキンキのCD買ったことかなぁ。
母に言ったら、
「あんた、キンキに全然興味ないと思ってた」って言われた。何故だろう・・・?
私、ジャニーズではSMAP以外に一番好きなのはキンキなのになぁ。
あ、一番嬉しいことを思い出しましたっ!
あるHPの管理人さんが、森君最後のスマスマをダビングしてくれるとのことです。
もう嬉しくて嬉しくて嬉しくて・・・!
嬉しくてすぐに返事返したのに、2日くらいメールが返ってこないのは何故ー?
とにかく早く見たいー。
コメントをみる |

やっと完成したスマスマ感想
2004年2月18日ビストロ
ゲスト、内山理名さん&石黒賢さん。
オーダー、おいしいサバと野菜。
野菜はともかくサバは大っ嫌いなので料理については特にコメントしませんが、
トークで面白かったところをちょこちょこと。
本当に負けず嫌いだなぁ、木村君。
でも、その負けず嫌いな性格でも嫌いになれないんだなぁ。
というか、むしろその性格が好きです。
木「っつうか、プロがTVで卓球はねーよ!! HALU」
石「いつでも受けてたつぞ!! MR.スリッパさん」
ポスターで果し合いの約束?(笑)
1週間しかいなくてもテニス部と言われ、
あげくザルでサーブやらされちゃう吾郎ちゃんが素敵。(笑)
っていうか、「オーレッ!」って・・・。(笑)
あと、自分に「オッハ―」のダメ出ししちゃう慎吾君も素敵。(笑)
内山さんと、廊下でよくスレ違うという話になり、
「すれ違いから始まる恋。肘があたって、そこから「いてっ」なんっつってね」
という。
趣味を問われ「自然が大好きだから・・・」と答える内山さんに
「インドア(の方が好き)・・・」という。
「料理が好き」という内山さんの答えに、
一旦は自分も賛成するが、後に「家ではやらない」という。
好きなスポーツを聞かれ「テニスとかスカッシュ・・・」と答える内山さんに
「やったことないです」という。
もうすばらしいですね、剛君・・・!!
さすが・・・。でもそれじゃ恋は始まらないような気がする。(笑)
玉様ビリヤード
中居君の服装がいい。(どうでもいい)
ゲストは哀川翔さん。
もう、本当にすごいですね吾郎ちゃん!
毎回毎回あれだけミラクルショットが打てる吾郎ちゃんって
本っ当にすごいよ!!
罰ゲームで「ゼブラーマンの歌」歌わされるSMAP。
しかも下3人はポスターとか持って映画の宣伝させられちゃってるし。(笑)
っていうか、次の日、一日中頭から離れなくて困りましたよ、あの歌・・・。
セレブポリス
あー。バレンチノが優雅君に見える。
エンドトーク
中居君が和賀英良(砂の器)に見える。
というか、声は「中居正広」なんだけど、格好が「和賀英良」って感じで。
不思議な感じ。
メモリッピーズ「自分を奮い立たせる歌」。
草薙「勝手にシンドバッド」サザンオールスターズ
慎吾「人にやさしく」THE BLUE HEARTS
中居「トイレットペッパーマン」中居正広
木村「Tomorrow never knows」Mr.Children
吾郎「がんばりましょう」SMAP
中居君のカラオケの話を聞き、この前友達とカラオケ行った時のこと思い出しました。
友達の1人が、店員さんが飲み物を持ってきたにも関わらず、歌い続け、
しかもその曲が「ゲゲゲの鬼太郎」。
そんなことを思い出した、今回のエンドトーク。
木村君曰く、中居君にはカラオケに入るのに許可がいるらしい。
でも、確かに店員さんは「え?」ってなりそうですよね。(笑)
歌
「Tomorrow never knows」Mr.Children
もう、本っ当にミスチル好きなので、
「トイレットペッパーマンかミスチルなれーっ!」って祈ってましたが、
ミスチル歌ってくれました。
(「トイレットペッパーマン」も期待してましたが。笑)
それにしても、本当に、和賀英良が歌ってるようにしか見えませんー・・・。
そう考えたらすごい変な感じ。
曲はやはり素晴らしかったです。
ミスチル好きだー。
SMAPが歌ってショックなこともなかったので良かったです。(ひど。)
袋とじ
慎吾君、中居君のこと本当に好きなんだなぁ。(笑)
局が違うのに中居君のドラマ(砂の器)ネタとは。
まぁ、とりあえず、ドラマ見てない方にはさっぱりわからないネタですねー。
今度は誰か負けた人が「メイビー」とか言っちゃうのかなぁ。
ゲスト、内山理名さん&石黒賢さん。
オーダー、おいしいサバと野菜。
野菜はともかくサバは大っ嫌いなので料理については特にコメントしませんが、
トークで面白かったところをちょこちょこと。
本当に負けず嫌いだなぁ、木村君。
でも、その負けず嫌いな性格でも嫌いになれないんだなぁ。
というか、むしろその性格が好きです。
木「っつうか、プロがTVで卓球はねーよ!! HALU」
石「いつでも受けてたつぞ!! MR.スリッパさん」
ポスターで果し合いの約束?(笑)
1週間しかいなくてもテニス部と言われ、
あげくザルでサーブやらされちゃう吾郎ちゃんが素敵。(笑)
っていうか、「オーレッ!」って・・・。(笑)
あと、自分に「オッハ―」のダメ出ししちゃう慎吾君も素敵。(笑)
内山さんと、廊下でよくスレ違うという話になり、
「すれ違いから始まる恋。肘があたって、そこから「いてっ」なんっつってね」
という。
趣味を問われ「自然が大好きだから・・・」と答える内山さんに
「インドア(の方が好き)・・・」という。
「料理が好き」という内山さんの答えに、
一旦は自分も賛成するが、後に「家ではやらない」という。
好きなスポーツを聞かれ「テニスとかスカッシュ・・・」と答える内山さんに
「やったことないです」という。
もうすばらしいですね、剛君・・・!!
さすが・・・。でもそれじゃ恋は始まらないような気がする。(笑)
玉様ビリヤード
中居君の服装がいい。(どうでもいい)
ゲストは哀川翔さん。
もう、本当にすごいですね吾郎ちゃん!
毎回毎回あれだけミラクルショットが打てる吾郎ちゃんって
本っ当にすごいよ!!
罰ゲームで「ゼブラーマンの歌」歌わされるSMAP。
しかも下3人はポスターとか持って映画の宣伝させられちゃってるし。(笑)
っていうか、次の日、一日中頭から離れなくて困りましたよ、あの歌・・・。
セレブポリス
あー。バレンチノが優雅君に見える。
エンドトーク
中居君が和賀英良(砂の器)に見える。
というか、声は「中居正広」なんだけど、格好が「和賀英良」って感じで。
不思議な感じ。
メモリッピーズ「自分を奮い立たせる歌」。
草薙「勝手にシンドバッド」サザンオールスターズ
慎吾「人にやさしく」THE BLUE HEARTS
中居「トイレットペッパーマン」中居正広
木村「Tomorrow never knows」Mr.Children
吾郎「がんばりましょう」SMAP
中居君のカラオケの話を聞き、この前友達とカラオケ行った時のこと思い出しました。
友達の1人が、店員さんが飲み物を持ってきたにも関わらず、歌い続け、
しかもその曲が「ゲゲゲの鬼太郎」。
そんなことを思い出した、今回のエンドトーク。
木村君曰く、中居君にはカラオケに入るのに許可がいるらしい。
でも、確かに店員さんは「え?」ってなりそうですよね。(笑)
歌
「Tomorrow never knows」Mr.Children
もう、本っ当にミスチル好きなので、
「トイレットペッパーマンかミスチルなれーっ!」って祈ってましたが、
ミスチル歌ってくれました。
(「トイレットペッパーマン」も期待してましたが。笑)
それにしても、本当に、和賀英良が歌ってるようにしか見えませんー・・・。
そう考えたらすごい変な感じ。
曲はやはり素晴らしかったです。
ミスチル好きだー。
SMAPが歌ってショックなこともなかったので良かったです。(ひど。)
袋とじ
慎吾君、中居君のこと本当に好きなんだなぁ。(笑)
局が違うのに中居君のドラマ(砂の器)ネタとは。
まぁ、とりあえず、ドラマ見てない方にはさっぱりわからないネタですねー。
今度は誰か負けた人が「メイビー」とか言っちゃうのかなぁ。
日記がー・・・
2004年2月15日30分以上かけて日記書いたのに、また消えました・・・。
ショックー・・・。
だから、まともな感想書いてなかった「新選組!」の方は今週はパス。
「砂の器」のみの感想です。
はぁ・・・本当にショック・・・。
「砂の器」
とうとう和賀と今西刑事が出会いました。
このことに驚いてたら、次回予告ではさらに会話しちゃっててまた驚き。
まだ5回くらいしか放送してないんじゃ・・・。
ってことはこれからは逃げ回る和賀ばっかり・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・そんなの嫌だー・・・。
(私の冗談です。忘れてください。)
今回、「和賀英良」と「ピース」(模倣犯)の違いが恐ろしく良くわかった回。
「捜査本部解散」という新聞の見出しを見て、和賀は安堵と、そしてまだ不安が
入り混じったような表情をしてましたが、
ピースは絶対笑いますよね。そんな記事見たら。
「馬鹿な奴ら」って死ぬ程冷たく。
同じ「殺人犯」、同じ役者でもここまで別の役を作り出せるのはすごいなぁ
って思いました。さすが中居正広。
先程も少し触れましたが、次回予告の和賀。
今西刑事に「和賀さんですね?」って声をかけられた後の和賀の顔、
本当に鳥肌立ちました・・・。
怖いよ!!!マジで!!
もう、本当に、中居君は眼で人を殺せますよ。(笑)
これからはあの表情がいっぱい出てくるのかなぁ。
ある意味これからドラマ見るのが怖い・・・。(笑)
でもSMAPってこの表情を生で見るんですよね・・・。
そりゃ吾郎ちゃんが言うように、SMAPはお化け関係とかに怖がらなさすぎって言葉が
よくわかりますよね・・・。(笑)
そりゃあれだけ怖い顔を見てると・・・。(酷い言われようだなぁ、今日の中居君。笑)
あ。あとこの日記がどういう言葉にひっかかって検索されるのかも怖い。(それは関係ない)
今日、この日記を検索された時の言葉をちょっと見てみたのですが、
「SMAP リーダー 尊敬 後輩」という言葉で検索された方がおられたようです。
それも、これ、一回の検索に4つの言葉を入れられたみないです。
それにひっかかる私の日記って・・・。(笑)
ま、まぁ、変な言葉じゃなくて良かったんですが、
この方は一体何を調べたかったのでしょうか・・・。うーん・・・。
とりあえず変な言葉にひっかからないように気を付けます。(笑)
ショックー・・・。
だから、まともな感想書いてなかった「新選組!」の方は今週はパス。
「砂の器」のみの感想です。
はぁ・・・本当にショック・・・。
「砂の器」
とうとう和賀と今西刑事が出会いました。
このことに驚いてたら、次回予告ではさらに会話しちゃっててまた驚き。
まだ5回くらいしか放送してないんじゃ・・・。
ってことはこれからは逃げ回る和賀ばっかり・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・そんなの嫌だー・・・。
(私の冗談です。忘れてください。)
今回、「和賀英良」と「ピース」(模倣犯)の違いが恐ろしく良くわかった回。
「捜査本部解散」という新聞の見出しを見て、和賀は安堵と、そしてまだ不安が
入り混じったような表情をしてましたが、
ピースは絶対笑いますよね。そんな記事見たら。
「馬鹿な奴ら」って死ぬ程冷たく。
同じ「殺人犯」、同じ役者でもここまで別の役を作り出せるのはすごいなぁ
って思いました。さすが中居正広。
先程も少し触れましたが、次回予告の和賀。
今西刑事に「和賀さんですね?」って声をかけられた後の和賀の顔、
本当に鳥肌立ちました・・・。
怖いよ!!!マジで!!
もう、本当に、中居君は眼で人を殺せますよ。(笑)
これからはあの表情がいっぱい出てくるのかなぁ。
ある意味これからドラマ見るのが怖い・・・。(笑)
でもSMAPってこの表情を生で見るんですよね・・・。
そりゃ吾郎ちゃんが言うように、SMAPはお化け関係とかに怖がらなさすぎって言葉が
よくわかりますよね・・・。(笑)
そりゃあれだけ怖い顔を見てると・・・。(酷い言われようだなぁ、今日の中居君。笑)
あ。あとこの日記がどういう言葉にひっかかって検索されるのかも怖い。(それは関係ない)
今日、この日記を検索された時の言葉をちょっと見てみたのですが、
「SMAP リーダー 尊敬 後輩」という言葉で検索された方がおられたようです。
それも、これ、一回の検索に4つの言葉を入れられたみないです。
それにひっかかる私の日記って・・・。(笑)
ま、まぁ、変な言葉じゃなくて良かったんですが、
この方は一体何を調べたかったのでしょうか・・・。うーん・・・。
とりあえず変な言葉にひっかからないように気を付けます。(笑)
コメントをみる |

いろいろな感想
2004年2月10日先に言います。今日の日記は長いです。
「新選組!」「砂の器」「SMAP×SMAP」「パーレーツ・オブ・カリビアン」「PEACE MALER鐵」(4巻)
について書いてます。
何故「パーレーツ・オブ・カリビアン」「PEACE MALER鐵」なのか。
それは私が書きたいからです。
まぁ、読みたいところだけお読み頂ければ嬉しいです。
「新選組!」
一さんの登場率高しの回。
なんかこの新選組の近藤さんは腰が低いなぁ。
この調子だと京都に行っても新八っちゃんや左之助のこと
さん付けで呼ぶんじゃなかろうかとちょっと心配になってきた・・・。
そんな近藤さん嫌だぁーーーーー・・・!!(泣)
総司いいですね!まだ綺麗なままかぁ。いつ人を斬ってしまうんでしょう?
(何故そういう暗い方へ持っていく、私・・・)
ま、まぁ、とにかく早く総司活躍して欲しいなぁ、ということで。(笑)
「砂の器」
あ、あのう・・・中居君太りました・・・?なんか顔が・・・。
あ、そういうえば。今回の「砂の器」で気付いたこと。
私、中居君よりも武田さんが出てきた方が喜んでる・・・。
・・・・・・・・どうしたんだ、私っ!!?
って本当に心の中でつっこんでました。(笑)
でも、本当にどうしたんだろ・・・。(混乱中)
「SMAP×SMAP」
ビストロ。
ゲスト、プリンセス天功さん。オーダー「ゴージャスなスープ」。
プラチナ箔のスープ・・・。私、金ならともかくプラチナのアクセサリーなんて
持ってないし・・・!まぁ、まだ高校生ですけど。
今回の料理は家で絶対作れないなぁ。
料理とは関係ありませんが、天功さん、一体何歳なんだろう・・・?
インネンさん。
久しぶりに見た茶髪中居正広。そして骨折中居正広。うぅ、痛々しい・・・。
けど髪型はこっちの方が好きだったりする。(笑)
いいですね、こういうリズムのいいコント。
なんとなく「僕が生きる道」を思い出させる草?剛。
なんか最近中居君が主演のコントってなくなってません?
いつも助演のような・・・。
なぁ、中居君のツッコミ大好きだから別にいいんですけど。(笑)
エンドトーク。
SMAPミニコント。(笑)
中居君、結構上手く歌えてたと思うのに音量下げられちゃったよ・・・!!(笑)
あげくミュート・・・。ご愁傷様です。(笑)
ミスチル大好きなので心の中で「ミスチル選ばれろー!!」って
かーなり祈ってました。
歌。
テレビの前でガッツポーズしておりました。(笑)
「抱きしめたい」っていう曲は実は知らないんですけど(え)
一回原曲聞いてみたいなぁ。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
借りて見ました!
面白かったー!!
もう、店長・・・もとい船長がかっこよくて・・・!
あぁいうさりげなく頭がいいキャラめっちゃ好きです!
内容もいいですよ。
DVD購入を本気で考えてるくらい。
それにしても、ジャック店長とジャック船長似てるなぁ・・・。(笑)
先にスマスマコントを見てたので、戦闘シーンで流れる曲を聴いた時
何度も笑いを堪えてました。
あ。あと、思ったこと。
サンジに船長は合わない。やっぱキャプテンはルフィだ。
(わかる人だけわかってください。)
「PEACE MAKER鐵」4巻。
これこそわかる人にしかわからない内容。
んー、これを読んでくださってる方の中にこの漫画を知ってる人がいるだろうか・・・。
まぁ、いるということを信じて。(笑)
まぁ、箇条書きに感想を書くと。
・総司の登場率が低くて悲しい。
・新八っちゃんがマジで可愛い。(きっとピスメの新八っちゃんも、私の中で
「さりげなく頭がいいキャラ」に分類されるのですよ。)
・勝さん、正直な話、おかしい。(あ、言っちゃった。)
・その桂さんもダメでしょう。るろ剣の桂さんとすごい差。(漫画ネタばかりでスミマセン)
・鈴、鉄君のコスプレ・・・?(え)
・龍馬さーんっ!!(泣)
・こんなもん?
・っていうか私主人公について何も感想書いてない?
・だって鉄君成長しすぎで気持ち悪い。(あ)
あ。あと、カバー下のオマケは相変わらず意味不明で面白いです。
そういえば、今日やっと「裸〜Nude〜」(Vo Vo Tau)のCD借りれました。
いい曲ですね、あれ!私、ああいう幻想的(?)な歌詞好きなんですよ。
久々に「いいなぁ」と思う曲です。
夜に彷徨う魂に断罪を 意志を曲げない戦士に喝采を
私は歌う明日のない顔に
自分を信じた今に感動を 同じ心持つ者に成功を
私は願う明日へ向く顔に
(「裸〜Nude〜」by Vo Vo Tau)
「新選組!」「砂の器」「SMAP×SMAP」「パーレーツ・オブ・カリビアン」「PEACE MALER鐵」(4巻)
について書いてます。
何故「パーレーツ・オブ・カリビアン」「PEACE MALER鐵」なのか。
それは私が書きたいからです。
まぁ、読みたいところだけお読み頂ければ嬉しいです。
「新選組!」
一さんの登場率高しの回。
なんかこの新選組の近藤さんは腰が低いなぁ。
この調子だと京都に行っても新八っちゃんや左之助のこと
さん付けで呼ぶんじゃなかろうかとちょっと心配になってきた・・・。
そんな近藤さん嫌だぁーーーーー・・・!!(泣)
総司いいですね!まだ綺麗なままかぁ。いつ人を斬ってしまうんでしょう?
(何故そういう暗い方へ持っていく、私・・・)
ま、まぁ、とにかく早く総司活躍して欲しいなぁ、ということで。(笑)
「砂の器」
あ、あのう・・・中居君太りました・・・?なんか顔が・・・。
あ、そういうえば。今回の「砂の器」で気付いたこと。
私、中居君よりも武田さんが出てきた方が喜んでる・・・。
・・・・・・・・どうしたんだ、私っ!!?
って本当に心の中でつっこんでました。(笑)
でも、本当にどうしたんだろ・・・。(混乱中)
「SMAP×SMAP」
ビストロ。
ゲスト、プリンセス天功さん。オーダー「ゴージャスなスープ」。
プラチナ箔のスープ・・・。私、金ならともかくプラチナのアクセサリーなんて
持ってないし・・・!まぁ、まだ高校生ですけど。
今回の料理は家で絶対作れないなぁ。
料理とは関係ありませんが、天功さん、一体何歳なんだろう・・・?
インネンさん。
久しぶりに見た茶髪中居正広。そして骨折中居正広。うぅ、痛々しい・・・。
けど髪型はこっちの方が好きだったりする。(笑)
いいですね、こういうリズムのいいコント。
なんとなく「僕が生きる道」を思い出させる草?剛。
なんか最近中居君が主演のコントってなくなってません?
いつも助演のような・・・。
なぁ、中居君のツッコミ大好きだから別にいいんですけど。(笑)
エンドトーク。
SMAPミニコント。(笑)
中居君、結構上手く歌えてたと思うのに音量下げられちゃったよ・・・!!(笑)
あげくミュート・・・。ご愁傷様です。(笑)
ミスチル大好きなので心の中で「ミスチル選ばれろー!!」って
かーなり祈ってました。
歌。
テレビの前でガッツポーズしておりました。(笑)
「抱きしめたい」っていう曲は実は知らないんですけど(え)
一回原曲聞いてみたいなぁ。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
借りて見ました!
面白かったー!!
もう、店長・・・もとい船長がかっこよくて・・・!
あぁいうさりげなく頭がいいキャラめっちゃ好きです!
内容もいいですよ。
DVD購入を本気で考えてるくらい。
それにしても、ジャック店長とジャック船長似てるなぁ・・・。(笑)
先にスマスマコントを見てたので、戦闘シーンで流れる曲を聴いた時
何度も笑いを堪えてました。
あ。あと、思ったこと。
サンジに船長は合わない。やっぱキャプテンはルフィだ。
(わかる人だけわかってください。)
「PEACE MAKER鐵」4巻。
これこそわかる人にしかわからない内容。
んー、これを読んでくださってる方の中にこの漫画を知ってる人がいるだろうか・・・。
まぁ、いるということを信じて。(笑)
まぁ、箇条書きに感想を書くと。
・総司の登場率が低くて悲しい。
・新八っちゃんがマジで可愛い。(きっとピスメの新八っちゃんも、私の中で
「さりげなく頭がいいキャラ」に分類されるのですよ。)
・勝さん、正直な話、おかしい。(あ、言っちゃった。)
・その桂さんもダメでしょう。るろ剣の桂さんとすごい差。(漫画ネタばかりでスミマセン)
・鈴、鉄君のコスプレ・・・?(え)
・龍馬さーんっ!!(泣)
・こんなもん?
・っていうか私主人公について何も感想書いてない?
・だって鉄君成長しすぎで
あ。あと、カバー下のオマケは相変わらず意味不明で面白いです。
そういえば、今日やっと「裸〜Nude〜」(Vo Vo Tau)のCD借りれました。
いい曲ですね、あれ!私、ああいう幻想的(?)な歌詞好きなんですよ。
久々に「いいなぁ」と思う曲です。
夜に彷徨う魂に断罪を 意志を曲げない戦士に喝采を
私は歌う明日のない顔に
自分を信じた今に感動を 同じ心持つ者に成功を
私は願う明日へ向く顔に
(「裸〜Nude〜」by Vo Vo Tau)
お久しぶりです・・・
2004年2月6日みなさん、お元気でしたでしょうか。
私は風邪でぶっ倒れてました。
学校は3日も休んでしまうわ、体温計は2つ壊れるわで散々でしたよ・・・。
(あげく体温計はおばあちゃんチに借りに行きましたからね。)
まぁ、もういくつ寝ると次のスマスマって感じなんですけど、
一応この前のスマスマの感想書いておきます。覚えてる限りで。
だからすっごく適当です。読むと逆に損してしまうくらい適当です。
それでも良いといわれる方だけどうぞ読んでくださいませ。
ビストロ。
あぁ、さっそく忘れてる・・・。
オーダー何でしたっけ・・・?っていうかゲストも誰でしたっけ・・・?
えーっと、えーっと・・・。えー・・・。
ゲストはー・・・田中麗奈さん・・・かな?たぶん。
オーダーが・・・あぁ、思い出せない・・・。
ごめんなさい・・・ビストロパス・・・!!
次。ゴルフのやつ。
ごめんなさい、ゴルフ全く興味ありません。
正直、あのゲストの人が勝っても木村君が勝ってもどうでもいいです。
エンドトーク。
たしか「車の中で聴く曲」。これは確実。
で、誰が何を言ったのかというと、これは中居君のしか覚えてませんね。
「ルパンの曲にのってる中居君の車が前走ってたら迷惑だろうなぁ」
って思いながら見てたのを覚えてます。
歌われたのはたしかドラゴンアッシュ。内容はあんまり覚えてませんけど。
ってことで「歌」も省略。
袋とじ。
うーん・・・わからない・・・。
とにかく、慎吾君すごい確率で負けてますね、じゃんけん。
なんかすっごい適当な日記ですね、これ・・・。
あ、そういえば。
今日、去年のお正月の「フレンドパーク」のビデオ発見しました。SMAPがゲストのやつ。
思えばあの時は私、完璧、木村ファンだったんだなぁ。
たしか中居君が眼中になかったくらい。
人って一年で変わるもんだなぁって実感した、今日一日でした。
その「フレンドパーク」の後に「白い影」が入ってたことに驚き。
でも、私「白い影」見たことなくて、
なんとなくドラマって途中から見るの嫌だから、とりあえず内容は見ません。
「白い影」のDVD欲しいなぁ。
私は風邪でぶっ倒れてました。
学校は3日も休んでしまうわ、体温計は2つ壊れるわで散々でしたよ・・・。
(あげく体温計はおばあちゃんチに借りに行きましたからね。)
まぁ、もういくつ寝ると次のスマスマって感じなんですけど、
一応この前のスマスマの感想書いておきます。覚えてる限りで。
だからすっごく適当です。読むと逆に損してしまうくらい適当です。
それでも良いといわれる方だけどうぞ読んでくださいませ。
ビストロ。
あぁ、さっそく忘れてる・・・。
オーダー何でしたっけ・・・?っていうかゲストも誰でしたっけ・・・?
えーっと、えーっと・・・。えー・・・。
ゲストはー・・・田中麗奈さん・・・かな?たぶん。
オーダーが・・・あぁ、思い出せない・・・。
ごめんなさい・・・ビストロパス・・・!!
次。ゴルフのやつ。
ごめんなさい、ゴルフ全く興味ありません。
正直、あのゲストの人が勝っても木村君が勝ってもどうでもいいです。
エンドトーク。
たしか「車の中で聴く曲」。これは確実。
で、誰が何を言ったのかというと、これは中居君のしか覚えてませんね。
「ルパンの曲にのってる中居君の車が前走ってたら迷惑だろうなぁ」
って思いながら見てたのを覚えてます。
歌われたのはたしかドラゴンアッシュ。内容はあんまり覚えてませんけど。
ってことで「歌」も省略。
袋とじ。
うーん・・・わからない・・・。
とにかく、慎吾君すごい確率で負けてますね、じゃんけん。
なんかすっごい適当な日記ですね、これ・・・。
あ、そういえば。
今日、去年のお正月の「フレンドパーク」のビデオ発見しました。SMAPがゲストのやつ。
思えばあの時は私、完璧、木村ファンだったんだなぁ。
たしか中居君が眼中になかったくらい。
人って一年で変わるもんだなぁって実感した、今日一日でした。
その「フレンドパーク」の後に「白い影」が入ってたことに驚き。
でも、私「白い影」見たことなくて、
なんとなくドラマって途中から見るの嫌だから、とりあえず内容は見ません。
「白い影」のDVD欲しいなぁ。
コメントをみる |

スペシャルな日曜
2004年2月2日新選組!
もう、昨日の「新選組!」は、「壬生義士伝」vs「新選組!」にしか見えなかったです。
だって、山南敬助役の堺雅人さんは、映画「壬生義士伝」で沖田総司やってたし、
芹沢鴨役の佐藤浩一さんも、同じく「壬生義士伝」で斎藤一やってたし・・・。
だから、今回のドラマ、山南さんvs総司の場面は、総司が2人いるように見え、
芹沢さんvs一さんの場面も、一さんが2人いるような不思議な感覚に陥っていました。(笑)
ドラマの内容はー・・・、とにかく早く総司をいっぱい出して欲しい。
(どこまでも総司ファンなんですよ、私は。笑)
砂の器。
始まった途端に選挙のテロップ入んなよなー・・・。
なんかいきなり冷めたって感じ。
例のシーンについては何も言うまい・・・。(笑)
(「例の」でどの場面を指すかは皆様おわかりでしょう。)
とりあえず、この日記、学校の友も読んでおるらしいので、
例の場面についての感想が読みたい方は、是非よそ様の日記で。(笑)
さ、内容内容。
なんかどんどん面白くなって来てますね。
ピース(模倣犯)とは違い、「生身の人間の感情」を持った犯人、和賀英良。
彼が背負っている宿命が何なのか。本当に気になります。
渡辺謙さんは相変わらず素敵でした。
原作と違って完璧な亭主関白って感じじゃありませんでした。
後ろにいた子供をひょいって担いで抱っこするところも素敵。
でも、それ以上に、武田真治さんが格好良くて格好良くて格好良くて・・・!!
やっぱ好きだー、あの人。
たとえ映画「御法度」でホ●から狙われてた沖田総司を演じてたとしても、格好良い!(!?)
勇気のある方は是非、映画「御法度」をご覧ください。(笑)
映画の内容は、新選組小説の巨匠、司馬遼太郎先生が書かれたものをモデルとしたものなので
しっかりしたものなんですけどね。けど、まぁ、ホ●ですからね・・・。(汗)
まぁ、とりあえず、武田真治さん、めっちゃ良かったです。
(・・・・・・・こんなまとめでいいのかな?)
もう、昨日の「新選組!」は、「壬生義士伝」vs「新選組!」にしか見えなかったです。
だって、山南敬助役の堺雅人さんは、映画「壬生義士伝」で沖田総司やってたし、
芹沢鴨役の佐藤浩一さんも、同じく「壬生義士伝」で斎藤一やってたし・・・。
だから、今回のドラマ、山南さんvs総司の場面は、総司が2人いるように見え、
芹沢さんvs一さんの場面も、一さんが2人いるような不思議な感覚に陥っていました。(笑)
ドラマの内容はー・・・、とにかく早く総司をいっぱい出して欲しい。
(どこまでも総司ファンなんですよ、私は。笑)
砂の器。
始まった途端に選挙のテロップ入んなよなー・・・。
なんかいきなり冷めたって感じ。
例のシーンについては何も言うまい・・・。(笑)
(「例の」でどの場面を指すかは皆様おわかりでしょう。)
とりあえず、この日記、学校の友も読んでおるらしいので、
例の場面についての感想が読みたい方は、是非よそ様の日記で。(笑)
さ、内容内容。
なんかどんどん面白くなって来てますね。
ピース(模倣犯)とは違い、「生身の人間の感情」を持った犯人、和賀英良。
彼が背負っている宿命が何なのか。本当に気になります。
渡辺謙さんは相変わらず素敵でした。
原作と違って完璧な亭主関白って感じじゃありませんでした。
後ろにいた子供をひょいって担いで抱っこするところも素敵。
でも、それ以上に、武田真治さんが格好良くて格好良くて格好良くて・・・!!
やっぱ好きだー、あの人。
たとえ映画「御法度」でホ●から狙われてた沖田総司を演じてたとしても、格好良い!(!?)
勇気のある方は是非、映画「御法度」をご覧ください。(笑)
映画の内容は、新選組小説の巨匠、司馬遼太郎先生が書かれたものをモデルとしたものなので
しっかりしたものなんですけどね。けど、まぁ、ホ●ですからね・・・。(汗)
まぁ、とりあえず、武田真治さん、めっちゃ良かったです。
(・・・・・・・こんなまとめでいいのかな?)
コメントをみる |

一日遅れですが・・・
2004年2月1日慎吾君27歳のお誕生日おめでとうございます!
一慎吾君ファンとしてお祝いさせて頂きます。
27かぁ。それでも4年前のリーダーの歳なんだなぁ。
さて、日記も新しくなったことですが。
面倒くさがりの書き手のため、背景とかよっぽどのことがない限り
変えません。
(そういうことを堂々と言ってどうするのか・・・)
ということで(?)、これからもよろしくお願いします!
一慎吾君ファンとしてお祝いさせて頂きます。
27かぁ。それでも4年前のリーダーの歳なんだなぁ。
さて、日記も新しくなったことですが。
面倒くさがりの書き手のため、背景とかよっぽどのことがない限り
変えません。
(そういうことを堂々と言ってどうするのか・・・)
ということで(?)、これからもよろしくお願いします!
コメントをみる |

森君について
2004年1月30日今日ちょっと「yahoo!JAPAN」で森君のこと調べたんですが、検索した結果、
芸能人、タレント > SMAP > メンバー > 森且行
って出てきました。
もう見た瞬間それだけで悲しくなってしまった・・・。
テレビでは森君の存在を完全に消そうとしているしからこそ
今、“現在”の森君のSMAPとのつながりを見ると、
「あぁ、この人は昔・・・」
って思ってしまう。
これは私の、過去の存在を消されようとしている森君への
勝手な同情心なんでしょうかね・・・。
いい迷惑・・・。
番組で過去の写真や映像を出したとしても森君のところだけは
カットされている。
だからこそ、スマスマであった1対1で話し合う企画(名前何だっけ?)で
森君の名前が出てきたことがすっごく意外だった。
それも中居君が言ったことだし。
森君最後のスマスマで泣いていたという人が・・・。
でも辛いですよね。
今までずっと隣にいたのに、これからは(プライベートはともかく)
その人のことを口に出さずに、でも今までと同じように
振る舞っていかなければいけないというのは・・・。
「さすがSMAP」なんて簡単な言葉で片付けられるようなことでは
ないですよね・・・。
森君、ビストロにゲストとして来て欲しいな。
もしそんなことがあったら私は見ている間
ずっと泣きまくってるんだろうなぁ。(苦笑)
芸能人、タレント > SMAP > メンバー > 森且行
って出てきました。
もう見た瞬間それだけで悲しくなってしまった・・・。
テレビでは森君の存在を完全に消そうとしているしからこそ
今、“現在”の森君のSMAPとのつながりを見ると、
「あぁ、この人は昔・・・」
って思ってしまう。
これは私の、過去の存在を消されようとしている森君への
勝手な同情心なんでしょうかね・・・。
いい迷惑・・・。
番組で過去の写真や映像を出したとしても森君のところだけは
カットされている。
だからこそ、スマスマであった1対1で話し合う企画(名前何だっけ?)で
森君の名前が出てきたことがすっごく意外だった。
それも中居君が言ったことだし。
森君最後のスマスマで泣いていたという人が・・・。
でも辛いですよね。
今までずっと隣にいたのに、これからは(プライベートはともかく)
その人のことを口に出さずに、でも今までと同じように
振る舞っていかなければいけないというのは・・・。
「さすがSMAP」なんて簡単な言葉で片付けられるようなことでは
ないですよね・・・。
森君、ビストロにゲストとして来て欲しいな。
もしそんなことがあったら私は見ている間
ずっと泣きまくってるんだろうなぁ。(苦笑)
コメントをみる |

猫に・・・
2004年1月27日さっき飼い猫にキーボード踏まれて書いてた日記の内容が
全部消されました・・・。スマスマの感想書いてたのに。
もう書く気が起きないくらい落ち込んだけど、
前の日記で絶対書くって言ったので
さっき書いてた内容思い出して頑張って書きます・・・。
はぁ。うちの猫はまったく・・・。
さ、テンションをさっきの状態に戻して。
スマスマ感想ー。
ビストロ。
ゲスト、松本稼頭央さん。
オーダー、「牛タン」。
・・・・・・・・・・・・・・・私、牛の舌を食べるっていうのが
理解できないんですけど・・・。
牛の「舌」ですよ?
牛タンを好きな人はそういうことを考えた上で食べてるんでしょうか。
・・・・・・・・それもちょっと・・・。(笑)
吾郎ちゃん、「抱かれたい」発言しましたね。(笑)
「抱かれたい」って中居君しかしない発言だと思ってました。
原さんとか坂口君に言ってたんですよね。
あんまり尊敬できないけど、
さすが中居正広・・・。(笑)
船長。もとい園長。
居酒屋の店長から転職ですか。
欣也さま。
やっぱ好きだー、このコント。
出来れば今回もカタカナなしにしてほしかったなぁ。
(「バイク」って普通に言ってたし。)
ゲストも最高。中居君のつっこみも最高。
ダメ人間。
中居君の素が見れただけで良し。(・・・)
エンドトーク。
最近メモリッピーズばっかりだから久しぶりに
テーマを決めた普通のトークが見たくなってきたな。
いや、メモリッピーズも大好きなんですけどね。
剛君の選んだ歌何でしたっけ?なんかそこだけ記憶にない・・・。
何だっけなぁ?
歌。
吾郎ちゃんが選曲した「バンザイ」(ウルフルズ)でした。
・・・・・トイレットペッパーマンが良かったなぁ。(笑)
学校の友はみんな大反対みたいでしたけど。(笑)
袋とじ。
ちょっと吾郎ちゃんに惚れました・・・。(笑)
バシッと決めた吾郎ちゃんめっちゃかっこよかったです!
話は変わり、
砂の器。
なんかついでみたいな書き方ですが、(笑)
最近気付いたこと。
なんか微妙に映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」に
似てるような気がした。
内容が似てるってよりも犯人が似てるって感じ。
和賀英良もコナンの犯人(名前忘れた)も
自分の秘密を知っている唯一の人を殺してますしね。
(って、そんな作品っていっぱいあるものなのかな・・・?)
もし和賀の父が殺人犯で、三木さんに逮捕された後
更正したが、和賀は殺人犯を父に持っているという
過去を隠したがって三木を殺したとかだったら
嫌だなぁ・・・。
ま、そんなありきたりな話なわけないか。(笑)
全部消されました・・・。スマスマの感想書いてたのに。
もう書く気が起きないくらい落ち込んだけど、
前の日記で絶対書くって言ったので
さっき書いてた内容思い出して頑張って書きます・・・。
はぁ。うちの猫はまったく・・・。
さ、テンションをさっきの状態に戻して。
スマスマ感想ー。
ビストロ。
ゲスト、松本稼頭央さん。
オーダー、「牛タン」。
・・・・・・・・・・・・・・・私、牛の舌を食べるっていうのが
理解できないんですけど・・・。
牛の「舌」ですよ?
牛タンを好きな人はそういうことを考えた上で食べてるんでしょうか。
・・・・・・・・それもちょっと・・・。(笑)
吾郎ちゃん、「抱かれたい」発言しましたね。(笑)
「抱かれたい」って中居君しかしない発言だと思ってました。
原さんとか坂口君に言ってたんですよね。
あんまり尊敬できないけど、
さすが中居正広・・・。(笑)
船長。もとい園長。
居酒屋の店長から転職ですか。
欣也さま。
やっぱ好きだー、このコント。
出来れば今回もカタカナなしにしてほしかったなぁ。
(「バイク」って普通に言ってたし。)
ゲストも最高。中居君のつっこみも最高。
ダメ人間。
中居君の素が見れただけで良し。(・・・)
エンドトーク。
最近メモリッピーズばっかりだから久しぶりに
テーマを決めた普通のトークが見たくなってきたな。
いや、メモリッピーズも大好きなんですけどね。
剛君の選んだ歌何でしたっけ?なんかそこだけ記憶にない・・・。
何だっけなぁ?
歌。
吾郎ちゃんが選曲した「バンザイ」(ウルフルズ)でした。
・・・・・トイレットペッパーマンが良かったなぁ。(笑)
学校の友はみんな大反対みたいでしたけど。(笑)
袋とじ。
ちょっと吾郎ちゃんに惚れました・・・。(笑)
バシッと決めた吾郎ちゃんめっちゃかっこよかったです!
話は変わり、
砂の器。
なんかついでみたいな書き方ですが、(笑)
最近気付いたこと。
なんか微妙に映画「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」に
似てるような気がした。
内容が似てるってよりも犯人が似てるって感じ。
和賀英良もコナンの犯人(名前忘れた)も
自分の秘密を知っている唯一の人を殺してますしね。
(って、そんな作品っていっぱいあるものなのかな・・・?)
もし和賀の父が殺人犯で、三木さんに逮捕された後
更正したが、和賀は殺人犯を父に持っているという
過去を隠したがって三木を殺したとかだったら
嫌だなぁ・・・。
ま、そんなありきたりな話なわけないか。(笑)